08/12/20 ミズヒマワリ駆除とカヤネズミ

7 Comments
wooは宇宙船のwoo
 年の瀬に約30名の結集で芥川ミズヒマワリの駆除。芥川倶楽部主催で。みなさん大掃除とか年賀状とかいいんですかね。私はちょっとあせっております。何もしておりません・・・。
 今日は関大の学生さん男女8名位も研修として初参加。胴長を着て、楽しそうに取り組んでおられました。ぜひ次回も、ほかの学生さんにもお伝えください。



 川辺をガサガサしていると参加者のお一人が「これ助けたってー」とスタッフTさんに。水に落ちていたカヤネズミの巣らしきものを開けてみるとヒナならぬ「コネズミ」「幼獣」と言うんでしょうか3匹。
 
 20081220_114823.jpg

 4cmくらい(しっぽ除く)が3匹で、まだ「幼獣」みたい。人間の活動のせいで親は避難したのかな。リンク先の「全国カヤネズミネットワーク」によると、人間による飼育は無理らしいのですが、とある高名な方がひきとってトライしてくれることになった。みなさまにあってはくれぐれも、故意に巣を暴いてつれて帰らないように強くお願い申し上げます。

 もうあのね、小さすぎてかわいらしすぎて「はかない命」感がすごいんです。もうなんとか元気で命をながらえてほしいと思います。あくあぴあスタッフTさんによると、生きたカヤネズミを見れるのはとてもまれなことだそうです。
 ちなみに絶滅危惧種に指定されていません。生態がよくわかっていないからということのようです。
 
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 7

There are no comments yet.
魔女  

今日は肉体労働お疲れ様でした。

すみません、とある先生はとても世話する時間がないらしく、やりかたを伝授してもらって私が持ち帰ってます。しばらくつれて歩くことになりそうです。

2008/12/21 (Sun) 01:53 | EDIT | REPLY |   
woo  

>魔女さま
 お疲れさまでした。来年もよろしくお願いいたします。
 お世話たいへんでしょうね。無事育つようお祈りしております。

2008/12/21 (Sun) 12:09 | EDIT | REPLY |   
DRAGS-007  

オオ~!これは珍しい生きものの写真を拝見できて嬉しいです。
しかも可愛いですね(^w^
wooさんは、大変ご立派な活動もされている様で尊敬ですe-68!!

2008/12/22 (Mon) 12:48 | EDIT | REPLY |   
woo  

>DRAGS-007さま
 コメントありがとうございます。カヤネズミの巣は大阪のここらへんでもちょこちょこ見るのですが、生きた本物を見れたのはラッキーです。しかしカヤネズミにとっては、人間のせいで巣は水に落ちるわ、巣を暴かれるわ、囲まれて見られて写真も撮られてストレスかけられ過ぎて死なないでほしいです。ううう、でもめちゃかわいいんです!
 カヤネズミは田んぼの稲とかにも巣を作ったり実を食べたりするらしいのですが、その被害が小さすぎて問題にならないそうです。人間と地球の関係もこれくらいだったらいいのになと、実は目指すべき生き物の姿ではないかと私は敬愛しております。
 「立派な活動」のそばで、勝手に川にはまって喜んでいる私はまあ立派とは言い難いです。「おじゃま」にならないように「おじゃま」してきたいと思っているところです。

2008/12/22 (Mon) 20:58 | EDIT | REPLY |   
魔女  

カヤネズミその後です。現在も元気に生きています。拾われたときはまだ目が開きかけぐらいでしたが、ショックで開眼してしまったらしい。
一日で人間で言えば3歳ぐら歳をとっている感じで、2日後の今日はわりと機動力が出て、自分で掴んでエサを食べられるようになりました。雑食だし、飼いやすそうなので、展示したいなぁと思っています。こんなにぬくぬくと育ててしまっては野外に放すのは無理だと思います。お母さんの教育も変わってあげられないし、世間知らずの子どもを野に放ったらすぐに死にそうなので。

2008/12/22 (Mon) 23:00 | EDIT | REPLY |   
woo  

>魔女さま
 その後教えていただきありがとうございます。お疲れさまです。飼いやすそうってのは予想外。子どもだったし。ずっと元気でいてほしいですね。

2008/12/23 (Tue) 18:56 | EDIT | REPLY |   
woo  
Re: 保護された子カヤについて

 ご注意ありがとうございます。私なりに注意申し上げたつもりだったのですがまったく不充分で、法的な規制があることをはっきりお伝えする必要がありますね。さっそくUPしておきます。ご心配ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
 また、チェックしてやってください。歓迎いたします。


2008/12/26 (Fri) 00:09 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply