10/12/17 ヒラタケ
・晩秋から大きくなる
・ヤナギなどの老木、朽木に生えている(これはヤナギの木です)
・見た目、大きさが図鑑の解説にあてはまる

さらに
・去年これを収穫にきていたおとうさんがそのようにおっしゃっていた-これはもう間違いないでしょう。
ということでここは芥川河口の淀川河川敷ですが、このヒラタケがあちこちで見られます。ものすごいいい香りがします。


ヒラタケは「しめじ」という名前で栽培、販売されていますが、正しくは「しめじ」とは別物だそうです。
ヒラタケは立派な食用キノコです。

またイコカカードですね。これくらいの大きさになっています。乗り越し清算はできません。
しかし!ここまで分かっていてやっぱり持って帰れないヘタレぶり。きのこはちょっと・・・。皆様にあってはくれぐれもご注意くださいませ。