もう11月も下旬です。今年は紅葉が遅いと
道の駅ではありませんよ(笑)。綾部方面
雨がよく降りましたので滝を見に行ってみ
今年の夏は海に行ってなかったので海に行
今年は花茎が出てこないのでとうとう猛暑
もう9月なのに夏はおかしいですね。しか
国土地理院のサイトでは過去の航空写真を
JRや南海の延伸話で盛り上がりつつあるミ
持病が再発しました。またですか、ふう。
GWはちまちまお出かけ。今シーズン初の伊
またも京都北山回峰。山が新緑で輝いてい
結局毎年同じところから撮影していますが
近所のソメイヨシノは終わってしまいまし
奇しくもまた公民館と公園と桜です。もと
ソメイヨシノがもう咲いたと思ったらもう
ついこの間まで雪が降っていたのに、急に
1月に猪名川の周辺をマップ散策している
Highwayは街道の意だったのですね。という
皆々様 謹賀新年 今年もどうぞよろしくお
朝焼けが美しうございました。朝焼けの一
正月用の日の出写真を撮りに行ったのです
雨がたくさん降りましたのでこういうこと
今年は行ったことのないところに行ってみ
芥川上流は杉ヒノキが多いのだけれど一角
本格的な紅葉の季節の到来を感じ、余裕な
3年ぶりの帰省でした。大阪からけったい
先日なのですがあまりにいいお天気だった
やんたんと言えばMBSヤングタウン!完全
台風が過ぎていったところだったので少し
この夏は青春18きっぷを買いませんでした
世の中が上へ下へと大騒ぎになっていると
久しぶりに大阪市内。淀屋橋北浜周辺はレ
昨日雨が降ったので琴滝に行ってみました
芥川と如是川の合流点は今、バラの香りで
タイミングよく(?)お茶っ葉が切れたの
道中曇りでしたが到着したら晴れました!
新緑とはいえ緑とは限らないです。品種な
樹々が目芽吹き始めます。あっという間に
気になっていたところに行ってみます。今
早朝覚醒のまま出かけてしまいます。山間
すばらしい快晴でした。亀岡市犬飼天満宮
サクラ(に限らずですが)温かくなったら
疫病に続いて戦争が始まってしまいました
久しぶりに地形散歩です。上町台地の縄文
払暁の美しさに、また体験したく思いまし
皆々様新年明けましておめでとうございま
ND64フィルターを導入したので試しに夜の
風も穏やかな今日はご近所探訪。旧高槻街
るり渓はすっかり落葉です。寒いし時雨て
昨年は訪問しなかった京都御苑。せっかく
今年の金蔵寺は雨が少ないせいかやや乾燥
今年3月に全面オープンとなった安満遺跡
午後から晴れるとのことなので遅いお出か
また海に来てしまいました。念願の釣りを
明石市の「浜の散歩道」に行ってみました
高槻南部の穀倉地帯の稲刈りもほぼ終わり
毎年の亀岡市のヒガンバナポイントが田ん
夏をあきらめたはずなのにまだ未練がまし
えらいぎょうさん降りましたね!秋雨前線
また緊急事態宣言で行動制限が申し渡され
長浜は4年ぶりです。近江から北陸へ抜け
今日はホントに久しぶりに芥川倶楽部のイ
気をつけながら行動半径やグループ活動を
また越境してしまいました。生駒山の宝山
2輪の通行がいろんなところで制限されて
駅に向かう通勤途中の旧富田村には古い建
大阪府内なら、と行ってみた能勢の大ケヤ
芽吹きも色んな色があって、こうして見る
伊勢本街道(またですか)に名勝として看
河川敷のまるで朽ちたかのような老木がい
いや別に秘密でも何でもないのですが、ま
今年は無茶歩きをしてないなあ、しないま
ずいぶんひさしぶりの更新となってしまい
淀川河川敷では伐木工事が進んでいます。
明けましておめでとうございます。今年は
またステイホームになってしまいました。
西山ふもとから金蔵寺にアプローチする道
日は射すものの雲は多いしなんだかなあ。
人との接触を避けるために、暗いうちに出
春に続き世の中がまた大変なことになりつ
茨木市大門寺は安威川がダムで削られ山は
自分のダジャレで苦しいです・・・ 先日
(追記)動画をyoutubeにUPしたところ絶望
天候の問題などありとんぼ返りとなってし
昨日は一日中雨でしたので水量を期待して
えー、めずらしく告知です。 本日よりあく
芥川の土手が花盛りだったので出かけてみ
この連休はあくあぴあのイベントが二つも
今は昔、というわけであるミッションを受
8月も終わりです。今年もむちゃくちゃに
小浜は2度目です。一度目はオバマ大統領
ハンセン氏病の国立療養所邑久光明園、長
夏らしくなってきましたが今日はあくあぴ
昨年播州赤穂に寄った時に仕入れた一枚の
お天気が悪いとはいえずっとステイ・ホー
もう夏でいいんじゃないですか?きりりと
自分のダジャレで息苦しいです・・・。
先週末は久しぶりにあくあぴあのイベント
国道9号線に沿う旧山陰道をめぐってみま
旧道めぐりは続きます。今回はJR山陰線に
人と接しない、観光しない、コンビニも利
いい季節なのにもったいないですね。 昨
なかなか状況が好転しないようで、自粛や
今年は特別な春。特別な春には特別な桜。
(天満橋付近) 私にはいわゆる「基礎疾患
やっとお好天の日に桜を見に行くことがで
「巨塔」に意味はありません(笑)。まあ
行政府から矛盾したような情報や指示が来
久しぶりに月ヶ瀬周辺。梅花はまだ少し残
ややこしい時にカゼをひいてしまいました
もう春と言ってしまっていいのでしょうか
街道歩きも温故知新。R170(≒東高野街道
道頓堀ではなくて芥川です。すいません。
「荒野の1ドル銀貨」は1965年のマカロニ
皆さま本年もどうぞよろしくお願いします
昨日はあくあぴあのイベントでした。魚道
もういくつ寝るとお正月ですが、何の緊迫
今年の紅葉も見納めかと考えて京都御苑。
1枚の写真に心惹かれておりました。やっ
西山金蔵寺。今シーズン2回目。西山中腹
西山金蔵寺。紅葉巡回コース。昨年とほぼ
年に2回の「研修」。仕事ではないけれど
季節の一歩先を行く信楽に紅葉の具合を見
せっかくの連休なのに軽いカゼをひいてし
遠出しました。別の目的で行ったのですが
松山へ行って帰るだけの行程でしたが、せ
京都北山は北山杉ですが奈良は吉野杉なん
毎年の亀岡のヒガンバナですが、今年も花
今日はあくあぴあ芥川のイベントがあり、
先日南海電車に乗った時耳よりな情報を入
急に夏が終わってしまったようで、寂しい
今年の敗戦の日は台風のようですので早め
1枚のポスターに心惹かれおりました。念
夏はバイクに乗るとヤヴァイ!ので電車の
香落渓はいたるところ奇岩の連続で唖然茫
音楽仲間のライブがあるということで、宵
いやいや御堂筋ではないのですけれど。
いや実はもうアユの遡上が確認されていま
むむ、高低差とか古地図とかありますね。
万博公園に行ってきました。日本庭園に「
これがあの琴滝なのだろうか。雨後の水量
この数日の暑さは昨年の酷暑を思い出させ
大阪市内に用事があったので、午前中に恒
能勢の野間の大ケヤキは昨年の台風21号の
八八夜は5月2日だったそうで、もうその
こどもの日、一度芥川こいのぼりフェスタ
岩と水のDouble Fantasyといったところで
いえいえムチャクチャに寒かった。風も強
廃校になった小学校校庭。静かで寂しく。
花筏ありやと思って行ったところまだ満開
小寺池公園夕刻 できるだけ近場で。でき
今日はあくあぴあ芥川のイベントでした。
慣らし運転中なのですが、天候に恵まれず
いくつかの条件が整ってしまったので、愛
特にご報告すべきこともなく更新が滞って
インフルエンザにかかってしまいました。
フィールドワークというようなものではあ
地図を見るのが好きで行ったつもりになっ
いつもぶらぶらしながらブログのタイトル
冬のさなかに何を言っているんだという(
タイトル苦しいです(笑)。 今日は久し
今日は気温が上がらず風も強くすっかり冬
茨木市大門寺。今年初めて。 大門寺は朝
もう11月も終わりです。11月のうちに、と
造幣局前なのですが、桜の名所は秋も名所
毎年おじゃましている西山金蔵寺。イチョ
とても気持ちのいい気候ですのでふとんか
気温が下がってくると、よく天気予報で紹
10月27日(土)は芥川倶楽部のイベント「
久しぶりにびわ湖博物館に行ってきました
京都に行く予定があったのですが、せっか
藤原鎌足が住んだ高槻市三島江にはその昔
9月19日の撮影です。見ごろではないかと
今日はあくあぴあ芥川の観察会でした。高
ここは名古屋駅です。乗り換え1回で名古
一日に数本、大阪発福知山行丹波路快速が
彦根に着きました。高槻駅から新快速で1
神戸の街に出かけたのは何年ぶりでしょう
今日はあくあぴあ芥川のお魚とりのイベン
紀ノ國紀行その2ですが、ここは西国三十
暑すぎて引きこもりそうなので、今年も青
今年の8月というもの対していったいどの
信楽陶芸の森です。高原ならちょっとは涼
地震に大雨に猛暑ともはや天変地異。怖れ
7月1日はあくあぴあ芥川の観察会でした
2018年6月18日0758の地震ですが、幸いな
長岡京市の柳谷観音にお参りしてきました
愛媛県と高知県の県境、四国山地を徘徊し
また予讃線下灘駅に来てしまいました。こ
越畑も田植えはひと段落したようで静かな
昨年のバラが忘れられなくてうつぼ公園に
北摂の新緑を巡りました。野間の大ケヤキ
田んぼに水が入りだしました。田植えも始
久しぶりに芥川倶楽部の活動に参加してき
和束町はもう茶摘の真っ最中で軽トラが走
桜の季節になりましたね(?)。 桜が咲
桜と新緑の季節の間に「芽吹き」を入れた
先日の(日)のお出かけです。寒くて風が
引き続き新川の桜を定点観測です。新川の
今年は新川の桜を見届けたい。となればこ
富田台地に残された昔のため池(の一部)
いつもの芥川東側疎水の新川。満開も満開
仕事からの帰路、駅前の小寺池。カメラを
もう春の嵐はこりごりです。まだ春は来な
夏バテがあるように冬バテがあると思うの
わが師のグループ展が京都であったので、
今年は寒い日が続いているので梅も少し遅
そろそろ梅なのではないかと思って、今年
「へうげもの」が終わってしまいました。
久しぶりにあたたかい日ということでまた
「わが心のジョージア」はレイ・チャール
皆さま謹賀新年。今年のご来光も芥川河口
今年の締めの1枚が撮れないかなと思って
なんのこっちゃとお思いでしょうが、今年
ハイ、これはみなさんご存知の上町台地で
和束町にお茶っ葉を買いに行ったついでに
落葉を見に京都御苑に行ったのですが、な
小さくはないのですが水量は少なめ。美し
11/23の勤労感謝の日は、万博記念公園に
桜も紅葉するのですがちゃんと向き合った
今年はいちばんに行かせてもらいました。
懸案であった川跡めぐりに行ってみたいと
ハイ、新しいおともだちです。みんな仲良
ずっと雨でした。そして今も雨です・・・
久しぶりに能勢方面。まだ稲刈り終わって
9月も終わりですし、9月の記録をUPしてお
予讃線下灘駅その2です。 各駅停車しか
司馬遼太郎さんに怒られますね(笑)。
台風なんですね。風も強くなってきました
青春18切符の締めは娘に協力してもらいま
稲刈りが始まっています。金色の野が美し
なんとかぎりぎりに夏休みの宿題が終わっ
海が見たくなりました。船に乗りたくなり
今日は8月14日でした。1945年無条件降伏
和歌山県湯浅です。この町も関宿と同じく
旧道のなかの旧道、旧道といえば東海道は
特別にかわったこともないのですが、ご報
32℃なんて暑すぎます。おかしいです。も
せっかくの雨なので、先週に引き続き洛西
アジサイを求めてさまよったのだけれどう
山科駅から琵琶湖疏水をたどってみました
タイトル苦しいです(笑)。 20年以上も
一度このタイトルでやってみたかった(笑
今年の田植えも鋭意進行中の能勢は長谷で
毎年の和束町推奨の名勝なのですが、今日
そうか、船宿か。寺田屋だ。4月12日大阪
先週に引き続き来てしまいました。京都市
バイクのバッテリー充電がてら、久しぶり
歌詞ちょっといじってるんですが。という
造幣局桜の通り抜けと満開のソメイヨシノ
実は昨日雨が止んだお昼前、背割提に行こ
さくら もも 子(!?) 雨の止み間に
さすがにサクラは咲き始めで満開まではあ
和束町にお茶の葉を買いに行ったのですが、
タイトルはまあちょっとアレですが、大阪
また大津に行ってきました。今年はもう3
3月4日は自転車のイベントがあったらしく
時間無制限50mm(換算)一本勝負。まあや
明るいレンズというのがよくわからなかっ
結局高槻では雪がほとんどなかったので、
前回訪れたのは2012年の立春でしたからも
ユリカモメの幼鳥はくちばしと足が黄色い
北のほうから冬将軍の軍団が押し寄せてき
明けましておめでとうございます。今年も
もはや何のブログかわからなくなってきて
今年の大河ドラマも最終回なんですね。年
にわかに鉄ちゃんと化しているワタクシで
紅葉の季節はあっという間に過ぎてしまっ
今年の京都御苑は赤の控えめな秋のようで
1枚の印象的なお写真に導かれてやってき
茨木市大門寺です。近くにこういうところ
タイトルは、さあキック一発エンジン始動
昨年中途半端だった雲海 above the 亀岡
磐船神社付近は気温8℃でした。なるほどモ
10月12日の訪問でした。常夜灯の雁木の波
今年も、父がどこぞ行こうといいます。行
時間的には尾道の前日になりますが、愛媛
曲はDock of the Bayなのですが。先日の
家族で四国に帰省していました。日の入り
たまに陽が差したと思ったら蒸し暑いです
台風接近ですがヒガンバナは待ってくれま
あわてて棚田を見に行ったら、今日の日中
もう稲刈りが始まってるではないですか。
8月は戦争と静かに向き合うのが正しい過
JR環状線は駅ごとに発車メロディが設定さ
鉄道に特化した記事は初めてかもしれませ
あまりご報告するネタがないので安否確認
今日はあくあぴあ芥川と芥川倶楽部共催の
連休出かけそこないましたので、ご近所探
今回も古い地図からスタートです。明治41
またか、とお思いでしょうがお付き合いく
興奮しているうちにもうちょっと行ってお
さっそく地形ネタなのですが、国土地理院
とても興味深い本を読みました。この6月1
まるでふさわしくないアジサイの鑑賞法か
柳谷観音のアジサイは咲き始めでした。中
大阪中之島へ行く機会がありましたのでバ
Forest ではなく Fortress (要塞)なの
毎年来ているのですが、今日行かないと絶
GWはだいたいいいお天気でしたので忙しく
芥川上流、高槻の山間部、今朝の気温は6
20数年ぶりに訪問した兵庫県三田市「花の
先日の長居公園なのですが、植物園に入る
春らしくぬくぬくしたかったのです。ぬく
背割提3度目。われながらくどい。この辺
もう1回背割提。今朝は光燦々。 花もさ
朝から晴れのはずなのに。アレを晴れとは
日の出前に出発。 1ヶ所目、五分咲きに
今年から芥川クリーンアップ大作戦ではな
まだ肌寒かった春分の日。しかしあちこち
梅の次は桃でしょう、ということでまたも
桃の花出てきませんが(笑)。 昨朝雪が
忙しかった!仕事と遊びと両方忙しかった
予想最低気温は-6℃。高槻市桜ヶ丘南町
故あって大阪城天守閣。外国からの観光客
枝は英語で branch なんですね。ブラン
謹賀新年。今年もよろしくお願いいたしま
何もするつもりもないのにやっぱり年末は
久しぶりに墓マイラー。もう30年くらい前
今年の紅葉は赤み成分が少なかったですね
京都御苑に行けばなんとかなるはず(?)
かなり真剣に「花札の紅葉」を狙って行っ
亀岡盆地はよく霧に沈みます。老の坂峠を
先週なのですが家族でコスモスを見に行き
高知県仁淀川町長者、長者の棚田です。宇
さて山の次は谷、愛媛県を越えて高知県。
プランとしては瓶ヶ森(標高1,897m)から
父とのドライブは続きます。父が「鬼がお
父がどこぞ連れて行けといいます。介護が
松山行の写真を整理してみると、鉄道のも
先週末から両親の住む松山へ帰っていまし
いろいろとテストするためにびわ湖の某公
ヒガンバナもそろそろ終わりでコスモスに
今年はすばらしいポイントに来ることがで
燎原の炎は鎮めること能ず。
毎年来ています。今年も来てしまいました
某アクションカムテスト。4時間の動画編
やっと更新できました。「夏の色合い」の
今年の夏休みはあまりのんびりはできない
北に行けば涼しいのかと思ってみたのです
梅雨明けなんですね。世の中もいろいろ嵐
また来てしまいました。あまりに暑かった
タイトルは高槻のゆるキャラ@はにたんの
どっどど どどうど どどうど どどう
「願わくば 花の下にて 春死なん その
10年に1度くらいの大仕事をなんとか無事
北摂徘徊は続きます。 旧福知山線の廃線
あまり行ったことがないところということ
上天気だが風強し。気温も下がり高槻の山
色白だったけれど、今年見た中では一番の
けっこう賑やかな田植え直前の棚田です。
今年も高槻ジャズストリートあくあぴあ会
新緑真っ盛りの大ケヤキ。立派過ぎて樹形
去年何してたかなー、て時に自分のブログ
やっと更新できました。ふー。 今年のサ
今日油断して出遅れました。実はお昼ごろ
雨なのにではなくて雨だから往くのです。
まだ3月なのにもう満開だなんて、やっと
「待ちに待った春」がきたようです。目薬
柳の花が咲いています。昨日芥川クリーン
今日は第10回芥川クリーンアップ大作戦で
やっと更新できました。なかなかすっきり
あまり元気が出ないのですが、寝込むほど
芥川倶楽部設立10周年とのことで記念シン
久しぶりの更新となりました。いつもの越
先週の1月25日なのですが、高槻の今城塚
やや、今日はまた見目麗しう。この世の御
凍結積雪を避けて行ったつもりが、高原は
みなさま明けましておめでとうございます
せっかく年末休暇に入ったというのに、め
今年も残すところあと10日となりました、
12/6は芥川倶楽部主催の「ミズヒマワリ駆
真冬になってしまいそうなので秋物総ざら
fairy ring=「菌輪(きんりん)とは、キ
錦秋という言葉を教えていただきました。
今日も時間があったので見に行ったのです
11月も中旬となると紅葉の具合が気になる
「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」は正岡子
久しぶりに夜の街。昨年も今頃このあたり
休日に秋晴れとはなかなかいかないもので
連日のいいお天気でした。すばらしい放射
今年はもうコスモスには逢えないとがっか
いっちょがみしていた大きなイベントがふ
ああちょこまかと忙しいです。コスモスも
久しぶりに四国。愛媛ではなく四国なので
1年に1回、深紅と黄金のひと時のめぐりあ
最近にわかに忙しくなってあまりお出かけ
今日は久しぶりに安定した青空でしたが、
猛暑日のない8月だったようで、暑さはと
どうもこのまま夏が終わってしまいそうで
やはり田んぼのコロンを嗅いでおかないと
大雨警報ですって。出かけるどころではあ
今日は歴史的使命を帯びて美山へ行くので
たいしたことないけれど今日は台風の後か
お、なかなかかっこいいギターじゃないで
タイムラプス撮影とかインターバル撮影と
「橋の下」は亡きどんと氏率いる京都のバ
夏がきましたねー。梅雨の暑さとは違って
歳をとると懐かしいという楽しみがどんど
久しぶりにお出かけらしいお出かけをしま
もう今年もアジサイの見納めかな、と思っ
昨日の続き、兵庫県三田市の尼ン滝。 ス
歳月を経て、楽器やら周辺機器やらたまっ
例によってタイトルは苦し紛れで意味はあ
久しぶりに朝青空だったので、よし滝を見に
戦闘は映画の中だけにしておいてほしいで
今日も昨日と同じ方向へぶらぶら。いや、
タイトルと記事はほとんど関係ないのです
信楽の街を散策してきました。到着したの
写真らしいものが撮れなかったのでまあ記
高槻の淀川近くではまだ田起こしが始まっ
昨年は未だ新茶が萌えいずる時満ちざれば
今年の高槻ジャズストリートは5月3~4日
昨日の続きです。茶畑のこの縞になってい
新茶、新緑の季節になってきました。昨年
鼻の調子がましだったので後先考えずに出
先週、杉林に突入したことが原因とは思いた
鼻の症状がややましになってきたのでは、
枝垂桜のシャワーの中から見上げてみます
昨年、あちこち桜を見にお出かけしていた
今朝もいいお天気だったのでまた新川に行
やっとカメラと三脚を持って出かけること
花粉症の症状が日々悪化していってるので
チャンスがあれば行くのです。何回でも行
次の週末いけそうか。満開の木もあるが全
タイトルは往年の大ヒット曲なのですが、
(日)の雪山の続きです。蓬莱山は1174m
身の程を知っているところの私はこたびは
蝋梅の蝋みたいな質感が写せたかな、と。
お天気と休みと意欲がドッキングするのを
比良の権現山に行ってきたのですが、久し
京都を散策。とてもいいお天気だったので
北浜に薬の神様がおられるとのことでお参
今年も大晦日となりました。あまり効率の
タイトルは大好きな曲から。上田正樹と有
セールと言っても・・・誰も買わないか。
残照とは日暮れに使う言葉なのですが、写
今年の紅葉は豊作だったのでは、と総括し
もう12月なのですが、もう少し紅葉に浸っ
いつもと違うところに一度くらいは行って
ミズヒマワリ駆除大作戦が午前10時からだ
今日は恒例の芥川ミズヒマワリ駆除大作戦
三つ巴 iphone恐るべし。コンデジ持ち歩
芥川上流山間部は霜が降りていました。寒
京都で紅葉といえば永観堂というくらいな
茨木市大門寺本堂のもみじが真っ赤になり
やっと私にも秋が来ました。私のところだ
先日購入した渋柿ですが、うち10ヶは皮を
午後から時間があいたのでちょっと無理や
お天気はまずまずながら大阪市内で用事。
タイトルはまあ困ったときの正岡子規頼み
茨木市の山間部に隠れキリシタンの里が見
お参りには流行があったりやレクレーショ
週末がずっと雨で(月)がお天気というの
茨木市大門寺の庭はいつもきれいに整えら
4万7千キロ走ったジェベル200(年式不明)
ひさしぶりにまとまった時間ができたので
先の台風で水没した津之江公園です。草も
19日中秋は仕事が遅くなってとてもお月見
「Stormy monday」 はブルースの名曲ですが
よく降りましたねー。久しぶりに出かけま
台風が接近中なのですが・・・。8月もも
予想以上に暑さで参ってしまいました。先
夏の思い出がひとつくらいほしい。 とい
この暑にさは身の危険を感じますのでなる
イベント続きで怒涛のような週末が終わり
今日は芥川倶楽部とあくあぴあ芥川共催で
先の(日)なのですが、嵐山へサイクリン
さわやかな暑さでした。京北の常照皇寺前
連休に入ったとたん曇り3連続の予報とは
朝はまだしも午後は暑すぎです。少々危険を
芥川の本ができました。タイトルは「芥川
やっと更新できました。ご心配かけまして
中学校のクラスみたいに見えてくるのが面
水量が少ない。日も差さない。薄暗かった
愛宕山「裏手」のクリンソウ保護区を見に
お家の崇高な使命を帯びてお出かけ。久し
暑くなってきました。水を張られた田んぼ
あまりにお天気がいいので久しぶりにサイ
今年のGWはいいお天気でよかったですね。
5月3~4日は高槻ジャズストリートでした
わくわくする予感ではちきれそうな光景が
早いところでは新茶の緑が目にまぶしくなっ
今日くらいが見ごろではないかと狙ってい
昨日の朝の写真なのですが出勤前に新川を
今日も出勤前に花見。起きたときは日が差
~春の心はのどけからまし ということで、
大阪城の梅林は満開でした。黄砂のなんの
ブログ放置はよくないのですが、無理に更
先週のことなんですが、ひさしぶりに大文
腰痛が全快したと思ったら次は右肩が痛い
京都府長岡京市の勝竜寺城へ行ってきまし
新年早々滞りを見せているわがブログなれ
後編となります。正月歩き初めは続きます
皆さま明けましておめでとうございます。
何のイベントもないまま大晦日になってし
タイトルはだいたい曲名とかのだじゃれな
12/12/12だから更新したかったのですが、
あっという間に冬みたいになってしまいま
高槻市芥川では2006年から特定外来生物に
11/25の写真ですが、柳谷観音の紅葉はち
だいたい毎年訪れる芥川上流ポイントなの
写真は昨日、滋賀県大津市葛川坊村町の明
先日の続きです。左前方から朝日が差し込
茨木市大門寺はいつも季節の花とお手入れ
紅葉狩りというくらいですから狩なんです
小さい秋を見つけに行ったはずが おいし
亀岡盆地は濃霧でした。国道9号に出てか
こいつは参っちまったよと。ある食材を求
もう稲刈りも終盤ですかね。京都府加茂町
今朝高槻の山間部の気温は10℃でした。さ
今年の中秋は大雨洪水暴風警報でした。残
台風の来る前にと、稲刈りの時期がはやく
京都の美山なのですが、そばの花週間との
今日はNPO法人芥川倶楽部の定例会でした
気分としては今日まで8月なのですが、も
去年通行止めだった国道477号線の三重県
国道307号を信楽を越えてずっと行くと滋
タイトルはthe Who の summer time blue
毎日凶暴な暑さで、こりゃ参ったなあなど
あ、暑い、朝9時にはもう汗だく。 娘に
巻貝や台風にしてもだいたいこういうもの
先日アジサイがうまく写せなかったので、
芥川上流の出灰のアジサイがとてもきれい
大雨の後は滝見に限ります。ということで
久しぶりに芥川のイベントに参加させてい
ちまちまとお出かけしてはいるのですがご
暑くなってきましたね。できるだけ早いう
緑がどんどん色濃くなっていきます。水の
昨年時期を逃してほとんど見られなかった
好天に恵まれました。このところ茶畑に心
高槻ジャズストリートの翌5日はおだやか
5/3~4は恒例の高槻ジャズストリート@あく
立春から数えてうるう年の今年は5/1が八
高槻の山間部でもヤマブキがたくさん咲い
ウチの植木鉢の多くはほぼ放置された状態
もうミツバツツジやヤマブキの季節になっ
句は正岡子規-明治26年-です。まだこん
ここは芥川大橋から続く新川のほとり。「
花粉症が例のごとく悪化して蓄膿症っぽく
あーやっぱりバッテリー上がってましたね
また安否確認のような更新です。私にとっ
冬はいつの間にか終わったようで、いよいよ
20年ものの安物ギターがなんだかおかしい
19日の続きです。神吉~越畑~樒原の集落
一昨日の天気予報「京都は大雪でしょう」
毎年新聞の1面に載りますのでね、ぜひ一
比叡山参りはは京阪バスでまいろ。 JR京
ほんとうに偶然なのだけれど、またお寺の
もう15日なんですね。なかなかご紹介すべ
ポンポン山山頂から御来光を拝む計画はお
摂津峡はもう誰もいませんね。キセキレイ
京都市右京区の嵐電蚕ノ社駅そばにその名
三川合流淀川は淀城址に鎮座まします與杼
先週末に宇治田原方面にバイクを走らせて
寒すぎて落葉どころじゃなくなってしまいま
ワインじゃないですが、いい「赤」でした
スカっと青空とはいきませんね。芥川上流
やれやれやっと紅葉がやってきました。少
風が強くて紅葉する前に散ってしまうかと
今年の紅葉は難しいですね。紅葉するのが
今年も紅葉の季節が到来しました。今日、下
今日は芥川倶楽部主催のイベント「アユの
柳生街道石切峠、その名も峠茶屋。いつか
大阪環状線弁天町駅スグの交通科学博物館
例によってタイトルは駄洒落および本文と
ひょいと四国へ晴れきってゐる (山頭火
ゲバラと親友の旅半ばで、愛車はクズ鉄と
10/9(日)晴 チェ・ゲバラのごとく国境
タイトルは、若き日のチェ・ゲバラと親友
引き続き剣山登山道および山頂付近からお
日付順番は前後していくことになりますが
この連休を利用して徳島県の剣山に行って
高槻市氷室町
新川姫蛍と花を守る会の花壇では紅白のヒ
いったい我々は何をしているのかと申しま
今年は特別な年。諸行は無常で進行中でも
今朝は寒かった!用心して厚着をして出か
ブログ更新を怠るとどんどん更新できなく
9月も半ばというのになかなか更新できま
とてもご紹介できる写ではないのですが、
湖西から稲刈りが始まったとのお知らせを
久しぶりにあくあぴあ主催の観察会に参加
さて、何ぞ是は。 葉っぱはクヌギにちが
せっかくカメラには長時間露光できる機能
もう出穂して花がさいてる田んぼもありま
今日はヒロシマの日でした。黙祷の放送が
先週の自転車行ですが、肝心の木津川や関
ちょっと久しぶりに自転車なのですが、や
バイクを預けてJR亀山駅に一人。まああ
長くなってしまいそうなのですが・・・。
先日の鈴鹿山系なのですが、以前に行った
またかと思われるかもしれませんが、名も
急に梅雨明けと言われても・・・あまり困
長岡京市の柳谷観音では毎年6月末、あじ
いきなり35℃ですか。たまりません。梅雨
「あのさくらんぼ」は食べられるのかとい
地図でずっと「るり渓」なるところが気に
やはりすっきりしないお天気なのですが、
京都北山には一般車両通行禁止でない未舗
スカッと青空とはいかないけれど、お出か
お!吊橋発見。ということでさっそく渡っ
もう何も語りますまい。大阪府門真市三ツ
以前もウツギとタニウツギをご紹介したこ
また霧が出ていたのですが、我が愛する酷
さて何が見えますでしょう。
先日の北山なんですが、もうひとつ思い出
シャクナゲは見るたびに思うのですが、こ
北山の続きです。 由良川源流のこの沢に
尾根をひとつ越えるとまたスギ林になりま
さて、京北から桂川をさかのぼります。酷
今朝、高槻の山間部は気温9℃でした。寒か
摂津峡の上流、摂津峡大橋の藤は今年はよ
先週の(土)ですが、山間部では山桜や八
純白の、いや光があたると透けて半透明。
京都京北はブランド北山杉の産地。 この
少し鼻がすっきりしませんがさすがにもう
5/3~4は毎年恒例の高槻ジャズストリート
幾度となく京都西山の金蔵寺には通ってい
なかなか更新ブログ更新できませんねえ。
大阪市北区の造幣局では今桜の通り抜けを
職場の先輩が「桜が満開って元気がでてく
花粉症くらいで病んでもナニもないとは思
被災地の皆さんのご苦労が続いています。
東日本大震災および津波で亡くなられた方
先日の京街道歩き終了後、中之島図書館へ
天満橋交差点を西に越えると昆布屋さんの
京街道守口宿を越えるとアーケードの始ま
鍵屋資料館は枚方宿の西見附(西の端、東
先日は西国街道を少しぶらぶらしたのです
昨日(2/19)のイベントです。芥川倶楽部
愛宕山から下山して越畑の里に着きました
昨日は大阪でも久しぶりに降雪で阪神高速
急性胃腸炎になったり(すぐなおった)ば
2月に入ったらあたたかくなって、気温が1
西国街道は部分的にはよく通ったりしてい
「大寒」ってなんだかずしっと迫力のある
よく冷えよく凍りました。午後まで氷が残
毎日寒いですね。河川敷は風も強い。 じ
竜王山を下って忍頂寺 13:15。ここから
比較的寒さもやわらぎ大安とのことですの
栴檀(センダン)の 実ばかりになる 寒
大晦日の今日、朝のうちだけ晴れみたいな
冬至は12/22でしたが写真は12/23のもので
シーズンにはすばらしい紅葉と人出のあっ
お昼から晴れとの予報だったのにぶ厚い雲
昨日の写真です。これはヒラタケだと思い
今年の紅葉写真も今回で終わりになりそう
見上げる紅葉は水平を気にしなくてよいの
もう落葉の時期で写真のストックも少なく
12月になりました。初日の今日は小春日和
もう明日から12月です。あっというまの11
午前中は芥川クリーンアップ大作戦でした
今日は芥川倶楽部主催で「芥川クリーンア
京都府長岡京市は柳谷観音(楊谷寺)。同
今日は風が強かったですね。せっかくなら
11/17の写真ですが、金蔵寺へ行くのに芥
小出しにしてるところがなかなかセコイよ
お昼の数時間だけうそのように晴天。秋の
もうそろそろ紅葉も色づき始めてるという
高槻しろあと歴史館に続き、今日は幕末の
何度か褒めまくり倒してます週刊モーニン
何度かご紹介したことがありますが、芥川
こういうのは先に人々にお知らせすべきと
今日は久しぶりにいいお天気と休日と気持
体がなまっていることを自覚したので、久
JRの新しい駅「島本」から若山神社、尺代
芥川のあちこちでは土砂が堆積しそのぶん
10月2日の写真です。この3連休は初日に土
今年はススキの開花が例年より22日も遅い
さわやかな晴天でした。さわやかなんて言
今年の中秋の名月は9/22でしたが、満月は
見事に同じような写真が続いています。も
これまで「稲刈り」としてご紹介してきた
先日と同じ日の写真です。 かやぶきの家
もう9月も中旬なのに全然ブログ更新でき
さすがにへばっております。お出かけもブ
ひつこいようですがまた保津峡あたりに行
京都の保津峡保津川下りなのですが、今日
せまいところでまあたいへん(同じ晩に羽
毎日暑いです。もうばて気味のようです。
茨木市を南に下り神崎川と合流する安威川
「キツネノカミソリ」という名でヒガンバ
部屋とYシャツとなんとかって歌がありま
久しぶりの更新となりました。愛犬のこと
昨夕、愛犬が亡くなりました。約13歳で
今日は夕方からの行動。あくあぴあ芥川主
ひさしぶりの更新となりました。この間よ
かつてもノラニンジンの写真をUPしました
京都の街中に用事があったのですが、まっ
昨日は久しぶりに雨が降りませんでした。
我が家のネジバナが咲きました。これも野
もう蒸し暑くて蒸し暑くて・・・。家でご
昨日の写真なのですが、わざわざ夕陽を見
薄暗い写真ですね。19:30ごろなんですが
お天気がねえ・・・、ということで雑談。
やっと更新できました。久しぶりに芥川の
大阪府北部をぶらぶらついでに久しぶりに
もう少し棚田風景におつきあいください。
大阪府茨木市と京都府亀岡市の接する北摂
楽しみにしていた北摂棚田巡回。いいお天
妙な空模様ですが週末出かけられるかな・
先日訪れた茨木市長谷の棚田もいだいぶ水
フジがあちこちで咲いています。そろそろ
たおこし、しろかきとあちこちで田植えの
先日わらびを摘んできました。あく抜き用
JR京都線で大阪方面へ向うとき淀川右岸に
また一人遊びです。高槻ジャズストの前の
高槻ジャズストリートですが、手元のパン
5/2は忌野清志郎さんの一周忌でした。今
一度花が見たかった、京都愛宕山山腹にあ
4/25の写真です。いいお天気でした。ハッ
一人で出かけるときも常に家族のことを一
ツバキの落花ふたつ水面4秒その他、とい
枯野がみるみるうちに色におおわれていく
トシなので早く目が覚めます。ええ天気や
4/10の写真ですが、京都京北の常照皇寺の
先週(土)、水面に散り敷いた桜を見に行
大阪府吹田市は紫金山公園。紫金山は駅で
高槻市から北へ峠を越えると京都府亀岡市
4/3(土)の続きです。 背割提から京都
天気予報と仕事などの都合からいくと、も
今日は、「クリーンアップ大作戦~芥川を
連休最終日はおだやかな日和でなによりで
今日も午前中おだやかだったので津之江公
朝、愛犬を連れて外に出たらあまりにおだ
3月になって、晴れの日は花粉、雨の日は
2月の先日の街歩きのネタですが。 上町
2月も今日で終わりです。しかし真央ちゃ
今日はあたたかかったですねー。さて、今
先日の大阪城「攻め」の続きです。 昨年
ひさしぶりにフィールドの写真。大阪城の
ますます何のブログかわからなくなってき
もう2月も10日になってしまいましたね。
冬と言えば雪なのだ。しかも山となれば雪
今日は久しぶりに芥川の「ミズヒマワリ駆
更新がのんびりな新年です。もう月末。
寒いなあ…ととぼとぼ駅に向かっていると
この冬はどうも出不精でいけません。久し
お正月にふさわしい写真をと思っているう
久しぶりの更新となりました。 例によっ
今日から寒さが和らぐとか、天気予報で言っ
高槻市内ヶ池で捕獲(この大きさだと採取
紅葉外伝その2。外伝は失礼か。見事な紅
紅葉外伝。 一葉の中に3色、ラスタカラ
今日午前中の紅葉狩りで今シーズンの終了
毎年いちばん遅くまで紅葉を楽しませてく
今年の紅葉も終わりかけ。 落葉と水辺で
今日は芥川倶楽部のイベント「歩いて知ろ
京都西山の吉峯寺は、春は枝垂桜、6月は
京都西山金蔵寺にはもう一回行ってみるつ
もうすこし霧写真におつきあいください。
吉峯寺は霧の中。 お昼近くなっても霧が
Come with me. To the carnival . Eric
今日も紅葉を求めてあちこち。昨日よりは
(月)の高雄~清滝の紅葉がすでに終わっ
写真は渡月橋から北方向。鉢を伏せたよう
あまりにもたわわに実ってましたので撮影
いよいよ11月も中旬。 こちらあたりの紅
まだ続くんですか!もう着いたやん、とお
春に嵐山往復82kmの時はおしりと膝関節が
続きです。 ケータイのバッテリーが切れ
今日は懸案であった自転車での淀川完走を
此度も紅葉の下見。紅葉のなかの紅葉、紅
知り合いの方が、「文化の日だから掃除を
ノコンギクとヨメナはとてもよく似ていて
写真は今年5/20、芥川源流方面の林道です
明日の(日)は仕事なのでお天気のいい今
今日も地味に高槻市芥川でお魚とり。もう
今日は「2009 芥川ウォッチングツアー」
2泊3日のキャンプの二日目。テントやら大
オートキャンプ場は元砲台。朝日を浴びる
この連休は古い友人からお誘いがあって此
芥川をさかのぼっていくと樫田の村。稲刈
今日は中秋の名月ということで、久しぶり
また久しぶりの更新になってしまいました
枚方市からもうちょっと行くと京都府京田
この連休はいいお天気続きみたいですね。
前タイヤ交換した愛車で今日もぶらぶら。
先日の「あさがほに ハンドルとられて
先週からどうも腰の具合が妙な感じ。痛み
明日(日)は出勤予定なので今日のうちに
能勢にはあまり行ったことがなくて、バイ
(日)の滝見の帰路。 嵯峨野から保津峡
1週間ぶりの更新。8月最後の日曜日は太平
今日はひさしぶりに芥川倶楽部のイベント
朝顔に つるべ取られて もらい水 って句
今回の旅も終盤。比叡山のふもと、仰木(
旅も後半。キャンプ場を後にする。寒い!
寒くて途中覚醒。8月だからと思って軽装
さて、奥琵琶湖から湖西へ。 私がいっぺ
近江八幡も安土城址も醒ヶ井にも立ち寄ら
ボーレ むさボーレ ボレボーレ むさボ
この夏は短そうですぞ。もう寸暇を惜しん
休日は朝から雨ですよ。予報はくもりだっ
急に真夏がやってきた。昨日は朝から外回
今年の愛宕山千日詣は続く梅雨の影響で天
久しぶりに雨が降りませんでした。 夕方
まだ梅雨は明けません。私の住んでいるあ
めずらしい皆既日食だっていう日はやっぱ
この連休はお出かけにはまったくふさわし
連休初日は朝5時に目がさめる。曇天。ど
今日は用事があって大阪府庁へ。大阪府庁
昨日の続きです。 淀川左岸から御幸橋、
「街道を行く」って司馬遼太郎みたいです
今日も朝から雨。久しぶりに映画館に行く
今日は、午後の降水確率80%。目がさめた
芦生演習林の続きです。トロッコ道から水
前回の続き、京都北山にバイクを走らせた
明日から1週間雨模様らしいので、今日の
雨の気配も全然ない。カンカン照りにアジ
梅雨はいきなり中休みだそうで、また、水
昨日の雨が朝、あがっていて、こういうと
今日はようふりました。ということでまた
山の辺をうろうろしていると、とげとげの
こちらでは朝の電車でもマスク着用率がゼ
きのう撮影したものです。このあたりの棚
小麦色って元気のいい少年少女の日焼けを
もうすぐ5月も終わり。梅雨とか言いだす
京都も新型インフルエンザ騒ぎで、昨日の
今日は休日でした。 人のぎょーさん集ま
なんで土日だけ雨やねん。週明けたら新型
毎年、京都愛宕山中腹の月の輪寺のシャク
GWの後半はお天気が悪うございました。ま
忌野清志郎の歌を思い出しながらお出かけ
私には、お礼を言わなければならない方が
高槻市芥川河口の三島江の田圃では毎年「
この土日はお出かけにふさわしくないお天
昨年4/22の記事に、通勤途中の池の端にア
高槻市一乗寺のクスノキです。葉っぱが生
今日もトレーニングをかねてポンポン山方
お花見に行ったらいろいろありましたので
今日は昨日の山行のダメージで腰は痛いわ
桜にせかされてます。この週末で桜は終わ
ひつこいようですが、4/8の花見の帰路。
昨日の駆け足花見の続き記事です。サント
犬の糞を踏んづけたままでは終われない。
桜が満開です。もう散り始めています。
某企業のカレンダーの3月の写真に「高槻
先日、野生の大根ではないかという記事を
今日は毎年恒例の「芥川クリーンアップ作
ちょっと肌寒いけど淀川河川敷三島江ワン
花粉症がおさまってきたので20日ぶりに近
春分の日の今日は恒例の芥川ミズヒマワリ
ひさしぶりにいいお天気で、思い切ってで
3月14日(土)、大阪市大正区のリトル沖
続きです。 美術館分館を見学してもまだ
娘の卒業&進学の報告に松山のじいちゃん
これは過日のジョギングコースです。自宅
3月1日は仲間たちが集まってコンサートで
よう降りますねー。せっかくの観梅も雨。
これも、先日の河川敷走行中に見つけまし
愛犬のことでお見舞いをいただきました。
愛犬(10歳くらい)が突然寝たきりになっ
今日、芥川と如是川合流地点あたりを自転
仕事途中で見つけた菜の花。個人の菜園み
自転車に乗ってでかけることの多い仕事な
まだ全快ではありません。此度のかぜは長
なかなかかぜがすっきりと治らないワタク
寝たきりの正岡子規とか書いたら自分が寝
読みかけだった正岡子規「仰臥漫録」(岩
ひさしぶりに京都。せっかくなので鴨川の
ふえー。今日も朝から寒い。玄関を開ける
今日は恒例の芥川ミズヒマワリ駆除。高槻
1/7に記載しました高槻市の「大樋」につ
おくやみの記事は初めてです。 小西和人
もう7日になってたんですね。はやいなあ
ぼやぼやしてる間に大晦日ということで「
ユリカモメが投げてくれるエサめがけて急
先日カヤネズミについての記事を書いたの
クリスマスイブでした。この時期は丸鶏が
年の瀬に約30名の結集で芥川ミズヒマワリ
このところ寒いので鍋物ばかり食べてたら
朝のさむかったこと!通勤途中の公園。地
まったくくどいのですがまた紅葉狩り。も
12月の初日いいお天気でした。今日も何人
最近独自の芥川ネタのないわたくしですが
先日ご紹介しきれなかった秋の写真。くど
今日は芥川で特定外来生物ミズヒマワリの
今日の大イチョウの最後は高槻市殿町、
その1に続きまして、大イチョウのご紹介
まだ続く紅葉シリーズ。今日は黄葉でイチ
寒かったですねー。バイクで走ってると顔
こちらでもいよいよ紅葉が見ごろになって
鷺撃橋を通りかかったところ、炎が見えま
今日は寒かったですねー。 さて、娘が芸
京都府亀岡市に出雲大神宮があります。島
いいお天気でした。久しぶりに山へ。 阪
ずいぶんと久しぶりの更新となってしまい
今日は芥川倶楽部主催、淀川管内河川レン
きのうは一日中雨でした。ということは!
これも四国ネタかもしれません。読み始め
四国ネタの最後。朝6:30にフェリーは東
瓶が森は終わりましたがまだ続く四国ネタ
ここが山頂。顔出ししてますねー恥ずかし
四国ネタ続きです。 次の写真は昨年11月
実家の愛媛に帰省していたのですが、今朝
朝から雨だなあ、明日までずっと降り続く
9/27はライブでした。「完成」したストラ
気になったのであちこちヒガンバナを見て
更新が久しぶりになってしまいました。忙
朝は降り出しそうな空、昼は強い日差し、
朝方に雨が降ったみたいです。全体的にし
ストラマキャスター組みあがりました。弦
実は多趣味ですべてヘタな私なのですが、
「へうげもの」山田芳裕著(週刊モーニン
毎日毎日「大気が不安定」とのことでちょ
実は昨日の写真なのですが、以前ご紹介し
先週はずっと天候不順でしたが、今日は久
お盆が過ぎてから急に涼しくなりました。
いつもの亀岡方面巡回コースの途中に池が
昨日娘が「オトン明日ヒマ?」と聞くので
今日夕方にまたあやしい雲。こっちに来な
勝手にリンクさせていただいている「あく
職場はお盆休みに入りました。休みは長い
新しいモデムが来て、通信が復旧しました
神戸の川の事故とか分析している場合では
今日は芥川でイベント。「もっと知ろう、
今日も暑い暑い。 久しぶりにデジスコ(
ひさしぶりにわが師とともにカメラ紀行。
若の浦に 潮満ち来れば 潟を無み 葦辺
友人にキャンプに誘われいざ出発。めざす
さっそく200ccでおでかけ。 淀川堤防上
やっと関西は梅雨明けだそうですね。 最
まだ梅雨は明けてないんですか。暑い暑い
明治つながりで夏目漱石の『坊ちゃん』。
大阪府吹田市には小学校卒業まで住んでい
今日も暑い暑い。フィールドとはまったく
梅雨はどこへ行った!もう真夏だあ、暑い
この景色は実は大阪市内の某駅前。ビオト
今日も暑かったですねー。 津之江公園の
阪急富田駅そばの小寺池のハスはことしも
今日は全然趣が違う写真です。仕事の関係
ここは大阪府と京都府の境目の山中にある
今日は5時を過ぎてからちょっと晴れ間も
「竹の秋」っていうことばがあります。わ
芥川には金魚藻といわれるホームセンター
先日愛媛県松山の正岡子規博物館のことに
梅雨なのにあまり降りません。今年の田圃
前回の記事の「ホワイトレースフラワー」
先日の記事に書いたセリ科のドクゼリモド
昨日夜の船で四国を発ちました。船を待っ
This is Radio Woo 愛媛県松山から更新中
虫がきらいなひとごめんなさい。
使いまわし写真をずっとトップに置いてお
某所からリクエストのあったアジサイです
朝、家をでるとき大雨だったので長靴をは
暑かったですねー。 ニワゼキショウ。1c
昨日はよく降りましたねー。芥川も今日は
このところパソコンの不調にふりまわされ
いいお天気でしたねえ。 ああ気持ちよさ
クスの木は街なかにたくさんあります。ク
久しぶりに海釣り。尼崎魚釣公園は初めて
今日は大山崎で友人のバンドのライブがあ
家から駅までの間がある朝荒涼たる砂漠に
前にお伝えしたアスパラガスらしきものの
5/7にご紹介しなかった写真を紹介します
お休みが今日まであったので、思い切って
今日は久しぶりにお魚とり。でもあんまり
高槻市では毎年GWに「こいのぼりフェスタ
高槻の方ではまだ田植えしているところは
実家が農業をしているという方に「田植え
勝手にリンク先にさせていただいているあ
わかりにくい写真ですいません。きのう通
三島江は高槻市の南側に位置し淀川のほと
通勤途中の公園でもみじの花が満開です。
ヨメとタラの芽を摘みに行ったのですが、
今日も転載ネタです。出典は前にもご紹介
高槻市上牧町の春日神社です。春日神社で
くどいようですが背割堤の話の続きです。
04/03の記事の写真「山崎渡し場の中洲原
谷崎潤一郎の「葦刈」という小説がありま
春ですねーとか言ってたのにここ1週間ほ
今日は休日なのだが午後から出勤の予定が
いつまでもゴミの写真をトップにおいてお
今日は高槻市の広報にあった「芥川クリー
春ですねー。目薬をさして薬をのんで外で
今日は黄色い子が遊んでくれました。 キセ
近所の池の梅が満開でメジロがきてないか
高槻市の一部に朝刊とともに月1回配布さ
芥川では特定外来生物に指定されている「
ブログらしく日常のことなども。 3/4の
また山ですよ。川は花はどこへ行った。
やっと芥川の話題。冬になると草が枯れて
2/9に続きまた積雪。 ご近所の蝋梅にも
今日は久しぶりに積もりました。写真は摂
2005年の年末にも歩いた京都西山縦走コー
2008年はいきなり芥川から大きく離れて愛
もとの「芥川で遊ぶ!」のHP容量-50Mbが