08/12/24 高槻のネズミ
2 Comments
wooは宇宙船のwoo
クリスマスイブでした。この時期は丸鶏が手に入りやすいので、昨年に続きサンゲタンをつくりました。朝鮮人参とかが面倒なので、雑穀類の元みたいなのをもち米にまぜたテキトーな一品です。煮込んで塩コショーで味付けするだけなので簡単。おコメ入れすぎてちょっと裂けましたが、家族の評判はまずまず。私は体調不良でケーキも少しだけ・・・。
さて、子年の最後にカヤネズミに出会いましたので、あらためて「文献」を読んでみました。あくあぴあで無料でいただいた「高槻の哺乳類」。

カヤネズミのほかにもヒメネズミとかアカネズミとかちっちゃいのがいるんですねー。同じげっ歯目でニホンリスは川久保尾根で見たことがあります。ヌートリアもげっ歯目、体重6キロ!ノウサギはげっ歯目ではなくウサギ目ウサギ科だったんですね。「昔はネズミの仲間といわれていた生き物」とありますので最近かわったのかも。
さて、寒くなると山方面にも行きたくなってきます。久しぶりに行ってみましょうかね。
さて、子年の最後にカヤネズミに出会いましたので、あらためて「文献」を読んでみました。あくあぴあで無料でいただいた「高槻の哺乳類」。

カヤネズミのほかにもヒメネズミとかアカネズミとかちっちゃいのがいるんですねー。同じげっ歯目でニホンリスは川久保尾根で見たことがあります。ヌートリアもげっ歯目、体重6キロ!ノウサギはげっ歯目ではなくウサギ目ウサギ科だったんですね。「昔はネズミの仲間といわれていた生き物」とありますので最近かわったのかも。
さて、寒くなると山方面にも行きたくなってきます。久しぶりに行ってみましょうかね。