08/12/24 高槻のネズミ

2 Comments
wooは宇宙船のwoo
 クリスマスイブでした。この時期は丸鶏が手に入りやすいので、昨年に続きサンゲタンをつくりました。朝鮮人参とかが面倒なので、雑穀類の元みたいなのをもち米にまぜたテキトーな一品です。煮込んで塩コショーで味付けするだけなので簡単。おコメ入れすぎてちょっと裂けましたが、家族の評判はまずまず。私は体調不良でケーキも少しだけ・・・。

 さて、子年の最後にカヤネズミに出会いましたので、あらためて「文献」を読んでみました。あくあぴあで無料でいただいた「高槻の哺乳類」。

高槻の哺乳類

 カヤネズミのほかにもヒメネズミとかアカネズミとかちっちゃいのがいるんですねー。同じげっ歯目でニホンリスは川久保尾根で見たことがあります。ヌートリアもげっ歯目、体重6キロ!ノウサギはげっ歯目ではなくウサギ目ウサギ科だったんですね。「昔はネズミの仲間といわれていた生き物」とありますので最近かわったのかも。
 さて、寒くなると山方面にも行きたくなってきます。久しぶりに行ってみましょうかね。
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 2

There are no comments yet.
JK Zappa  
参鶏湯

ほお、wooさん、参鶏湯(サンゲタン)を作ったのですか、スゴイっ!
私も料理してみたいなぁ。
作り方、教えていただきたいです。

サンゲタンと言えば薬膳の国、韓国では病気の人が、
作ってくれと求められれば、夜中何時でも作らなくてはイケないとか、ホンマかいな。
いかにも病気によさそうな、身体が弱っても食べやすい料理ですね。
韓国料理では一番好きです。

2008/12/25 (Thu) 04:47 | EDIT | REPLY |   
woo  

>JK Zappaさま
 私のはなんちゃってサンゲタンですが、材料(漢方みたいなの含め)がそろえば簡単です。大事なのは時間です。私が以前鶴橋で食べたのは骨まで柔らかく煮込まれたものでした。普通に手に入る鶏はちょっと脂質が多いかもしれません。

2008/12/26 (Fri) 01:00 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply