Index

1022: 23/11/23 這いつくばって這いつくばって一体なにをさがしているのか

 もう11月も下旬です。今年は紅葉が遅いと

  •  0
  •  0

1021: 23/11/08 駅の道

 道の駅ではありませんよ(笑)。綾部方面

  •  2
  •  0

1020: 23/10/15 滝に吹かれて

 雨がよく降りましたので滝を見に行ってみ

  •  4
  •  0

1019: 23/10/07 光る海光る大空

 今年の夏は海に行ってなかったので海に行

  •  4
  •  0

1018: 23/09/30 ワンダー3

 今年は花茎が出てこないのでとうとう猛暑

  •  2
  •  0

1017: 23/09/02 世界でいちばん熱い夏(プリンセスプリンセス)

 もう9月なのに夏はおかしいですね。しか

  •  2
  •  0

1016: 23/08/14 「平和のうち(家)に生存する権利を有することを確認する」

 国土地理院のサイトでは過去の航空写真を

  •  0
  •  0

1015: 23/07/23 湊町ブルース

 JRや南海の延伸話で盛り上がりつつあるミ

  •  2
  •  0

1014: 23/06/24 Crossroads

 持病が再発しました。またですか、ふう。

  •  4
  •  0

1013: 23/05/10 道の奥津ひとりたび

 GWはちまちまお出かけ。今シーズン初の伊

  •  4
  •  0

1012: 23/04/24 緑そびえ立つ

 またも京都北山回峰。山が新緑で輝いてい

  •  0
  •  0

1011: 23/04/10 きのめどきのときめき

 結局毎年同じところから撮影していますが

  •  2
  •  0

1010: 23/04/06 別れの朝

 近所のソメイヨシノは終わってしまいまし

  •  0
  •  0

1009: 23/04/02 志を果たしていつの日か帰らむ

 奇しくもまた公民館と公園と桜です。もと

  •  0
  •  0

1008: 23/03/29 新しい朝がきた

 ソメイヨシノがもう咲いたと思ったらもう

  •  2
  •  0

1007: 23/03/04 小さい春見つけた

 ついこの間まで雪が降っていたのに、急に

  •  2
  •  0

1006: 23/02/06 堤防 Walker

 1月に猪名川の周辺をマップ散策している

  •  4
  •  0

1005: 23/01/02 Key to the "西国" Highway

Highwayは街道の意だったのですね。という

  •  2
  •  0

1004: 23/01/01 アオイホノオ

皆々様 謹賀新年 今年もどうぞよろしくお

  •  2
  •  0

1003: 22/12/30 茜色の約束

 朝焼けが美しうございました。朝焼けの一

  •  0
  •  0

1002: 22/12/21 暗い霧を吹き飛ばしたい

 正月用の日の出写真を撮りに行ったのです

  •  2
  •  0

1000: 22/11/30 瞳の中にレインボウ

 雨がたくさん降りましたのでこういうこと

  •  2
  •  0

999: 22/11/27 雨宿り

 今年は行ったことのないところに行ってみ

  •  0
  •  0

998: 22/11/21 Morning Glory(Lee Ritenour)

 芥川上流は杉ヒノキが多いのだけれど一角

  •  0
  •  0

997: 22/11/09 峠

 本格的な紅葉の季節の到来を感じ、余裕な

  •  2
  •  0

996: 22/11/05 思い出のグリーングリーン五葉松

 3年ぶりの帰省でした。大阪からけったい

  •  0
  •  0

995: 22/10/05 潮の流れに身を任せ

 先日なのですがあまりにいいお天気だった

  •  2
  •  0

994: 22/10/02 Young Town

 やんたんと言えばMBSヤングタウン!完全

  •  2
  •  0

993: 22/09/21 草原の輝き

 台風が過ぎていったところだったので少し

  •  2
  •  0

992: 22/08/28 みさきめぐり

 この夏は青春18きっぷを買いませんでした

  •  2
  •  0

991: 22/07/31 なつぞら

 世の中が上へ下へと大騒ぎになっていると

  •  4
  •  0

990: 22/06/10 街の灯

 久しぶりに大阪市内。淀屋橋北浜周辺はレ

  •  4
  •  0

989: 22/05/15 静けさや緑に染み入る水のおと

 昨日雨が降ったので琴滝に行ってみました

  •  2
  •  0

988: 22/05/08 バラのかおりが苦しくて

 芥川と如是川の合流点は今、バラの香りで

  •  2
  •  0

987: 22/04/30 目に many 青葉

 タイミングよく(?)お茶っ葉が切れたの

  •  4
  •  0

986: 22/04/24 かぜかぜ吹くな

 道中曇りでしたが到着したら晴れました!

  •  2
  •  0

985: 22/04/20 春先小紅 コントラスト

 新緑とはいえ緑とは限らないです。品種な

  •  2
  •  0

984: 22/04/18 春咲小紅 アラカルト

 樹々が目芽吹き始めます。あっという間に

  •  2
  •  0

983: 22/04/12 Yellow Submarine

 気になっていたところに行ってみます。今

  •  2
  •  0

982: 22/04/09 虹色の湖 (中村晃子)

 早朝覚醒のまま出かけてしまいます。山間

  •  4
  •  0

981: 22/04/07 めばえ(小学館)

 すばらしい快晴でした。亀岡市犬飼天満宮

  •  2
  •  0

980: 22/04/02 花を召しませ 召しませ花を

 サクラ(に限らずですが)温かくなったら

  •  2
  •  0

979: 22/03/20 No woman, No cry (Bob Marley & The Wailers)

 疫病に続いて戦争が始まってしまいました

  •  0
  •  0

978: 22/02/22 海食崖の上のポニョ

 久しぶりに地形散歩です。上町台地の縄文

  •  4
  •  0

977: 22/01/22 夜明けの停車場

 払暁の美しさに、また体験したく思いまし

  •  4
  •  0

976: 22/01/01 人の世に光あれ

 皆々様新年明けましておめでとうございま

  •  4
  •  0

975: 21/12/24 街の灯りがとてもきれいね()

 ND64フィルターを導入したので試しに夜の

  •  4
  •  0

974: 21/12/12 黄金の風

 風も穏やかな今日はご近所探訪。旧高槻街

  •  2
  •  0

973: 21/11/27 枯れ葉

 るり渓はすっかり落葉です。寒いし時雨て

  •  2
  •  0

972: 21/11/24 朝焼けの光の中に立つ影は

 昨年は訪問しなかった京都御苑。せっかく

  •  2
  •  0

971: 21/11/21 三つの心がひとつになれば(ゲッターロボ)

 今年の金蔵寺は雨が少ないせいかやや乾燥

  •  2
  •  0

970: 21/11/20 何にもない何にもない全く何にもない

 今年3月に全面オープンとなった安満遺跡

  •  0
  •  0

969: 21/11/15 夕陽ののガンマ

 午後から晴れるとのことなので遅いお出か

  •  2
  •  0

968: 21/11/07 飛び込め!青春

 また海に来てしまいました。念願の釣りを

  •  2
  •  0

967: 21/10/24 わたつみの海に出でたる飾磨川絶えむ日にこそ吾が恋止まめ

 明石市の「浜の散歩道」に行ってみました

  •  4
  •  0

966: 21/10/17 金と銀

 高槻南部の穀倉地帯の稲刈りもほぼ終わり

  •  4
  •  0

965: 21/09/22 セプテンバーレイン

 毎年の亀岡市のヒガンバナポイントが田ん

  •  0
  •  0

964: 21/09/05 サマーツアー (RCサクセション)

 夏をあきらめたはずなのにまだ未練がまし

  •  2
  •  0

963: 21/08/15 夏をあきらめて

 えらいぎょうさん降りましたね!秋雨前線

  •  0
  •  0

962: 21/08/01 思い出の渚

 また緊急事態宣言で行動制限が申し渡され

  •  2
  •  0

961: 21/07/23 北国の夏

 長浜は4年ぶりです。近江から北陸へ抜け

  •  2
  •  0

960: 21/07/11 分け入っても分け入っても緑(あお)い山

 今日はホントに久しぶりに芥川倶楽部のイ

  •  2
  •  0

959: 21/06/30 ゆく河の流れは絶えずして、しかも覆水盆に返らず

 気をつけながら行動半径やグループ活動を

  •  2
  •  0

958: 21/06/20 生駒は悲しい女町

 また越境してしまいました。生駒山の宝山

  •  2
  •  0

957: 21/05/30 迷走王ボーダー

 2輪の通行がいろんなところで制限されて

  •  4
  •  0

956: 21/05/19 窓の外は雨 雨が降ってる

 駅に向かう通勤途中の旧富田村には古い建

  •  4
  •  0

955: 21/05/12 旅に病んで夢は枯野をかけめぐる

 大阪府内なら、と行ってみた能勢の大ケヤ

  •  2
  •  0

954: 21/04/07 芽覚めよと呼ぶ声が聞こえ

 芽吹きも色んな色があって、こうして見る

  •  2
  •  0

953: 21/03/31 山桜のあなたの空遠く

 伊勢本街道(またですか)に名勝として看

  •  4
  •  0

952: 21/03/28 何もかも目覚めてく

 河川敷のまるで朽ちたかのような老木がい

  •  0
  •  0

951: 21/03/18 秘密の花園

 いや別に秘密でも何でもないのですが、ま

  •  2
  •  0

950: 21/03/03 休眠車奈良し運転

 今年は無茶歩きをしてないなあ、しないま

  •  2
  •  0

949: 21/02/24 ひかりの国からぼくらのために

 ずいぶんひさしぶりの更新となってしまい

  •  6
  •  0

948: 21/01/14 まっすぐな河川敷でさみしい

 淀川河川敷では伐木工事が進んでいます。

  •  4
  •  0

947: 21/01/01 月の光に導かれ

 明けましておめでとうございます。今年は

  •  4
  •  0

946: 20/12/16 君の行く道は

 またステイホームになってしまいました。

  •  4
  •  0

945: 20/11/29 Rastaman Vibration(ボブ・マーリー)

 西山ふもとから金蔵寺にアプローチする道

  •  2
  •  0

944: 20/11/28 虹をわたって(天地真理)

 日は射すものの雲は多いしなんだかなあ。

  •  2
  •  0

943: 20/11/23 朝日が昇るから起きるんじゃなくてー (吉田拓郎)

 人との接触を避けるために、暗いうちに出

  •  2
  •  0

942: 20/11/21 秋はあけぼの

 春に続き世の中がまた大変なことになりつ

  •  2
  •  0

941: 20/11/18 錦の秋ら

 茨木市大門寺は安威川がダムで削られ山は

  •  2
  •  0

940: 20/11/15 飛んで椅子タンブール

 自分のダジャレで苦しいです・・・ 先日

  •  0
  •  0

939: 20/11/12 STAR TREK

(追記)動画をyoutubeにUPしたところ絶望

  •  4
  •  0

938: 20/10/25 吉野川の流れに身を任せ

 天候の問題などありとんぼ返りとなってし

  •  4
  •  0

937: 20/10/18 Cold turkey

 昨日は一日中雨でしたので水量を期待して

  •  2
  •  0

936: 20/10/10 Attention please?

えー、めずらしく告知です。 本日よりあく

  •  2
  •  0

935: 20/09/27 星に願いを

 芥川の土手が花盛りだったので出かけてみ

  •  4
  •  0

934: 20/09/22 Twinkle twinkle little star

 この連休はあくあぴあのイベントが二つも

  •  2
  •  0

933: 20/09/13 芥川今昔物語

 今は昔、というわけであるミッションを受

  •  4
  •  0

932: 20/08/30 岬まわるの 小さな船が

 8月も終わりです。今年もむちゃくちゃに

  •  4
  •  0

931: 20/08/22 海街diary

 小浜は2度目です。一度目はオバマ大統領

  •  2
  •  0

930: 20/08/15 砂に消えた涙 (弘田三枝子さんに捧ぐ)

 ハンセン氏病の国立療養所邑久光明園、長

  •  2
  •  0

929: 20/08/08 真夏の果実

 夏らしくなってきましたが今日はあくあぴ

  •  2
  •  0

928: 20/08/06 ひょうたん島はどこへ行くぼくらを乗せてどこへ行く

 昨年播州赤穂に寄った時に仕入れた一枚の

  •  0
  •  0

927: 20/07/26 The train in the rain

 お天気が悪いとはいえずっとステイ・ホー

  •  2
  •  0

926: 20/07/19 Beachboy meets girl

 もう夏でいいんじゃないですか?きりりと

  •  4
  •  0

925: 20/07/12 お日差しぶりね

 自分のダジャレで息苦しいです・・・。 

  •  4
  •  0

924: 20/06/23 緑のそよ風いい日だね 蝶々もひらひら豆の花

 先週末は久しぶりにあくあぴあのイベント

  •  4
  •  0

923: 20/06/10 山陰 in the sun

 国道9号線に沿う旧山陰道をめぐってみま

  •  4
  •  0

922: 20/05/31 恋の片道切符

 旧道めぐりは続きます。今回はJR山陰線に

  •  0
  •  0

921: 20/05/24 Somewhere over the 県境

 人と接しない、観光しない、コンビニも利

  •  4
  •  0

920: 20/05/09 山が萌える~

 いい季節なのにもったいないですね。 昨

  •  5
  •  0

919: 20/04/29 芽吹いても一人

 なかなか状況が好転しないようで、自粛や

  •  2
  •  0

918: 20/04/16 曽爾 presents

 今年は特別な春。特別な春には特別な桜。

  •  4
  •  0

917: 20/04/11 花は流れてどこどこ行くの

(天満橋付近) 私にはいわゆる「基礎疾患

  •  4
  •  0

916: 20/04/04 春放浪の花の宴

 やっとお好天の日に桜を見に行くことがで

  •  2
  •  0

915: 20/3/31 白い巨塔

 「巨塔」に意味はありません(笑)。まあ

  •  4
  •  0

914: 20/03/21 もうすぐ春ですね

 行政府から矛盾したような情報や指示が来

  •  4
  •  0

913: 20/03/11 なごり梅

 久しぶりに月ヶ瀬周辺。梅花はまだ少し残

  •  4
  •  0

912: 20/02/29 Keep yourself alive (Queen)

 ややこしい時にカゼをひいてしまいました

  •  4
  •  0

911: 20/02/11 久方の光のどけき春の日にしづこころなくメジロの往くらむ

 もう春と言ってしまっていいのでしょうか

  •  4
  •  0

910: 20/02/01 ウルトラ警備隊西へ(1968)

 街道歩きも温故知新。R170(≒東高野街道

  •  2
  •  0

909: 20/01/25 赤い実 青い実 道頓堀の

 道頓堀ではなくて芥川です。すいません。

  •  2
  •  0

908: 20/01/11 高野の1ドル銀貨

 「荒野の1ドル銀貨」は1965年のマカロニ

  •  4
  •  0

907: 20/01/01 エデンの東

 皆さま本年もどうぞよろしくお願いします

  •  6
  •  0

906: 19/12/22 最初の一葉

 昨日はあくあぴあのイベントでした。魚道

  •  2
  •  0

905: 19/12/15 落ち葉の舞い散る停車場は

 もういくつ寝るとお正月ですが、何の緊迫

  •  4
  •  0

904: 19/12/04 冬がくる前に

 今年の紅葉も見納めかと考えて京都御苑。

  •  4
  •  0

903: 19/11/30 錦銀砂子

 1枚の写真に心惹かれておりました。やっ

  •  2
  •  0

902: 19/11/23 陰日向に咲く

 西山金蔵寺。今シーズン2回目。西山中腹

  •  0
  •  0

901: 19/11/17 風は柿色

 西山金蔵寺。紅葉巡回コース。昨年とほぼ

  •  5
  •  0

900: 19/11/16 北の浜から

 年に2回の「研修」。仕事ではないけれど

  •  2
  •  0

899: 19/11/10 Yellow Magic Orchestra

 季節の一歩先を行く信楽に紅葉の具合を見

  •  2
  •  0

898: 19/11/04 池・な・いルージュマジック

 せっかくの連休なのに軽いカゼをひいてし

  •  4
  •  0

897: 19/10/23 鯖ivor

 遠出しました。別の目的で行ったのですが

  •  4
  •  0

896: 19/10/16 おのみちへのみち

 松山へ行って帰るだけの行程でしたが、せ

  •  4
  •  0

895: 19/10/06 一つ曲がり角一つ間違えて 迷い道くねくね

 京都北山は北山杉ですが奈良は吉野杉なん

  •  4
  •  0

894: 19/09/24 赤影参上

 毎年の亀岡のヒガンバナですが、今年も花

  •  4
  •  0

893: 19/09/14 紅一点

 今日はあくあぴあ芥川のイベントがあり、

  •  4
  •  0

892: 19/08/31 その船を漕いでゆけ

 先日南海電車に乗った時耳よりな情報を入

  •  4
  •  0

891: 19/08/24 VACATION 楽しいな

 急に夏が終わってしまったようで、寂しい

  •  4
  •  0

890: 19/08/14 そして神戸

 今年の敗戦の日は台風のようですので早め

  •  2
  •  0

889: 19/08/10 キハてぬ夢

 1枚のポスターに心惹かれおりました。念

  •  4
  •  0

888: 19/08/04 静かな湖畔の森の陰から

 夏はバイクに乗るとヤヴァイ!ので電車の

  •  4
  •  0

887: 19/07/28 高原列車は行くよ

 香落渓はいたるところ奇岩の連続で唖然茫

  •  4
  •  0

886: 19/07/15 祇園祭とその周辺

 音楽仲間のライブがあるということで、宵

  •  4
  •  0

885: 19/07/07 小ぬか雨降る御堂筋

 いやいや御堂筋ではないのですけれど。 

  •  2
  •  0

884: 19/06/22 アユよ来い 早く来い

 いや実はもうアユの遡上が確認されていま

  •  2
  •  0

883: 19/06/17 私の城下町

 むむ、高低差とか古地図とかありますね。

  •  4
  •  0

882: 19/06/08 天下分け目の花しょうぶ

 万博公園に行ってきました。日本庭園に「

  •  4
  •  0

881: 19/05/29 ことたきにきたとこ

 これがあの琴滝なのだろうか。雨後の水量

  •  4
  •  0

880: 19/05/26 Man in the mirror

 この数日の暑さは昨年の酷暑を思い出させ

  •  2
  •  0

879: 19/05/19 バラッド

 大阪市内に用事があったので、午前中に恒

  •  4
  •  0

878: 19/05/13 大きなケヤキの木の下で

 能勢の野間の大ケヤキは昨年の台風21号の

  •  4
  •  0

877: 19/05/08 美しき茶レンジャー

 八八夜は5月2日だったそうで、もうその

  •  4
  •  0

876: 19/05/05 Child In Time(Deep Purple)

 こどもの日、一度芥川こいのぼりフェスタ

  •  4
  •  0

875: 19/05/01 Double Fantasy (John Lennon)

 岩と水のDouble Fantasyといったところで

  •  2
  •  0

874: 19/04/27 風よ吹け 少しも寒くないわ (Let it go)

 いえいえムチャクチャに寒かった。風も強

  •  4
  •  0

873: 19/04/21 Sound of silence

 廃校になった小学校校庭。静かで寂しく。

  •  4
  •  0

872: 19/04/13 青春の光と影

 花筏ありやと思って行ったところまだ満開

  •  6
  •  0

871: 19/04/08 Here there and everywhere

 小寺池公園夕刻 できるだけ近場で。でき

  •  6
  •  0

870: 19/03/31 野草曲(ノクターン)

 今日はあくあぴあ芥川のイベントでした。

  •  2
  •  0

869: 19/03/28 幸福の黄色いバイク

 慣らし運転中なのですが、天候に恵まれず

  •  4
  •  0

868: 19/03/13 ハナナン・ライダー

 いくつかの条件が整ってしまったので、愛

  •  4
  •  0

867: 19/03/03 徒然草生える

 特にご報告すべきこともなく更新が滞って

  •  2
  •  0

866: 19/02/10 わしらは怪しい探検隊

 インフルエンザにかかってしまいました。

  •  4
  •  0

865: 19/01/30 ゆく駅くる駅

 フィールドワークというようなものではあ

  •  2
  •  0

864: 19/01/19 さざんかさざんか咲いた道

 地図を見るのが好きで行ったつもりになっ

  •  4
  •  0

863: 19/01/13 夜空ノ武庫ウ

 いつもぶらぶらしながらブログのタイトル

  •  4
  •  0

862: 19/01/01 東へ西へ

 皆さま本年もどうぞよろしくお願いします

  •  6
  •  0

861: 18/12/24 チャコの海岸物語

 冬のさなかに何を言っているんだという(

  •  4
  •  0

860: 18/12/15 桃の谷のナウシカ

 タイトル苦しいです(笑)。 今日は久し

  •  4
  •  0

859: 18/12/08 南の島の大王は

 今日は気温が上がらず風も強くすっかり冬

  •  2
  •  0

858: 18/12/02 落葉(吉田拓郎)

 茨木市大門寺。今年初めて。 大門寺は朝

  •  2
  •  0

857: 18/11/29 Over the Rainbow

 もう11月も終わりです。11月のうちに、と

  •  0
  •  0

856: 18/11/25 桜の舞い散る停車場は

 造幣局前なのですが、桜の名所は秋も名所

  •  0
  •  0

855: 18/11/18 Catch The Rainbow

 毎年おじゃましている西山金蔵寺。イチョ

  •  2
  •  0

854: 18/11/11 小春(日和)おばさん 井上陽水

 とても気持ちのいい気候ですのでふとんか

  •  2
  •  0

853: 18/11/03 ツタnd by me

 気温が下がってくると、よく天気予報で紹

  •  2
  •  0

852: 18/10/27 Joy to the 芥川 (もろびとこぞりて)

 10月27日(土)は芥川倶楽部のイベント「

  •  2
  •  0

851: 18/10/21 湖国豊穣

 久しぶりにびわ湖博物館に行ってきました

  •  4
  •  0

850: 18/10/13 へうげものR

 京都に行く予定があったのですが、せっか

  •  2
  •  0

849: 18/10/04 三島江の入江の薦を刈りにこそ我れをば君は思ひたりけれ

 藤原鎌足が住んだ高槻市三島江にはその昔

  •  2
  •  0

848: 18/09/21 赤い衝撃(山口百恵)

 9月19日の撮影です。見ごろではないかと

  •  4
  •  0

847: 18/09/16 あぜ未知との遭遇

 今日はあくあぴあ芥川の観察会でした。高

  •  2
  •  0

846: 18/09/09 長距離ランナーの古道

 ここは名古屋駅です。乗り換え1回で名古

  •  2
  •  0

845: 18/09/02 明日に架ける橋立 (サイモン&ガーファンクル)

 一日に数本、大阪発福知山行丹波路快速が

  •  4
  •  0

844: 18/08/26 切符 on growing (Derek and the Dominos)

 彦根に着きました。高槻駅から新快速で1

  •  2
  •  0

843: 18/08/14 Watching the ships rollin' (Dock of the bay)

 神戸の街に出かけたのは何年ぶりでしょう

  •  4
  •  0

842: 18/08/10 小鮒釣りしかの川

 今日はあくあぴあ芥川のお魚とりのイベン

  •  2
  •  0

841: 18/08/09 We will ROCK you (QUEEN)

 紀ノ國紀行その2ですが、ここは西国三十

  •  2
  •  0

840: 18/08/05 Train kept a rollin'

 暑すぎて引きこもりそうなので、今年も青

  •  4
  •  0

839: 18/08/01 夕方 chance (吉川晃司)

 今年の8月というもの対していったいどの

  •  4
  •  0

838: 18/07/23 森の木陰でどんじゃらほい

 信楽陶芸の森です。高原ならちょっとは涼

  •  4
  •  0

837: 18/07/16 月曜ロードショー

 地震に大雨に猛暑ともはや天変地異。怖れ

  •  4
  •  0

836: 18/07/04 いいねイネ

 7月1日はあくあぴあ芥川の観察会でした

  •  4
  •  0

835: 18/06/22 Holidays In The Sun (Sex Pistols)

 2018年6月18日0758の地震ですが、幸いな

  •  4
  •  0

834: 18/06/10 青い山脈

 長岡京市の柳谷観音にお参りしてきました

  •  6
  •  0

833: 18/06/05 龍馬の休日

 愛媛県と高知県の県境、四国山地を徘徊し

  •  4
  •  0

832: 18/06/03 夢でもし逢えたら 素敵なことね (大滝詠一)

 また予讃線下灘駅に来てしまいました。こ

  •  4
  •  0

831: 18/05/27 Draw the line (エアロスミス)

 越畑も田植えはひと段落したようで静かな

  •  4
  •  0

830: 18/05/19 薔薇の鎖~ヤング・マン(西条秀樹メドレー)

 昨年のバラが忘れられなくてうつぼ公園に

  •  2
  •  0

829: 18/05/12 緑n Roll Show

 北摂の新緑を巡りました。野間の大ケヤキ

  •  4
  •  0

828: 18/05/05 光る風(山上たつひこ)

 田んぼに水が入りだしました。田植えも始

  •  4
  •  0

827: 18/04/30 スウィート・アンド・サワー

 久しぶりに芥川倶楽部の活動に参加してき

  •  4
  •  0

826: 18/04/28 Hervest (Neil Young)

 和束町はもう茶摘の真っ最中で軽トラが走

  •  4
  •  0

825: 18/04/21 さくらん

 桜の季節になりましたね(?)。 桜が咲

  •  4
  •  0

824: 18/04/15 Here comes the sun

 桜と新緑の季節の間に「芽吹き」を入れた

  •  4
  •  0

823: 18/04/11 遠すぎた橋

 先日の(日)のお出かけです。寒くて風が

  •  4
  •  0

822: 18/04/04 Muddy Waters (the best of)

 引き続き新川の桜を定点観測です。新川の

  •  4
  •  0

821: 18/04/01 トンネルの歌(高田渡)

 今年は新川の桜を見届けたい。となればこ

  •  4
  •  0

820: 18/03/30 池池 飛雄馬

 富田台地に残された昔のため池(の一部)

  •  4
  •  0

819: 18/03/28 堤防 Shuffle (T-Bone Walker)

 いつもの芥川東側疎水の新川。満開も満開

  •  4
  •  0

818: 18/03/27 夕方 Hold on me

 仕事からの帰路、駅前の小寺池。カメラを

  •  2
  •  0

817: 08/03/24 ももかん

 もう春の嵐はこりごりです。まだ春は来な

  •  4
  •  0

816: 18/03/15 White album

 夏バテがあるように冬バテがあると思うの

  •  2
  •  0

815: 18/03/04 Don't let me down

 わが師のグループ展が京都であったので、

  •  4
  •  0

814: 18/02/18 梅を向いて歩こう

 今年は寒い日が続いているので梅も少し遅

  •  4
  •  0

813: 18/02/11 梅一輪 いちりんほどのあたたかさ

 そろそろ梅なのではないかと思って、今年

  •  4
  •  0

812: 18/01/23 We Are The 茶mpions

 「へうげもの」が終わってしまいました。

  •  4
  •  0

811: 18/01/20 BORN THIS 上町台地

 久しぶりにあたたかい日ということでまた

  •  4
  •  0

810: 18/01/10 わが心のジョージア

 「わが心のジョージア」はレイ・チャール

  •  4
  •  0

809: 18/01/01 "Let's hope it's a good one without any fear."

 皆さま謹賀新年。今年のご来光も芥川河口

  •  4
  •  0

807: 17/12/30 and happy new year

 今年の締めの1枚が撮れないかなと思って

  •  2
  •  0

806: 17/12/23 ねーえおどいどお?えーね。

 なんのこっちゃとお思いでしょうが、今年

  •  4
  •  0

805: 17/12/17 Silent night 堀 night

 ハイ、これはみなさんご存知の上町台地で

  •  4
  •  0

804: 17/12/10 枯れ木よ

 和束町にお茶っ葉を買いに行ったついでに

  •  4
  •  0

803: 17/12/03 なのにあなたは京都へ行くの

 落葉を見に京都御苑に行ったのですが、な

  •  4
  •  0

802: 17/11/29 小さい滝みつけた

 小さくはないのですが水量は少なめ。美し

  •  4
  •  0

801: 17/11/25 True colors are beautiful ,Like a rainbow (シンディ・ローパー)

 11/23の勤労感謝の日は、万博記念公園に

  •  4
  •  0

800: 17/11/19 虹の向こうは晴れなのかしら

 桜も紅葉するのですがちゃんと向き合った

  •  4
  •  0

799: 17/11/11 静かな古刹の森の陰から

 今年はいちばんに行かせてもらいました。

  •  4
  •  0

798: 17/11/04 幻の川を慕いて

 懸案であった川跡めぐりに行ってみたいと

  •  4
  •  0

797: 17/10/30 真夜中のギター

 ハイ、新しいおともだちです。みんな仲良

  •  4
  •  0

796: 17/10/16 雨に濡れながら

 ずっと雨でした。そして今も雨です・・・

  •  4
  •  0

795: 17/10/09 Thorn Tree in the Garden (Derek and the Dominos)

 久しぶりに能勢方面。まだ稲刈り終わって

  •  4
  •  0

794: 17/09/30 たまらん坂

 9月も終わりですし、9月の記録をUPしてお

  •  4
  •  0

793: 17/09/22 汽車を待つ君の横で僕は

 予讃線下灘駅その2です。 各駅停車しか

  •  4
  •  0

792: 17/09/20 空海の風景

 司馬遼太郎さんに怒られますね(笑)。 

  •  2
  •  0

791: 17/09/17 Shall we 段差?

 台風なんですね。風も強くなってきました

  •  4
  •  0

790: 17/09/04 そして船は行く

 青春18切符の締めは娘に協力してもらいま

  •  4
  •  0

789: 17/09/02 北の町ではもう・・・

 稲刈りが始まっています。金色の野が美し

  •  4
  •  0

788: 2017/8/30 海(サザンオールスターズ)

 なんとかぎりぎりに夏休みの宿題が終わっ

  •  4
  •  0

787: 17/08/19 タイムマシンにお願い(サディスティック・ミカ・バンド)

 海が見たくなりました。船に乗りたくなり

  •  4
  •  0

786: 17/08/14 失われた猫間川を求めて

 今日は8月14日でした。1945年無条件降伏

  •  4
  •  0

785: 17/08/05 醸on 醸on 醸on Please please me Oh!yeah (the Beatles)

 和歌山県湯浅です。この町も関宿と同じく

  •  4
  •  0

784: 17/07/29 格子戸をくぐりぬけ

 旧道のなかの旧道、旧道といえば東海道は

  •  4
  •  0

783: 17/07/17 雨の慕情

 特別にかわったこともないのですが、ご報

  •  2
  •  0

782: 17/07/02 雨季雨季 WATCHING

 32℃なんて暑すぎます。おかしいです。も

  •  4
  •  0

781: 17/06/25 TAKE Me Home, Country Roads

 せっかくの雨なので、先週に引き続き洛西

  •  4
  •  0

780: 17/06/18 Take Five

 アジサイを求めてさまよったのだけれどう

  •  4
  •  0

779: 17/06/11 エリー マイ ラヴ 疎水

 山科駅から琵琶湖疏水をたどってみました

  •  4
  •  0

778: 17/06/04 窯 together

 タイトル苦しいです(笑)。 20年以上も

  •  4
  •  0

777: 17/05/21 バラ・バラ ( レインボウズ)

 一度このタイトルでやってみたかった(笑

  •  6
  •  0

776: 17/05/14 水辺をめぐる冒険

 今年の田植えも鋭意進行中の能勢は長谷で

  •  4
  •  0

775: 17/05/05 思い出のGreen Green Grass of Home

 毎年の和束町推奨の名勝なのですが、今日

  •  4
  •  0

774: 17/05/02 残像 桜

 そうか、船宿か。寺田屋だ。4月12日大阪

  •  2
  •  0

773: 17/04/30 さくらの舞い散る停車場は

 先週に引き続き来てしまいました。京都市

  •  4
  •  0

772: 17/04/23 なごり雪

 バイクのバッテリー充電がてら、久しぶり

  •  4
  •  0

771: 17/04/16 霞か雲か 見わたすかぎり

 歌詞ちょっといじってるんですが。という

  •  4
  •  0

770: 17/04/13 サンセット77

 造幣局桜の通り抜けと満開のソメイヨシノ

  •  4
  •  0

769: 17/04/10 久かたの 光のどけき 春の日に 静こころなく 花の散るらむ

 実は昨日雨が止んだお昼前、背割提に行こ

  •  4
  •  0

768: 17/04/08 踊るぽんぽこりん 

 さくら もも 子(!?) 雨の止み間に

  •  4
  •  0

766: 17/04/02 Catch a Wave (Beach Boys)

 さすがにサクラは咲き始めで満開まではあ

  •  4
  •  0

765: 17/03/28 Ready to fly

和束町にお茶の葉を買いに行ったのですが、

  •  4
  •  0

764: 17/03/20 桃色片思い

 タイトルはまあちょっとアレですが、大阪

  •  4
  •  0

763: 17/03/12 K列車で行こう

 また大津に行ってきました。今年はもう3

  •  4
  •  0

762: 2017/03 /05 とうとうめとひとと

 3月4日は自転車のイベントがあったらしく

  •  4
  •  0

761: 17/02/26 大歩危小歩危

 時間無制限50mm(換算)一本勝負。まあや

  •  4
  •  0

760: 17/02/22 F1マシンの世界

 明るいレンズというのがよくわからなかっ

  •  4
  •  0

759: 17/02/12 大津ボンベに充填

 結局高槻では雪がほとんどなかったので、

  •  4
  •  0

758: 17/01/28 春風のいたずら (山口百恵)

 前回訪れたのは2012年の立春でしたからも

  •  4
  •  0

757: 17/01/22 われら濡れそぼつて鳥とたわむる

 ユリカモメの幼鳥はくちばしと足が黄色い

  •  4
  •  0

755: 17/01/15 バッド 寒波ニー

 北のほうから冬将軍の軍団が押し寄せてき

  •  4
  •  0

754: 17/01/01 太陽に迷路

 明けましておめでとうございます。今年も

  •  8
  •  0

753: 16/12/28 「この世界の片隅に」覚え書

 もはや何のブログかわからなくなってきて

  •  4
  •  0

752: 16/12/18 茶臼山に日は落ちて

 今年の大河ドラマも最終回なんですね。年

  •  4
  •  0

751: 16/12/12 忍者鉄道999

 にわかに鉄ちゃんと化しているワタクシで

  •  4
  •  0

750: 16/12/05 大津 darling

 紅葉の季節はあっという間に過ぎてしまっ

  •  4
  •  0

749: 16/11/30 樹々の奇妙な冒険

 今年の京都御苑は赤の控えめな秋のようで

  •  4
  •  0

748: 16/11/21 錦の独楽

 1枚の印象的なお写真に導かれてやってき

  •  4
  •  0

747: 16/11/17 Over the rainbow

 茨木市大門寺です。近くにこういうところ

  •  4
  •  0

746: 16/11/13 Start me up (ローリング・ストーンズ)

 タイトルは、さあキック一発エンジン始動

  •  4
  •  0

745: 16/11/05 亀の上の雲

 昨年中途半端だった雲海 above the 亀岡

  •  4
  •  0

744: 16/10/30 風に吹かれて(ボブ・ディラン)

 磐船神社付近は気温8℃でした。なるほどモ

  •  4
  •  0

743: 16/10/23 わが良き鞆よ

 10月12日の訪問でした。常夜灯の雁木の波

  •  4
  •  0

742: 16/10/18 川は流れてどこどこ行くの 人も流れてどこどこ行くの

 今年も、父がどこぞ行こうといいます。行

  •  4
  •  0

741: 16/10/16 Stone Ocean (ジョジョの奇妙な冒険 Part6)

 時間的には尾道の前日になりますが、愛媛

  •  4
  •  0

740: 16/10/15 路地をかける少女 (原田知世)

 曲はDock of the Bayなのですが。先日の

  •  4
  •  0

739: 16/10/12 Dock Of The Bay - Steve Cropper

 家族で四国に帰省していました。日の入り

  •  4
  •  0

738: 16/10/02 秋一輪ほどの蒸し暑さ

 たまに陽が差したと思ったら蒸し暑いです

  •  4
  •  0

737: 16/09/19 Stormy Sunday

 台風接近ですがヒガンバナは待ってくれま

  •  4
  •  0

736: 16/09/10  Sugar Mountain/Neil Young

 あわてて棚田を見に行ったら、今日の日中

  •  4
  •  0

735: 16/09/04 After The Gold Rush ニール・ヤング

 もう稲刈りが始まってるではないですか。

  •  4
  •  0

734: 16/08/15 WAR ボブ・マーレイ 

 8月は戦争と静かに向き合うのが正しい過

  •  2
  •  0

733: 16/08/08 Train train ザ・ブルーハーツ (京橋編)

 JR環状線は駅ごとに発車メロディが設定さ

  •  2
  •  0

732: 16/08/07 Train train ザ・ブルーハーツ

 鉄道に特化した記事は初めてかもしれませ

  •  2
  •  0

731: 16/07/31 花の首飾り ザ・タイガース

 あまりご報告するネタがないので安否確認

  •  2
  •  0

730: 16/07/23 Many Rivers To Cross ジミー・クリフ

 今日はあくあぴあ芥川と芥川倶楽部共催の

  •  4
  •  0

729: 16/07/18 Like a Rolling Stone ボブ・ディラン

 連休出かけそこないましたので、ご近所探

  •  4
  •  0

728: 16/07/10 安威 おぼえていますか

 今回も古い地図からスタートです。明治41

  •  4
  •  0

727: 16/07/03 丘を越えて行っこうよ 真澄の空は 朗らかに 晴れて

 またか、とお思いでしょうがお付き合いく

  •  4
  •  0

726: 16/06/27 Smoke on the water (ディープ・パープル)

 興奮しているうちにもうちょっと行ってお

  •  4
  •  0

725: 16/06/08 星降る街角 (敏いとうとハッピー&ブルー)

 さっそく地形ネタなのですが、国土地理院

  •  4
  •  0

724: 16/06/13 Try A Little Tenderness (オーティス・レディング)

 とても興味深い本を読みました。この6月1

  •  4
  •  0

723: 16/06/11 the Deep

 まるでふさわしくないアジサイの鑑賞法か

  •  4
  •  0

722: 16/06/04  Hey Hey, My My (Out Of The Blue)-Neil Young

 柳谷観音のアジサイは咲き始めでした。中

  •  4
  •  0

721: 16/05/28 Hello(again)

 大阪中之島へ行く機会がありましたのでバ

  •  4
  •  0

720: 16/05/15 Green Fortress

 Forest ではなく Fortress (要塞)なの

  •  4
  •  0

719: 16/05/08 Water world

 毎年来ているのですが、今日行かないと絶

  •  2
  •  0

717: 16/05/05 目に青葉山ホトトギス芥川

 GWはだいたいいいお天気でしたので忙しく

  •  2
  •  0

716: 16/04/30 行く我にとゞまる汝に池二つ

 芥川上流、高槻の山間部、今朝の気温は6

  •  2
  •  0

714: 06/04/25 いい湯だな (ザ・ドリフターズ)

 20数年ぶりに訪問した兵庫県三田市「花の

  •  4
  •  0

713: 16/04/23 風の花束(ひらけ!ポンキッキ)

 先日の長居公園なのですが、植物園に入る

  •  2
  •  0

712: 16/04/20 春が Full of bloom

 春らしくぬくぬくしたかったのです。ぬく

  •  2
  •  0

711: 16/04/10 春がいっぱい (シャドウズ)

 背割提3度目。われながらくどい。この辺

  •  4
  •  0

710: 16/04/06 忘れられたBig wave

 もう1回背割提。今朝は光燦々。 花もさ

  •  4
  •  0

709: 16/04/05 夕陽の緩慢

 朝から晴れのはずなのに。アレを晴れとは

  •  2
  •  0

708: 16/04/02 モーニング モーニング

 日の出前に出発。 1ヶ所目、五分咲きに

  •  4
  •  0

707: 16/03/26 淀川芥川“プロポーズ”大作戦

 今年から芥川クリーンアップ大作戦ではな

  •  4
  •  0

706: 16/03/21 もうすぐ春ですね

 まだ肌寒かった春分の日。しかしあちこち

  •  4
  •  0

705: 16/03/12 おもしろき こともなき世を 桃白く

 梅の次は桃でしょう、ということでまたも

  •  4
  •  0

704: 16/03/02 桃色の節句

 桃の花出てきませんが(笑)。 昨朝雪が

  •  4
  •  0

703: 16/02/21 こち吹かば

 忙しかった!仕事と遊びと両方忙しかった

  •  4
  •  0

702: 16/01/26 月並みにおごれや

 予想最低気温は-6℃。高槻市桜ヶ丘南町

  •  4
  •  0

701: 16/01/23 敵は通天閣にあり

 故あって大阪城天守閣。外国からの観光客

  •  4
  •  0

700: 16/01/11 awesome の ブランチ

 枝は英語で branch なんですね。ブラン

  •  4
  •  0

699: 16/01/01 I see my light come shining

 謹賀新年。今年もよろしくお願いいたしま

  •  4
  •  0

698: 15/12/26 冬の日

 何もするつもりもないのにやっぱり年末は

  •  4
  •  0

697: 15/12/12 Yo! SANADA Check it out!

 久しぶりに墓マイラー。もう30年くらい前

  •  4
  •  0

696: 15/12/06 the last leaf

 今年の紅葉は赤み成分が少なかったですね

  •  4
  •  0

695: 15/11/28 鳶一羽 住むや銀杏の 羽はらはら(子規 明治26年)

 京都御苑に行けばなんとかなるはず(?)

  •  2
  •  0

693: 15/11/21 鹿十

 かなり真剣に「花札の紅葉」を狙って行っ

  •  6
  •  0

692: 15/11/05 きりきり人

 亀岡盆地はよく霧に沈みます。老の坂峠を

  •  2
  •  0

691: 15/10/31 家族の肖像

 先週なのですが家族でコスモスを見に行き

  •  4
  •  0

690: さて、どちらへ行かう風がふく 伊予(一部土佐)日記-その6

 高知県仁淀川町長者、長者の棚田です。宇

  •  6
  •  0

689: さて、どちらへ行かう風がふく 伊予(一部土佐)日記-その5

 さて山の次は谷、愛媛県を越えて高知県。

  •  6
  •  0

688: さて、どちらへ行かう風がふく 伊予(一部土佐)日記-その4

 プランとしては瓶ヶ森(標高1,897m)から

  •  2
  •  0

687: さて、どちらへ行かう風がふく 伊予(一部土佐)日記-その3

 父とのドライブは続きます。父が「鬼がお

  •  4
  •  0

686: さて、どちらへ行かう風がふく 伊予(一部土佐)日記-その2

 父がどこぞ連れて行けといいます。介護が

  •  4
  •  0

685: さて、どちらへ行かう風がふく 伊予(一部土佐)日記-その1

 松山行の写真を整理してみると、鉄道のも

  •  4
  •  0

683: さて、どちらへ行かう風がふく 伊予(一部土佐)日記-序

 先週末から両親の住む松山へ帰っていまし

  •  0
  •  0

682: 15/10/05 渚にて

 いろいろとテストするためにびわ湖の某公

  •  4
  •  0

681: 15/09/27 雨上がりの朝 届いた短い手紙

 ヒガンバナもそろそろ終わりでコスモスに

  •  4
  •  0

680: 15/09/20 REDS

 今年はすばらしいポイントに来ることがで

  •  4
  •  0

679: 15/09/20 燎原の炎

 燎原の炎は鎮めること能ず。

  •  0
  •  0

678: 150916 いつか来た道

 毎年来ています。今年も来てしまいました

  •  2
  •  0

677: 15/09/11 Hello Goodbye

 某アクションカムテスト。4時間の動画編

  •  4
  •  0

676: 15/09/05 色めいて秋

 やっと更新できました。「夏の色合い」の

  •  4
  •  0

675: 15/08/14 夏の色合い

 今年の夏休みはあまりのんびりはできない

  •  4
  •  0

674: 15/07/25 きたのかのたき

 北に行けば涼しいのかと思ってみたのです

  •  4
  •  0

673: 15/07/20 SSM48

 梅雨明けなんですね。世の中もいろいろ嵐

  •  2
  •  0

672: 15/07/12 袈裟懸けに

 また来てしまいました。あまりに暑かった

  •  4
  •  0

671: 15/07/05 ♪高槻 DAISUKI

 タイトルは高槻のゆるキャラ@はにたんの

  •  4
  •  0

670: 15/06/28 風の又三郎

 どっどど どどうど どどうど どどう 

  •  6
  •  0

669: 15/06/17 願わくば花に埋もれて昼寝せん

 「願わくば 花の下にて 春死なん その

  •  2
  •  0

668: 15/06/07 勝負師

 10年に1度くらいの大仕事をなんとか無事

  •  4
  •  0

667: 15/05/20 廃線ス?

 北摂徘徊は続きます。 旧福知山線の廃線

  •  4
  •  0

666: 15/05/17 三田birds Are Go!!!

 あまり行ったことがないところということ

  •  4
  •  0

665: 15/05/13 光る風

 上天気だが風強し。気温も下がり高槻の山

  •  2
  •  0

664: 15/05/10 藤の谷舞

 色白だったけれど、今年見た中では一番の

  •  4
  •  0

663: 15/05/06 しづけさやかわずとびこむみずのおと

 けっこう賑やかな田植え直前の棚田です。

  •  4
  •  0

662: 15/05/03~04 雨に唄えば

 今年も高槻ジャズストリートあくあぴあ会

  •  0
  •  0

661: 15/05/02 静かな湖畔

 新緑真っ盛りの大ケヤキ。立派過ぎて樹形

  •  2
  •  0

660: 15/04/29 Tea国劇場

 去年何してたかなー、て時に自分のブログ

  •  4
  •  0

659: 15/04/25 ゆく春くる春

 やっと更新できました。ふー。 今年のサ

  •  4
  •  0

658: 15/04/04 朝日のようにさわやかに Softly, as in a Morning Sunrise

 今日油断して出遅れました。実はお昼ごろ

  •  6
  •  0

657: 15/04/01 しだれにしぐれて 花

 雨なのにではなくて雨だから往くのです。

  •  2
  •  0

656: 15/03/31 夕陽のガンマン

 まだ3月なのにもう満開だなんて、やっと

  •  4
  •  0

654: 15/03/29 朝撮りとれとれ

 「待ちに待った春」がきたようです。目薬

  •  4
  •  0

653: 15/03/22 レイニーウッド

 柳の花が咲いています。昨日芥川クリーン

  •  2
  •  0

652: 15/03/21 遠すぎた春

 今日は第10回芥川クリーンアップ大作戦で

  •  4
  •  0

651: 15/03/15 春は待てども

 やっと更新できました。なかなかすっきり

  •  4
  •  0

650: 15/02/28 早春断片

 あまり元気が出ないのですが、寝込むほど

  •  4
  •  0

649: 15/02/14 Sweet Ten ...

 芥川倶楽部設立10周年とのことで記念シン

  •  0
  •  0

648: 15/02/11 冬なくば春なしと賢人のおほせども

 久しぶりの更新となりました。いつもの越

  •  4
  •  0

647: 15/01/31 津之江港に帰れ

 先週の1月25日なのですが、高槻の今城塚

  •  2
  •  0

646: 15/01/24 Foxy Lady

 やや、今日はまた見目麗しう。この世の御

  •  4
  •  0

645: 15/01/14 三筋の滝 二色の浜

 凍結積雪を避けて行ったつもりが、高原は

  •  2
  •  0

644: 15/01/03 雪往きて新年

 みなさま明けましておめでとうございます

  •  6
  •  0

643: 14/12/31 世の中にたえて年末年始のなかりせば冬の心はのどけからまし

 せっかく年末休暇に入ったというのに、め

  •  2
  •  0

642: 14/12/21 往く汝にとどまる我に駅ふたつ

 今年も残すところあと10日となりました、

  •  4
  •  0

641: 14/12/06 アクタガワ上陸作戦

 12/6は芥川倶楽部主催の「ミズヒマワリ駆

  •  4
  •  0

640: 14/12/03 秋拾集

 真冬になってしまいそうなので秋物総ざら

  •  2
  •  0

639: 14/11/29 fairy ring

 fairy ring=「菌輪(きんりん)とは、キ

  •  4
  •  0

638: 14/11/24 錦秋八景

 錦秋という言葉を教えていただきました。

  •  4
  •  0

637: 14/11/19 Watching The Wheels

 今日も時間があったので見に行ったのです

  •  4
  •  0

636: 14/11/16 たけなわとどろなわ

 11月も中旬となると紅葉の具合が気になる

  •  4
  •  0

635: 14/11/15 渋柿や渋に取られて秋寒し

 「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」は正岡子

  •  2
  •  0

634: 14/11/08 三大橋噺

 久しぶりに夜の街。昨年も今頃このあたり

  •  6
  •  0

633: 14/11/05 迷い道くねくね

 休日に秋晴れとはなかなかいかないもので

  •  0
  •  0

632: 14/10/26 雲の上のクモ

 連日のいいお天気でした。すばらしい放射

  •  0
  •  0

630: 14/10/25 コスモスとカオス

 今年はもうコスモスには逢えないとがっか

  •  4
  •  1

629: 14/10/19 きんさんとぎんさん

 いっちょがみしていた大きなイベントがふ

  •  4
  •  1

628: 14/10/08 Johnny Blue

 ああちょこまかと忙しいです。コスモスも

  •  0
  •  0

627: 14/09/28 Blue Monk

 久しぶりに四国。愛媛ではなく四国なので

  •  8
  •  0

626: 14/09/23 Gold Experience

 1年に1回、深紅と黄金のひと時のめぐりあ

  •  6
  •  0

625: 14/09/15 実り八景

 最近にわかに忙しくなってあまりお出かけ

  •  2
  •  0

623: 14/09/07 結んだバイクで走り出す

 今日は久しぶりに安定した青空でしたが、

  •  4
  •  0

622: 14/08/31 夏をあきらめて

 猛暑日のない8月だったようで、暑さはと

  •  1
  •  0

621: 14/08/27 遺恨の夏 緊張の夏

 どうもこのまま夏が終わってしまいそうで

  •  2
  •  0

620: 14/08/17 わけいってもわけいっても青い田んぼ

 やはり田んぼのコロンを嗅いでおかないと

  •  4
  •  0

619: 14/08/16 ああああ夏休みわぁ 今日もぉぉぉぉ雨へぇだったあああ

 大雨警報ですって。出かけるどころではあ

  •  2
  •  0

618: 14/08/12 密使 on impossible

 今日は歴史的使命を帯びて美山へ行くので

  •  2
  •  0

617: 14/08/11 夏は曙

 たいしたことないけれど今日は台風の後か

  •  0
  •  0

616: 14/08/10 台風クラブ

 お、なかなかかっこいいギターじゃないで

  •  0
  •  0

615: 14/08/01 Pink Cloud

 タイムラプス撮影とかインターバル撮影と

  •  4
  •  0

614: 14/07/26 橋の下

 「橋の下」は亡きどんと氏率いる京都のバ

  •  4
  •  0

613: 14/07/21 大師会で逢いましょう

 夏がきましたねー。梅雨の暑さとは違って

  •  2
  •  0

612: 14/07/19 思い出は美しすぎて

 歳をとると懐かしいという楽しみがどんど

  •  4
  •  0

611: 14/07/12 纏十三弦光黒肌

 久しぶりにお出かけらしいお出かけをしま

  •  4
  •  0

610: 14/06/29 the Last Waltz

 もう今年もアジサイの見納めかな、と思っ

  •  6
  •  0

609: 14/06/26 上下の瀧の中道袖すゝし(子規)

昨日の続き、兵庫県三田市の尼ン滝。 ス

  •  2
  •  1

608: 14/06/25 田児の浦ゆうち出でて見れば真白にそ富士の高嶺に雪は降りける

 歳月を経て、楽器やら周辺機器やらたまっ

  •  4
  •  0

607: 14/06/15 アジサイの如き君なりき

 例によってタイトルは苦し紛れで意味はあ

  •  4
  •  0

606: 14/06/14 愛のメモリー

久しぶりに朝青空だったので、よし滝を見に

  •  2
  •  0

605: 14/06/08 10時方向敵潜見ゆ 魚雷注意輪型陣

 戦闘は映画の中だけにしておいてほしいで

  •  4
  •  0

604: 14/06/01 Joshua Tree

 今日も昨日と同じ方向へぶらぶら。いや、

  •  4
  •  0

603: 14/05/31 山のあなたの空遠く 幸い住むと人のいう

 タイトルと記事はほとんど関係ないのです

  •  2
  •  2

602: 14/05/25 狸の恩返し

 信楽の街を散策してきました。到着したの

  •  4
  •  0

601: 14/05/18 迫る初夏

 写真らしいものが撮れなかったのでまあ記

  •  4
  •  0

600: 14/05/11 田植えにまつわるエトセトラ

 高槻の淀川近くではまだ田起こしが始まっ

  •  4
  •  0

599: 14/05/07 超人ハルクは抹茶アイスの夢を見るか?

 昨年は未だ新茶が萌えいずる時満ちざれば

  •  4
  •  0

598: 14/05/05 高槻ジャズスト番外地

 今年の高槻ジャズストリートは5月3~4日

  •  6
  •  0

597: 14/04/27 春のうね ひねもすのたり のたりかな

 昨日の続きです。茶畑のこの縞になってい

  •  0
  •  0

596: 14/04/26 茶nge the world

 新茶、新緑の季節になってきました。昨年

  •  4
  •  0

595: 14/04/23  山吹(やまぶき)の花の盛りにかくのごと君を見まくは千年(ちとせ)にもがも

 鼻の調子がましだったので後先考えずに出

  •  4
  •  0

594: 14/04/20 Do you see the Light?

先週、杉林に突入したことが原因とは思いた

  •  6
  •  1

593: 14/04/12 桜前線北上中

 鼻の症状がややましになってきたのでは、

  •  8
  •  0

592: 14/04/09 Shower(Power) to the people (ジョン・レノン)

 枝垂桜のシャワーの中から見上げてみます

  •  4
  •  0

591: 14/04/07 朝日のあたる家 (アニマルズ)

 昨年、あちこち桜を見にお出かけしていた

  •  2
  •  0

590: 14/04/02 Shall We Dance?

 今朝もいいお天気だったのでまた新川に行

  •  4
  •  0

589: 14/04/01 morning musume

 やっとカメラと三脚を持って出かけること

  •  2
  •  0

588: 14/03/19 Once, there was a way to get back homeward

 花粉症の症状が日々悪化していってるので

  •  6
  •  0

587: 14/03/08 Born in the UME

 チャンスがあれば行くのです。何回でも行

  •  4
  •  0

586: 14/02/28 best hit UME

 次の週末いけそうか。満開の木もあるが全

  •  2
  •  0

585: 14/02/25 A Whiter Shade of Pale 邦題「青い影」

 タイトルは往年の大ヒット曲なのですが、

  •  2
  •  0

584: 14/02/24 white album

 (日)の雪山の続きです。蓬莱山は1174m

  •  2
  •  0

583: 14/02/23 下山の石

 身の程を知っているところの私はこたびは

  •  4
  •  0

582: 14/02/17 蝋は蜜の香り

 蝋梅の蝋みたいな質感が写せたかな、と。

  •  2
  •  0

581: 14/02/15 近況など

 お天気と休みと意欲がドッキングするのを

  •  4
  •  0

580: 14/01/29 雪山賛歌

 比良の権現山に行ってきたのですが、久し

  •  4
  •  0

579: 14/01/15 枯れ木と市の賑わい

 京都を散策。とてもいいお天気だったので

  •  2
  •  0

578: 14/01/13 1月断片

 北浜に薬の神様がおられるとのことでお参

  •  0
  •  0

577: 14/01/01 ロード・オブ・熊野

 みなさま明けましておめでとうございます

  •  6
  •  0

576: 13/12/31 トシノセ goes bye

 今年も大晦日となりました。あまり効率の

  •  4
  •  0

575: 13/12/22 梅田からナンバまで

 タイトルは大好きな曲から。上田正樹と有

  •  2
  •  0

574: 13/12/17 スーパークリアランス・オータムン・セール

 セールと言っても・・・誰も買わないか。

  •  0
  •  0

573: 13/12/07 秋残照

 残照とは日暮れに使う言葉なのですが、写

  •  4
  •  0

572: 13/12/04 Rock you

 今年の紅葉は豊作だったのでは、と総括し

  •  2
  •  0

571: 13/12/02 なごり秋

 もう12月なのですが、もう少し紅葉に浸っ

  •  2
  •  0

570: 13/12/01 宇治川の先陣

 いつもと違うところに一度くらいは行って

  •  0
  •  0

569: 13/11/30 山無風 紅葉と朝日 背に熱く

 ミズヒマワリ駆除大作戦が午前10時からだ

  •  0
  •  0

568: 13/11/30 三十石舟 往く芥川 天高く

 今日は恒例の芥川ミズヒマワリ駆除大作戦

  •  2
  •  0

567: 13/11/26 赤コーナー対黄コーナー

 三つ巴 iphone恐るべし。コンデジ持ち歩

  •  2
  •  0

566: 13/11/24 隣の客はよく柿食う虫も好き好き

 芥川上流山間部は霜が降りていました。寒

  •  4
  •  0

565: 13/11/23 紅葉の波と人の波

 京都で紅葉といえば永観堂というくらいな

  •  0
  •  0

564: 13/11/20 朱に交われば赤くなる

 茨木市大門寺本堂のもみじが真っ赤になり

  •  2
  •  0

563: 13/11/17 秋人

 やっと私にも秋が来ました。私のところだ

  •  4
  •  0

562: 13/11/15 柿食う下戸

 先日購入した渋柿ですが、うち10ヶは皮を

  •  2
  •  0

561: 13/11/13 うしろすがたの しぐれてゆくか

 午後から時間があいたのでちょっと無理や

  •  2
  •  0

560: 13/11/09 赤い灯青い灯 道頓堀の

 お天気はまずまずながら大阪市内で用事。

  •  0
  •  0

559: 13/11/06  行く我にとゞまる汝(なれ)に秋二つ  

 タイトルはまあ困ったときの正岡子規頼み

  •  4
  •  0

558: 13/11/02 カフェの谷

 茨木市の山間部に隠れキリシタンの里が見

  •  2
  •  0

557: 13/10/27 妙見レトロ

 お参りには流行があったりやレクレーショ

  •  6
  •  0

556: 13/10/21 来たりしきさいち

 週末がずっと雨で(月)がお天気というの

  •  4
  •  0

554: 13/10/14 ホトトギスは連綿

 茨木市大門寺の庭はいつもきれいに整えら

  •  2
  •  0

553: 13/10/12 Hello Goodbye

4万7千キロ走ったジェベル200(年式不明)

  •  4
  •  0

552: 13/10/05 天国への登り窯

 ひさしぶりにまとまった時間ができたので

  •  6
  •  0

551: 13/09/25 Texas Flood (Stevie Ray Vaughan)

 先の台風で水没した津之江公園です。草も

  •  0
  •  0

550: 13/09/21 夜明けのスキャット

 19日中秋は仕事が遅くなってとてもお月見

  •  4
  •  0

549: 13/09/18 Stormy monday

「Stormy monday」 はブルースの名曲ですが

  •  2
  •  0

548: 13/09/11 あかさたな田 行きし地に

 よく降りましたねー。久しぶりに出かけま

  •  2
  •  0

547: 13/08/31 約束の地で生まれてみせる

 台風が接近中なのですが・・・。8月もも

  •  4
  •  0

546: 13/08/29 Fools Fall In Love (The Drifters )

 予想以上に暑さで参ってしまいました。先

  •  4
  •  0

545: 13/08/14 愛の水中花

 夏の思い出がひとつくらいほしい。 とい

  •  8
  •  0

544: 13/08/13 朝ぼらけ・・・

 この暑にさは身の危険を感じますのでなる

  •  0
  •  0

543: 13/08/04 西向く侍

 イベント続きで怒涛のような週末が終わり

  •  0
  •  0

542: 13/07/27 小鮒釣りしかの川

 今日は芥川倶楽部とあくあぴあ芥川共催で

  •  0
  •  0

541: 13/07/23 小倉”チーズバーガー”山

 先の(日)なのですが、嵐山へサイクリン

  •  2
  •  0

540: 13/07/21 like a fishing stone

 さわやかな暑さでした。京北の常照皇寺前

  •  6
  •  0

539: 13/07/13 Green day

 連休に入ったとたん曇り3連続の予報とは

  •  4
  •  0

538: 13/07/08 青い虫が飛び、青い葉に止まる

朝はまだしも午後は暑すぎです。少々危険を

  •  6
  •  0

537: 13/06/30 芥川にイイネ!

 芥川の本ができました。タイトルは「芥川

  •  4
  •  0

536: 13/06/25 Come on a babe

 やっと更新できました。ご心配かけまして

  •  6
  •  0

535: 13/06/06 Boys が上手に屏風にBoys の絵を描いたんだってな

 中学校のクラスみたいに見えてくるのが面

  •  2
  •  0

534: 13/06/01 ゆらゆらとぐるぐる

 水量が少ない。日も差さない。薄暗かった

  •  2
  •  0

533: 2013/05/27 Where have all the flowers gone? 花はどこへ行った 

 愛宕山「裏手」のクリンソウ保護区を見に

  •  4
  •  0

532: 13/05/25 ミッション・インポッシブル

 お家の崇高な使命を帯びてお出かけ。久し

  •  4
  •  0

531: 13/05/21 田植え goes on

 暑くなってきました。水を張られた田んぼ

  •  2
  •  0

530: 13/05/14 I want to ride my bicycle bicycle bicycle

 あまりにお天気がいいので久しぶりにサイ

  •  2
  •  0

529: 13/05/07 パープル・ヘイズ

 今年のGWはいいお天気でよかったですね。

  •  4
  •  0

527: 13/05/03~04 the 52th street band

 5月3~4日は高槻ジャズストリートでした

  •  4
  •  0

526: 13/04/28 tea都物語

 わくわくする予感ではちきれそうな光景が

  •  6
  •  0

525: 13/04/20 You gotta 茶nce

早いところでは新茶の緑が目にまぶしくなっ

  •  4
  •  0

524: 13/04/13 Don't let me down

 今日くらいが見ごろではないかと狙ってい

  •  4
  •  0

523: 13/04/06 風が吹くとき

 昨日の朝の写真なのですが出勤前に新川を

  •  2
  •  0

522: 13/04/02 春雨はいたくな降りそ桜花いまだ見なくに散らまく惜しも

 今日も出勤前に花見。起きたときは日が差

  •  2
  •  0

521: 13/04/01 世の中のたえて桜のなかりせば

~春の心はのどけからまし ということで、

  •  4
  •  0

520: 13/03/09 オオサカジョウ ウメ メジロ ロ、ロ・・

 大阪城の梅林は満開でした。黄砂のなんの

  •  6
  •  0

519: 13/03/06 ポンポン山周辺

 ブログ放置はよくないのですが、無理に更

  •  4
  •  0

518: 13/02/16 京の日床よさようなら

 先週のことなんですが、ひさしぶりに大文

  •  2
  •  0

517: 13/02/09 冬の白川GO

 腰痛が全快したと思ったら次は右肩が痛い

  •  2
  •  0

516: 13/01/21 たまきはる 玉子さま

 京都府長岡京市の勝竜寺城へ行ってきまし

  •  4
  •  0

515: 13/01/16 My sweet lord

 新年早々滞りを見せているわがブログなれ

  •  2
  •  0

514: 13/01/01 walk don't run 後編

 後編となります。正月歩き初めは続きます

  •  4
  •  0

513: 13/01/01 walk don't run

 皆さま明けましておめでとうございます。

  •  2
  •  0

512: 12/12/31 家に帰ろう (マイ・スイート・ホーム)

 何のイベントもないまま大晦日になってし

  •  4
  •  0

511: 12/12/16 行け行けジョニー

 タイトルはだいたい曲名とかのだじゃれな

  •  4
  •  0

510: 12/12/12 哀のさざなみ

 12/12/12だから更新したかったのですが、

  •  2
  •  0

509: 12/12/04 あきらめの秋

 あっという間に冬みたいになってしまいま

  •  4
  •  0

508: 12/12/01 ミズヒマワリ駆除作戦

 高槻市芥川では2006年から特定外来生物に

  •  2
  •  0

507: 12/11/29  many rivers to cross

 11/25の写真ですが、柳谷観音の紅葉はち

  •  4
  •  0

506: 12/11/27 秋の流れに身を任せ

 だいたい毎年訪れる芥川上流ポイントなの

  •  0
  •  0

505: 12/11/25 北の町ではもおお

 写真は昨日、滋賀県大津市葛川坊村町の明

  •  2
  •  0

504: 12/11/23 大門寺を支持します その2

 先日の続きです。左前方から朝日が差し込

  •  2
  •  0

503: 12/11/21 大門寺を支持します

 茨木市大門寺はいつも季節の花とお手入れ

  •  2
  •  0

502: 12/11/18 狩

 紅葉狩りというくらいですから狩なんです

  •  4
  •  0

501: 12/11/04 a little autumn

 小さい秋を見つけに行ったはずが おいし

  •  4
  •  0

500: 12/10/27 買い物ブギ

 亀岡盆地は濃霧でした。国道9号に出てか

  •  2
  •  0

499: 12/10/22 収穫の秋、集荷食う

 こいつは参っちまったよと。ある食材を求

  •  6
  •  0

498: 12/10/14 赤まんまとまんま

 もう稲刈りも終盤ですかね。京都府加茂町

  •  4
  •  0

497: 12/10/08 豊穣の舞

 今朝高槻の山間部の気温は10℃でした。さ

  •  2
  •  0

496: 12/10/03 お彼岸も中秋も過ぎて

 今年の中秋は大雨洪水暴風警報でした。残

  •  4
  •  0

495: 12/09/23 黄金郷

 台風の来る前にと、稲刈りの時期がはやく

  •  2
  •  0

494: 12/09/16 里の色

 京都の美山なのですが、そばの花週間との

  •  2
  •  0

493: 12/09/15 芥川の鮎ゲット

 今日はNPO法人芥川倶楽部の定例会でした

  •  8
  •  0

492: 12/09/02 夏休みの課題

 気分としては今日まで8月なのですが、も

  •  2
  •  0

491: 12/08/26 思い出の夏

 去年通行止めだった国道477号線の三重県

  •  4
  •  0

490: 12/08/20 真夏の昼寝

 国道307号を信楽を越えてずっと行くと滋

  •  2
  •  0

489: 12/08/16 素敵な夏が終わっちまうよサマータイムブルース

 タイトルはthe Who の summer time blue

  •  6
  •  0

488: 12/08/05 波紋疾走

 毎日凶暴な暑さで、こりゃ参ったなあなど

  •  6
  •  3

487: 12/07/25  ぶんぶんぶん 

 あ、暑い、朝9時にはもう汗だく。 娘に

  •  0
  •  0

486: 12/07/16 ネジバナはネジケているのか

 巻貝や台風にしてもだいたいこういうもの

  •  6
  •  0

485: 12/07/04 Cowards to become miss note

 先日アジサイがうまく写せなかったので、

  •  6
  •  0

484: 12/06/30 小サキ者

 芥川上流の出灰のアジサイがとてもきれい

  •  2
  •  0

483: 12/06/24 琴滝の音はラウドネス

 大雨の後は滝見に限ります。ということで

  •  6
  •  0

482: 12/06/23 アユちゃんお帰りな祭(さい)2012 ③ 天然アユ遡上と生息状況調査

 久しぶりに芥川のイベントに参加させてい

  •  0
  •  0

481: 12/06/18 社寺で見つけた生き物たち

 ちまちまとお出かけしてはいるのですがご

  •  0
  •  0

480: 12/06/06 春過ぎて夏来にけらし

 暑くなってきましたね。できるだけ早いう

  •  2
  •  0

479: 12/05/26 四水景

 緑がどんどん色濃くなっていきます。水の

  •  4
  •  0

478: 12/05/18 クリンソウの谷

 昨年時期を逃してほとんど見られなかった

  •  2
  •  0

477: 12/05/13 茶幻郷

 好天に恵まれました。このところ茶畑に心

  •  4
  •  0

476: 12/05/11 ひかり 一条

 高槻ジャズストリートの翌5日はおだやか

  •  0
  •  0

475: 12/05/05 Come On お日さま!

 5/3~4は恒例の高槻ジャズストリート@あく

  •  4
  •  0

474: 12/05/01 八十八夜には茶柱の夢を見る

 立春から数えてうるう年の今年は5/1が八

  •  2
  •  0

473: 12/04/27 激ち流るる滝山吹

 高槻の山間部でもヤマブキがたくさん咲い

  •  2
  •  0

472: 12/04/25 タラの芽

 ウチの植木鉢の多くはほぼ放置された状態

  •  4
  •  0

471: 12/04/21 枝垂桜 meets 吊橋

 もうミツバツツジやヤマブキの季節になっ

  •  2
  •  0

470: 12/04/15 遅桜静かに詠(なが)められにけり

 句は正岡子規-明治26年-です。まだこん

  •  2
  •  0

469: 12/04/12 花道

 ここは芥川大橋から続く新川のほとり。「

  •  4
  •  0

468: 12/04/08 春うつら

 花粉症が例のごとく悪化して蓄膿症っぽく

  •  6
  •  0

467: 2012/3/21 華の嵐

 あーやっぱりバッテリー上がってましたね

  •  4
  •  0

466: 2012/03/19 真綿色したシクラメンの

 また安否確認のような更新です。私にとっ

  •  4
  •  0

465: 12/03/07 渋苦の春

冬はいつの間にか終わったようで、いよいよ

  •  0
  •  0

464: 12/03/02 報酬系

 20年ものの安物ギターがなんだかおかしい

  •  0
  •  0

463: 12/02/21 雪往きてseeing

 19日の続きです。神吉~越畑~樒原の集落

  •  2
  •  0

462: 12/02/19 round about 廻り池 

 一昨日の天気予報「京都は大雪でしょう」

  •  4
  •  0

461: 12/02/04 遥けき雪山立つ春晴るる

 毎年新聞の1面に載りますのでね、ぜひ一

  •  6
  •  0

460: 12/01/29 比叡山うろうろ

 比叡山参りはは京阪バスでまいろ。 JR京

  •  0
  •  0

459: 12/01/22 四天王寺 大師会と太子会

 ほんとうに偶然なのだけれど、またお寺の

  •  2
  •  0

458: 12/01/15 冬の日

 もう15日なんですね。なかなかご紹介すべ

  •  2
  •  0

457: 12/01/01 お大師さん詣

 ポンポン山山頂から御来光を拝む計画はお

  •  10
  •  0

456: 11/12/30 トシノセの過ぎ行くままに

 摂津峡はもう誰もいませんね。キセキレイ

  •  4
  •  0

455: 11/12/23 近づきがたき何がしか

 京都市右京区の嵐電蚕ノ社駅そばにその名

  •  2
  •  0

454: 11/12/18 青空ひとりきり

 三川合流淀川は淀城址に鎮座まします與杼

  •  2
  •  0

453: 11/12/15 茶 茶 茶 BLA BLA CHACHACHA

 先週末に宇治田原方面にバイクを走らせて

  •  0
  •  0

451: 11/12/11 暮れ凍る寒さ

寒すぎて落葉どころじゃなくなってしまいま

  •  2
  •  0

450: 11/12/03 今年の赤

 ワインじゃないですが、いい「赤」でした

  •  2
  •  0

448: 11/11/30 霧芥

 スカっと青空とはいきませんね。芥川上流

  •  0
  •  0

447: 11/11/27 やっといつもの金蔵寺

 やれやれやっと紅葉がやってきました。少

  •  2
  •  0

446: 11/11/22 風々吹くな

 風が強くて紅葉する前に散ってしまうかと

  •  0
  •  0

445: 11/11/20 人少なく猫の伸びする桜紅葉

 今年の紅葉は難しいですね。紅葉するのが

  •  2
  •  0

444: 11/11/13 紅葉(go your) own way

今年も紅葉の季節が到来しました。今日、下

  •  2
  •  0

443: 11/11/05 アユの卵が見つかったのだ

 今日は芥川倶楽部主催のイベント「アユの

  •  2
  •  0

442: 11/11/03 峠の茶屋に憩ひて

 柳生街道石切峠、その名も峠茶屋。いつか

  •  4
  •  0

440: 11/10/31 国鉄 on my mind

 大阪環状線弁天町駅スグの交通科学博物館

  •  4
  •  0

439: 11/10/26 Tea-Bone Walker

 例によってタイトルは駄洒落および本文と

  •  6
  •  0

438: 11/10/24 モーターサイクルダイアリーズ 俳都松山 その2

 ひょいと四国へ晴れきってゐる (山頭火

  •  4
  •  0

437: 11/10/22 モーターサイクルダイアリーズ 俳都松山

 ゲバラと親友の旅半ばで、愛車はクズ鉄と

  •  2
  •  0

436: 11/10/19 モーターサイクルダイアリーズ 2日目

 10/9(日)晴 チェ・ゲバラのごとく国境

  •  7
  •  0

435: 11/10/17 モーターサイクルダイアリーズ

 タイトルは、若き日のチェ・ゲバラと親友

  •  4
  •  0

434: 10/10/16 笹の上の雲 第2巻

 引き続き剣山登山道および山頂付近からお

  •  2
  •  0

433: 11/10/14 笹の上の雲

 日付順番は前後していくことになりますが

  •  4
  •  0

432: 11/10/12 分け入つても分け入つても青い山

 この連休を利用して徳島県の剣山に行って

  •  4
  •  0

431: 11/10/06 黄色いのもあった!

 高槻市氷室町

  •  2
  •  0

430: 11/10/03 紅白の競演と饗宴

 新川姫蛍と花を守る会の花壇では紅白のヒ

  •  0
  •  0

429: 11/10/01 アユの産卵場を整備しよう!なのだ

 いったい我々は何をしているのかと申しま

  •  2
  •  0

428: 11/09/29 一服に しませんか

 今年は特別な年。諸行は無常で進行中でも

  •  2
  •  0

427: 11/09/24 秋風に吹かれて

 今朝は寒かった!用心して厚着をして出か

  •  4
  •  0

426: 11/09/21 ミズヒマワリ駆除大作戦

 ブログ更新を怠るとどんどん更新できなく

  •  6
  •  0

425: 11/09/15 のど自慢

 9月も半ばというのになかなか更新できま

  •  2
  •  0

424: 11/09/08 夏の思い出

 とてもご紹介できる写ではないのですが、

  •  4
  •  0

423: 11/08/30 実るほどに

 湖西から稲刈りが始まったとのお知らせを

  •  2
  •  0

422: 11/08/28 観察会「芥川の生きものしらべ教室」

 久しぶりにあくあぴあ主催の観察会に参加

  •  6
  •  0

420: 11/08/21 奇妙な果実

 さて、何ぞ是は。 葉っぱはクヌギにちが

  •  4
  •  0

419: 11/08/16 星の林に月の船

 せっかくカメラには長時間露光できる機能

  •  8
  •  0

418: 11/08/11 田青々

 もう出穂して花がさいてる田んぼもありま

  •  6
  •  0

417: 11/08/06 木蔭の涼しき

 今日はヒロシマの日でした。黙祷の放送が

  •  4
  •  0

416: 11/08/02 ミントの森に潜む

 先週の自転車行ですが、肝心の木津川や関

  •  2
  •  0

415: 11/07/30 通り雨往く自転車道

 ちょっと久しぶりに自転車なのですが、や

  •  10
  •  0

414: 11/07/25 汽車の旅

 バイクを預けてJR亀山駅に一人。まああ

  •  8
  •  0

413: 11/07/23 ジェベル君の旅立ち

 長くなってしまいそうなのですが・・・。

  •  10
  •  0

412: 11/07/14 鎌ヶ岳

 先日の鈴鹿山系なのですが、以前に行った

  •  4
  •  0

411: 11/07/10 たきのひみつ

 またかと思われるかもしれませんが、名も

  •  8
  •  0

410: 11/07/08 雨上がる

 急に梅雨明けと言われても・・・あまり困

  •  2
  •  0

409: 11/07/03 あじさいを愛でる

 長岡京市の柳谷観音では毎年6月末、あじ

  •  4
  •  0

408: 11/06/30 ダムに沈む谷

 いきなり35℃ですか。たまりません。梅雨

  •  2
  •  0

407: 11/06/26 さくらんぼの味

 「あのさくらんぼ」は食べられるのかとい

  •  8
  •  0

406: 11/06/21 るり渓にて

 地図でずっと「るり渓」なるところが気に

  •  8
  •  0

405: 11/06/19 雨雲降り来て

 やはりすっきりしないお天気なのですが、

  •  4
  •  0

404: 11/06/18 林道へ

 京都北山には一般車両通行禁止でない未舗

  •  4
  •  0

403: 11/06/15 林道の花たち

 スカッと青空とはいかないけれど、お出か

  •  8
  •  0

402: 11/16/13 吊橋

 お!吊橋発見。ということでさっそく渡っ

  •  2
  •  0

401: 11/06/11 薫蓋樟

 もう何も語りますまい。大阪府門真市三ツ

  •  2
  •  0

400: 11/06/08 ウツギとタニウツギの分布

 以前もウツギとタニウツギをご紹介したこ

  •  10
  •  0

399: 11/06/05 屏風岩

 また霧が出ていたのですが、我が愛する酷

  •  4
  •  0

398: 11/06/03

 さて何が見えますでしょう。

  •  4
  •  0

397: 11/05/30 朽木

 先日の北山なんですが、もうひとつ思い出

  •  0
  •  0

396: 11/05/28 自生の花たち

 シャクナゲは見るたびに思うのですが、こ

  •  2
  •  0

395: 11/05/24 緑風

 北山の続きです。 由良川源流のこの沢に

  •  2
  •  0

394: 11/05/21 お久しぶりにございます

 尾根をひとつ越えるとまたスギ林になりま

  •  4
  •  0

393: 11/15/19 源流へ

 さて、京北から桂川をさかのぼります。酷

  •  2
  •  0

392: 11/05/18 霧

 今朝、高槻の山間部は気温9℃でした。寒か

  •  4
  •  0

391: 11/05/15 迫力藤

 摂津峡の上流、摂津峡大橋の藤は今年はよ

  •  2
  •  0

390: 11/05/12 桜の思い出

 先週の(土)ですが、山間部では山桜や八

  •  2
  •  0

389: 11/05/09 ギンリョウソウ

 純白の、いや光があたると透けて半透明。

  •  6
  •  0

384: 11/05/07 京北

 京都京北はブランド北山杉の産地。 この

  •  0
  •  0

383: 11/05/05 芥川で遊んでる

 少し鼻がすっきりしませんがさすがにもう

  •  2
  •  0

382: 11/05/03 高槻ジャズストリート at あくあぴあ芥川

 5/3~4は毎年恒例の高槻ジャズストリート

  •  4
  •  0

381: 11/04/30 まぼろしの滝

 幾度となく京都西山の金蔵寺には通ってい

  •  2
  •  0

380: 11/04/29 新緑が

 なかなか更新ブログ更新できませんねえ。

  •  2
  •  0

379: 11/04/16 大川

 大阪市北区の造幣局では今桜の通り抜けを

  •  6
  •  0

378: 11/04/12 桜が咲いて笑ひ声

 職場の先輩が「桜が満開って元気がでてく

  •  2
  •  0

377: 11/04/10 我病んで桜に思ふこと多し(正岡子規 明治31年)

 花粉症くらいで病んでもナニもないとは思

  •  4
  •  0

376: 11/03/31 ヤナギに思えば

 被災地の皆さんのご苦労が続いています。

  •  6
  •  0

375: 11/03/18 今年のスーパーひゃっきんコンサートはチャリティ

 東日本大震災および津波で亡くなられた方

  •  2
  •  0

373: 11/03/02 府立中之島図書館

 先日の京街道歩き終了後、中之島図書館へ

  •  0
  •  0

372: 11/02/28 京街道その4

 天満橋交差点を西に越えると昆布屋さんの

  •  2
  •  0

371: 11/02/27 京街道その3

 京街道守口宿を越えるとアーケードの始ま

  •  3
  •  0

369: 11/02/26 京街道その2

 鍵屋資料館は枚方宿の西見附(西の端、東

  •  2
  •  0

368: 11/02/24 京街道

 先日は西国街道を少しぶらぶらしたのです

  •  2
  •  0

367: 11/02/20 竹林のお手入れ

 昨日(2/19)のイベントです。芥川倶楽部

  •  0
  •  0

366: 11/02/13 越畑の里 さよなら冬

 愛宕山から下山して越畑の里に着きました

  •  8
  •  0

364: 11/02/12 愛宕山から宕陰

 昨日は大阪でも久しぶりに降雪で阪神高速

  •  4
  •  0

363: 11/02/11 温泉

 急性胃腸炎になったり(すぐなおった)ば

  •  4
  •  0

362: 11/01/29 氷瀑

 2月に入ったらあたたかくなって、気温が1

  •  6
  •  0

361: 11/01/25 西国街道

 西国街道は部分的にはよく通ったりしてい

  •  2
  •  0

360: 11/01/20 大寒に 日の出を帯びる 人の多かり

 「大寒」ってなんだかずしっと迫力のある

  •  2
  •  0

359: 11/01/16 凍る

 よく冷えよく凍りました。午後まで氷が残

  •  2
  •  0

358: 11/01/14 カワウ

 毎日寒いですね。河川敷は風も強い。 じ

  •  2
  •  0

357: 11/01/09 北摂横断(後編)

 竜王山を下って忍頂寺 13:15。ここから

  •  8
  •  0

356: 11/01/09 北摂横断(前編)

 比較的寒さもやわらぎ大安とのことですの

  •  0
  •  0

355: 11/01/08 センダンの

 栴檀(センダン)の 実ばかりになる 寒

  •  2
  •  0

354: 11/01/03 御詣

 明けましておめでとうございます。今年も

  •  12
  •  0

353: 10/12/31 あかつき

 大晦日の今日、朝のうちだけ晴れみたいな

  •  4
  •  0

352: 10/12/27 冬至を過ぎ

 冬至は12/22でしたが写真は12/23のもので

  •  4
  •  0

351: 10/12/24 寒山

 シーズンにはすばらしい紅葉と人出のあっ

  •  0
  •  0

350: 10/12/22 

 お昼から晴れとの予報だったのにぶ厚い雲

  •  2
  •  0

349: 10/12/17 ヒラタケ

 昨日の写真です。これはヒラタケだと思い

  •  12
  •  0

348: 10/12/10 落葉

 今年の紅葉写真も今回で終わりになりそう

  •  4
  •  0

347: 10/12/7 爆楓

 見上げる紅葉は水平を気にしなくてよいの

  •  2
  •  0

346: 10/12/5 水辺二景

 もう落葉の時期で写真のストックも少なく

  •  2
  •  0

345: 10/12/01 見上げる樹二色

 12月になりました。初日の今日は小春日和

  •  6
  •  0

344: 10/11/30 京都御苑

 もう明日から12月です。あっというまの11

  •  2
  •  0

343: 10/11/27 京都宕陰 

 午前中は芥川クリーンアップ大作戦でした

  •  10
  •  0

342: 10/11/27 芥川クリーンアップ大作戦と千人なべ

 今日は芥川倶楽部主催で「芥川クリーンア

  •  0
  •  0

341: 10/11/25 柳谷観音(楊谷寺)

 京都府長岡京市は柳谷観音(楊谷寺)。同

  •  4
  •  0

340: 10/11/23 山崎聖天

 今日は風が強かったですね。せっかくなら

  •  4
  •  0

339: 10/11/22 芥川上流

 11/17の写真ですが、金蔵寺へ行くのに芥

  •  4
  •  0

338: 10/11/19 三原色

 小出しにしてるところがなかなかセコイよ

  •  8
  •  0

337: 10/11/17 赤いにもほどがある

 お昼の数時間だけうそのように晴天。秋の

  •  2
  •  0

336: 10/11/14 京都御苑

 もうそろそろ紅葉も色づき始めてるという

  •  4
  •  0

335: 10/11/10 歴史三昧その2

 高槻しろあと歴史館に続き、今日は幕末の

  •  2
  •  0

334: 10/11/08 歴史三昧

 何度か褒めまくり倒してます週刊モーニン

  •  0
  •  0

333: 10/11/06 ミズヒマワリ駆除

 何度かご紹介したことがありますが、芥川

  •  2
  •  0

332: 10/11/05 クマ?

 こういうのは先に人々にお知らせすべきと

  •  6
  •  0

331: 2010/11/3 秋の・・・

 今日は久しぶりにいいお天気と休日と気持

  •  10
  •  0

330: 10/10/28 封筒銀杏

 体がなまっていることを自覚したので、久

  •  4
  •  0

329: 10/10/23 水無瀬渓谷

 JRの新しい駅「島本」から若山神社、尺代

  •  0
  •  0

328: 10/10/16 澪筋をつくる

 芥川のあちこちでは土砂が堆積しそのぶん

  •  4
  •  0

327: 10/10/11 進行中の稲刈りとそば畑

 10月2日の写真です。この3連休は初日に土

  •  6
  •  0

326: 10/10/08 秋の七草・・・

 今年はススキの開花が例年より22日も遅い

  •  6
  •  0

325: 10/10/02 芥川上流へ

 さわやかな晴天でした。さわやかなんて言

  •  4
  •  0

324: 10/09/23 満月(動画)

 今年の中秋の名月は9/22でしたが、満月は

  •  4
  •  0

323: 10/09/20 茨木市の里

 見事に同じような写真が続いています。も

  •  2
  •  0

322: 10/09/18 稲刈り 3

 これまで「稲刈り」としてご紹介してきた

  •  6
  •  0

321: 10/09/16 稲刈り 2

 先日と同じ日の写真です。 かやぶきの家

  •  4
  •  0

320: 10/09/13 稲刈り

 もう9月も中旬なのに全然ブログ更新でき

  •  6
  •  0

319: 10/09/05 蓮の紅白

 さすがにへばっております。お出かけもブ

  •  6
  •  0

318: 10/08/24 清滝川

 ひつこいようですがまた保津峡あたりに行

  •  4
  •  0

317: 10/08/17 保津峡

 京都の保津峡保津川下りなのですが、今日

  •  0
  •  0

316: 10/8/16 急げ!四の五の言ってらんねえ

 せまいところでまあたいへん(同じ晩に羽

  •  4
  •  0

315: 10/08/11 茨木市大門寺

 毎日暑いです。もうばて気味のようです。

  •  0
  •  0

314: 10/08/06 茨木市安威川でも遊ぶ

 茨木市を南に下り神崎川と合流する安威川

  •  8
  •  0

313: 10/08/04 柿色2種

 「キツネノカミソリ」という名でヒガンバ

  •  2
  •  0

312: 10/08/01 棚田とYシャツとなんとか

 部屋とYシャツとなんとかって歌がありま

  •  10
  •  0

311: 10/07/29 打ち水

 久しぶりの更新となりました。愛犬のこと

  •  0
  •  0

310: 10/07/21

  昨夕、愛犬が亡くなりました。約13歳で

  •  8
  •  0

309: 10/07/18 「セミの羽化観察会」

 今日は夕方からの行動。あくあぴあ芥川主

  •  4
  •  0

308: 10/07/11 台場クヌギ

 ひさしぶりの更新となりました。この間よ

  •  6
  •  0

307: 10/07/11 ノラニンジン

 かつてもノラニンジンの写真をUPしました

  •  4
  •  0

306: 10/07/07 ネムノキ

 京都の街中に用事があったのですが、まっ

  •  6
  •  0

305: 10/07/05 天気晴朗ナレドモ

 昨日は久しぶりに雨が降りませんでした。

  •  6
  •  0

304: 10/6/30 ネジバナ

 我が家のネジバナが咲きました。これも野

  •  4
  •  0

303: 10/06/29 「もやしもん」

 もう蒸し暑くて蒸し暑くて・・・。家でご

  •  2
  •  0

302: 10/06/25 遠き山に 陽は落ちて

 昨日の写真なのですが、わざわざ夕陽を見

  •  10
  •  0

301: 10/06/22 村に暮れて

 薄暗い写真ですね。19:30ごろなんですが

  •  4
  •  0

300: 10/06/19 3D

 お天気がねえ・・・、ということで雑談。

  •  10
  •  0

299: 10/06/12 「遡上アユを見つけよう!」

 やっと更新できました。久しぶりに芥川の

  •  6
  •  0

296: 10/06/07 妙見山

 大阪府北部をぶらぶらついでに久しぶりに

  •  2
  •  0

298: 10/06/05 棚田徘徊その2

 もう少し棚田風景におつきあいください。

  •  4
  •  0

297: 10/06/03 亀岡市鎌倉

 大阪府茨木市と京都府亀岡市の接する北摂

  •  2
  •  0

295: 10/05/29 棚田遠景

 楽しみにしていた北摂棚田巡回。いいお天

  •  2
  •  0

294: ユキノシタ

 妙な空模様ですが週末出かけられるかな・

  •  6
  •  0

292: 10/05/23 棚田徘徊

 先日訪れた茨木市長谷の棚田もいだいぶ水

  •  2
  •  0

291: 10/05/22 湖上の藤色

 フジがあちこちで咲いています。そろそろ

  •  0
  •  0

290: 10/05/17 棚田は北摂!

 たおこし、しろかきとあちこちで田植えの

  •  4
  •  0

289: 10/05/16 山菜

 先日わらびを摘んできました。あく抜き用

  •  2
  •  0

288: 10/05/10 淀川干潟再生実験中

 JR京都線で大阪方面へ向うとき淀川右岸に

  •  0
  •  0

287: 10/05/06 「いわばしる 垂水」

 また一人遊びです。高槻ジャズストの前の

  •  8
  •  0

286: 10/05/03~04 高槻ジャズストリート at あくあぴあ芥川

 高槻ジャズストリートですが、手元のパン

  •  4
  •  0

285: 10/05/02 同行二人

 5/2は忌野清志郎さんの一周忌でした。今

  •  2
  •  0

284: 10/04/29 月輪寺のシャクナゲ

 一度花が見たかった、京都愛宕山山腹にあ

  •  4
  •  0

283: 10/04/27 大原野森林公園 森のコバノミツバツツジ

 4/25の写真です。いいお天気でした。ハッ

  •  0
  •  0

282: 10/04/25 「摘める 峰のさわらび」

 一人で出かけるときも常に家族のことを一

  •  2
  •  0

281: 10/04/24 春の色 赤

 ツバキの落花ふたつ水面4秒その他、とい

  •  0
  •  0

280: 10/04/21 春の色

 枯野がみるみるうちに色におおわれていく

  •  2
  •  0

279: 10/04/18 桜を追いかけて

 トシなので早く目が覚めます。ええ天気や

  •  8
  •  0

278: 10/04/17 常照皇寺

 4/10の写真ですが、京都京北の常照皇寺の

  •  0
  •  0

277: 10/04/13 花筏

 先週(土)、水面に散り敷いた桜を見に行

  •  4
  •  0

276: 10/04/09 コバノミツバツツジ

 大阪府吹田市は紫金山公園。紫金山は駅で

  •  0
  •  0

275: 10/04/06 七谷川の桜

 高槻市から北へ峠を越えると京都府亀岡市

  •  2
  •  0

274: 10/04/05 あるところにはあるもんだ

 4/3(土)の続きです。 背割提から京都

  •  2
  •  0

272: 10/04/03 背割提の桜

 天気予報と仕事などの都合からいくと、も

  •  6
  •  0

271: 10/03/27 クリーンアップ大作戦~芥川をみんなの川に~

 今日は、「クリーンアップ大作戦~芥川を

  •  8
  •  0

270: 10/03/22 淀川河川敷

 連休最終日はおだやかな日和でなによりで

  •  6
  •  0

269: 10/03/20 バンとオオバン

 今日も午前中おだやかだったので津之江公

  •  2
  •  0

268: 10/03/14 野点

 朝、愛犬を連れて外に出たらあまりにおだ

  •  8
  •  0

267: 10/03/11 さんしゅゆ

 3月になって、晴れの日は花粉、雨の日は

  •  0
  •  0

266: 10/03/08 織田作之助 「夫婦善哉」

 2月の先日の街歩きのネタですが。 上町

  •  0
  •  0

265: 10/02/28 椿とさざんか

 2月も今日で終わりです。しかし真央ちゃ

  •  8
  •  0

264: 10/02/24 路地裏

 今日はあたたかかったですねー。さて、今

  •  4
  •  0

263: 10/02/21 真田の抜け穴

 先日の大阪城「攻め」の続きです。 昨年

  •  2
  •  0

261: 10/02/17 大阪城 梅林

 ひさしぶりにフィールドの写真。大阪城の

  •  4
  •  0

260: 10/02/13 忌野清志郎さんを偲んで

 ますます何のブログかわからなくなってき

  •  0
  •  0

259: 10/02/07 腕はともかく心は熱い スーパーひゃっきんコンサート

 もう2月も10日になってしまいましたね。

  •  8
  •  0

258: 10/01/31 滋賀県比良

 冬と言えば雪なのだ。しかも山となれば雪

  •  4
  •  0

257: 10/01/30 ミズヒマワリ駆除作戦

 今日は久しぶりに芥川の「ミズヒマワリ駆

  •  2
  •  0

256: 10/01/24 川久保渓谷

 更新がのんびりな新年です。もう月末。 

  •  6
  •  0

255: 10/01/15 寒梅

 寒いなあ…ととぼとぼ駅に向かっていると

  •  4
  •  0

254: 10/01/12 淀川河川敷

 この冬はどうも出不精でいけません。久し

  •  3
  •  0

253: 10/01/03 酒の神

 お正月にふさわしい写真をと思っているう

  •  2
  •  0

252: 09/12/31 走り納め

 久しぶりの更新となりました。 例によっ

  •  6
  •  0

251: 09/12/22 冬至

今日から寒さが和らぐとか、天気予報で言っ

  •  2
  •  0

250: 09/12/19 あくあぴあ芥川で展示されています

 高槻市内ヶ池で捕獲(この大きさだと採取

  •  2
  •  0

249: 09/12/14 ブロック塀と紅葉

 紅葉外伝その2。外伝は失礼か。見事な紅

  •  6
  •  0

248: 09/12/12 紅葉外伝

 紅葉外伝。 一葉の中に3色、ラスタカラ

  •  2
  •  0

247: 09/12/09 落葉ふた色

 今日午前中の紅葉狩りで今シーズンの終了

  •  2
  •  0

246: 09/12/05 紅葉大技一本

 毎年いちばん遅くまで紅葉を楽しませてく

  •  4
  •  0

245: 09/12/01 紅葉追い込み

 今年の紅葉も終わりかけ。 落葉と水辺で

  •  4
  •  0

244: 09/11/28 ビワコオオナマズ

 今日は芥川倶楽部のイベント「歩いて知ろ

  •  4
  •  0

243: 09/11/27 ナンテン

 京都西山の吉峯寺は、春は枝垂桜、6月は

  •  2
  •  0

242: 09/11/25 紅葉 第4コーナー

 京都西山金蔵寺にはもう一回行ってみるつ

  •  0
  •  0

241: 09/11/24 霧と

 もうすこし霧写真におつきあいください。

  •  3
  •  0

240: 09/11/23 紅葉なんたらかんたら

 吉峯寺は霧の中。 お昼近くなっても霧が

  •  0
  •  0

239: 09/11/20 紅葉なんやかや

 Come with me. To the carnival . Eric

  •  2
  •  0

238: 09/11/19 紅葉あちこち

 今日も紅葉を求めてあちこち。昨日よりは

  •  2
  •  0

237: 09/11/18 紅葉あれこれ

 (月)の高雄~清滝の紅葉がすでに終わっ

  •  2
  •  0

236: 09/11/16 嵐山

 写真は渡月橋から北方向。鉢を伏せたよう

  •  0
  •  0

235: ムラサキシキブ

 あまりにもたわわに実ってましたので撮影

  •  6
  •  0

234: 09/11/12 紅葉 満喫

 いよいよ11月も中旬。 こちらあたりの紅

  •  0
  •  0

233: 09/11/07 淀川完走 その4

 まだ続くんですか!もう着いたやん、とお

  •  0
  •  0

232: 09/11/07 淀川完走 その3

 春に嵐山往復82kmの時はおしりと膝関節が

  •  2
  •  0

231: 09/11/07 淀川完走 その2

 続きです。 ケータイのバッテリーが切れ

  •  4
  •  0

230: 09/11/07 淀川完走

 今日は懸案であった自転車での淀川完走を

  •  2
  •  0

229: 09/11/04 紅葉下見

 此度も紅葉の下見。紅葉のなかの紅葉、紅

  •  4
  •  0

228: 09/11/03 文化とは何だ

 知り合いの方が、「文化の日だから掃除を

  •  4
  •  0

227: 09/11/02 ノコンギク?

 ノコンギクとヨメナはとてもよく似ていて

  •  0
  •  0

226: 09/11/01 悪役仮面

 写真は今年5/20、芥川源流方面の林道です

  •  2
  •  0

225: 色づきはじめる

 明日の(日)は仕事なのでお天気のいい今

  •  4
  •  0

224: 09/10/25 芥川でお魚採り

 今日も地味に高槻市芥川でお魚とり。もう

  •  4
  •  0

223: 09/10/17 芥川ウォッチングツアー

 今日は「2009 芥川ウォッチングツアー」

  •  6
  •  0

222: 09/10/11 若狭~舞鶴方面

 2泊3日のキャンプの二日目。テントやら大

  •  0
  •  0

221: 09/10/11 小浜湾アカグリ崎

 オートキャンプ場は元砲台。朝日を浴びる

  •  7
  •  0

220: 09/10/10~12 若狭湾オートキャンプ

 この連休は古い友人からお誘いがあって此

  •  4
  •  0

219: 09/10/04 ミゾソバ

 芥川をさかのぼっていくと樫田の村。稲刈

  •  2
  •  0

218: 09/10/03 中秋の名月

 今日は中秋の名月ということで、久しぶり

  •  4
  •  0

217: 09/09/28 巨神兵の化石

 また久しぶりの更新になってしまいました

  •  4
  •  0

216: 09/09/21 ヒガンバナ

 枚方市からもうちょっと行くと京都府京田

  •  2
  •  0

215: 09/09/21 稲刈りの準備

 この連休はいいお天気続きみたいですね。

  •  4
  •  0

214: 09/09/20 季節の花など

 前タイヤ交換した愛車で今日もぶらぶら。

  •  0
  •  0

213: 09/09/15 マメアサガオ

 先日の「あさがほに ハンドルとられて 

  •  2
  •  0

212: 09/09/13 川久保渓谷

 先週からどうも腰の具合が妙な感じ。痛み

  •  2
  •  0

210: 09/09/05 能勢町長谷

 明日(日)は出勤予定なので今日のうちに

  •  2
  •  0

211: 09/09/05 能勢町長谷 その2

 能勢にはあまり行ったことがなくて、バイ

  •  3
  •  0

209: 09/09/01 金色の野

 (日)の滝見の帰路。 嵯峨野から保津峡

  •  5
  •  0

208: 09/08/30 行者

 1週間ぶりの更新。8月最後の日曜日は太平

  •  3
  •  0

207: 09/08/23 魚みちで観察会

 今日はひさしぶりに芥川倶楽部のイベント

  •  0
  •  0

206: 09/08/22 朝顔に

 朝顔に つるべ取られて もらい水 って句

  •  5
  •  0

205: 09/08/14~15 湖国へ その6

 今回の旅も終盤。比叡山のふもと、仰木(

  •  7
  •  0

204: 09/08/14~15 湖国へ その5

 旅も後半。キャンプ場を後にする。寒い!

  •  4
  •  0

203: 09/08/14~15 湖国へ その4

 寒くて途中覚醒。8月だからと思って軽装

  •  4
  •  0

202: 09/08/14~15 湖国へ その3

 さて、奥琵琶湖から湖西へ。 私がいっぺ

  •  3
  •  0

201: 09/08/14~15 湖国へ その2

 近江八幡も安土城址も醒ヶ井にも立ち寄ら

  •  0
  •  0

200: 09/08/14~15 湖国へ その1

 ボーレ むさボーレ ボレボーレ むさボ

  •  2
  •  0

199: 09/08/12 クサギの花

 この夏は短そうですぞ。もう寸暇を惜しん

  •  2
  •  0

198: 雨中行軍

 休日は朝から雨ですよ。予報はくもりだっ

  •  4
  •  0

197: 09/08/04 水難

 急に真夏がやってきた。昨日は朝から外回

  •  2
  •  0

196: 09/08/01 愛宕山 千日詣

 今年の愛宕山千日詣は続く梅雨の影響で天

  •  3
  •  0

195: 09/07/29 コサギとアオサギ

 久しぶりに雨が降りませんでした。 夕方

  •  5
  •  0

194: 09/07/26 「へうげもの9」

 まだ梅雨は明けません。私の住んでいるあ

  •  0
  •  0

193: 09/07/22 日食

 めずらしい皆既日食だっていう日はやっぱ

  •  2
  •  0

192: 09/07/20 読みかけの本など

 この連休はお出かけにはまったくふさわし

  •  2
  •  0

191: 09/07/18 ハスの花とクマバチ

 連休初日は朝5時に目がさめる。曇天。ど

  •  0
  •  0

190: 09/07/15 大阪城

 今日は用事があって大阪府庁へ。大阪府庁

  •  4
  •  0

189: 09/07/13 街道を行く その2

 昨日の続きです。 淀川左岸から御幸橋、

  •  2
  •  0

188: 09/07/12 街道を行く

 「街道を行く」って司馬遼太郎みたいです

  •  2
  •  0

187: 09/07/08 「剱岳 点の記」

 今日も朝から雨。久しぶりに映画館に行く

  •  8
  •  0

186: 09/07/01 橋を見に行く

 今日は、午後の降水確率80%。目がさめた

  •  11
  •  0

185: 09/06/25 芦生演習林その2

 芦生演習林の続きです。トロッコ道から水

  •  4
  •  0

184: 09/06/23 芦生演習林

 前回の続き、京都北山にバイクを走らせた

  •  5
  •  0

183: 09/06/20 京都北山 美山町

 明日から1週間雨模様らしいので、今日の

  •  5
  •  0

182: 09/06/17 海を見に行く

 雨の気配も全然ない。カンカン照りにアジ

  •  6
  •  0

181: 09/06/14 京見峠

 梅雨はいきなり中休みだそうで、また、水

  •  2
  •  0

180: 09/06/11 雨上がりのヨシワラに

 昨日の雨が朝、あがっていて、こういうと

  •  2
  •  0

179: 09/06/10 父から娘に伝えるSex Pistols

 今日はようふりました。ということでまた

  •  2
  •  0

178: 09/06/07 タラの芽

 山の辺をうろうろしていると、とげとげの

  •  0
  •  0

177: 09/06/04 白い花

 こちらでは朝の電車でもマスク着用率がゼ

  •  0
  •  0

176: 09/06/01 田植えを完了して

 きのう撮影したものです。このあたりの棚

  •  3
  •  0

175: 09/05/31 麦の秋と竹の秋

 小麦色って元気のいい少年少女の日焼けを

  •  0
  •  0

174: 09/05/27 ウツギとタニウツギ

 もうすぐ5月も終わり。梅雨とか言いだす

  •  2
  •  0

173: 09/05/23 大堰川

 京都も新型インフルエンザ騒ぎで、昨日の

  •  3
  •  0

172: 09/05/20 いつもの芥川源流コース

 今日は休日でした。 人のぎょーさん集ま

  •  2
  •  0

171: 09/05/18 春の花など

 なんで土日だけ雨やねん。週明けたら新型

  •  4
  •  0

170: 09/05/10 愛宕山

 毎年、京都愛宕山中腹の月の輪寺のシャク

  •  7
  •  0

169: 09/05/09 忌野清志郎を偲んでサイクリング

 GWの後半はお天気が悪うございました。ま

  •  2
  •  0

168: 09/05/04 芥川とフジ

 忌野清志郎の歌を思い出しながらお出かけ

  •  4
  •  0

167: 09/05/03 おくやみ 忌野清志郎 GOTTA!

 私には、お礼を言わなければならない方が

  •  0
  •  0

166: 09/04/30 レンゲ祭り

 高槻市芥川河口の三島江の田圃では毎年「

  •  0
  •  0

165: 09/04/26 雨

 この土日はお出かけにふさわしくないお天

  •  0
  •  0

164: 09/04/24 またアスパラガス?

 昨年4/22の記事に、通勤途中の池の端にア

  •  2
  •  0

163: 09/04/22 大木の春

 高槻市一乗寺のクスノキです。葉っぱが生

  •  6
  •  0

162: 09/04/18 春のワルツ

 今日もトレーニングをかねてポンポン山方

  •  0
  •  0

161: 09/04/15 春の三原色

 お花見に行ったらいろいろありましたので

  •  4
  •  0

160: 09/04/12 清水寺

 今日は昨日の山行のダメージで腰は痛いわ

  •  2
  •  0

159: 09/04/11 吉峯寺

 桜にせかされてます。この週末で桜は終わ

  •  0
  •  0

158: 09/04/10 菜の花回廊

 ひつこいようですが、4/8の花見の帰路。

  •  0
  •  0

157: 09/04/09 花見その2

 昨日の駆け足花見の続き記事です。サント

  •  2
  •  0

156: 09/04/08 花見

 犬の糞を踏んづけたままでは終われない。

  •  2
  •  0

155: 09/04/06 桜が終わってしまう・・・

 桜が満開です。もう散り始めています。 

  •  3
  •  0

154: 09/04/02 ミモザ

 某企業のカレンダーの3月の写真に「高槻

  •  3
  •  0

153: 09/03/30 淀川河川敷の続き

 先日、野生の大根ではないかという記事を

  •  2
  •  0

152: 09/03/29 芥川クリーンアップ作戦&淀川河川敷

 今日は毎年恒例の「芥川クリーンアップ作

  •  0
  •  0

151: 09/03/28 芽吹き

 ちょっと肌寒いけど淀川河川敷三島江ワン

  •  9
  •  0

149: 09/03/24 芥川ジョギング&WBC!

 花粉症がおさまってきたので20日ぶりに近

  •  2
  •  0

148: 09/03/20 ミズヒマワリ駆除作戦

 春分の日の今日は恒例の芥川ミズヒマワリ

  •  2
  •  0

147: 09/03/15 芥川のトロッコ列車

 ひさしぶりにいいお天気で、思い切ってで

  •  2
  •  0

146: 09/03/14 民謡酒場

 3月14日(土)、大阪市大正区のリトル沖

  •  0
  •  0

145: 09/03/10 マツヤマその2

 続きです。 美術館分館を見学してもまだ

  •  3
  •  0

144: 09/03/09 マツヤマ

 娘の卒業&進学の報告に松山のじいちゃん

  •  2
  •  0

143: 09/03/06 ジョギングデータ

 これは過日のジョギングコースです。自宅

  •  0
  •  0

142: 09/03/04 スーパーひゃっきんコンサート

 3月1日は仲間たちが集まってコンサートで

  •  0
  •  0

141: 09/02/25 雨の梅林

 よう降りますねー。せっかくの観梅も雨。

  •  0
  •  0

140: 09/02/23 羽

 これも、先日の河川敷走行中に見つけまし

  •  2
  •  0

139: 09/02/21 大根

 愛犬のことでお見舞いをいただきました。

  •  2
  •  0

138: 09/02/18 寝たきり

 愛犬(10歳くらい)が突然寝たきりになっ

  •  5
  •  0

137: 09/02/14 サル!

 今日、芥川と如是川合流地点あたりを自転

  •  2
  •  0

136: 09/02/12 春の花

 仕事途中で見つけた菜の花。個人の菜園み

  •  0
  •  0

135: 09/02/07 神崎川

 自転車に乗ってでかけることの多い仕事な

  •  0
  •  0

134: 09/02/04 春の野草

 まだ全快ではありません。此度のかぜは長

  •  2
  •  0

133: 09/02/02 「自然災害」

 なかなかかぜがすっきりと治らないワタク

  •  0
  •  0

132: 09/01/29 病みあがり

 寝たきりの正岡子規とか書いたら自分が寝

  •  2
  •  0

131: 09/01/21 正岡子規「仰臥漫録」

 読みかけだった正岡子規「仰臥漫録」(岩

  •  2
  •  0

130: 09/01/17 京都鴨川

 ひさしぶりに京都。せっかくなので鴨川の

  •  2
  •  0

129: 09/01/13 今日も寒い寒い

 ふえー。今日も朝から寒い。玄関を開ける

  •  0
  •  0

128: 09/01/12 ミズヒマワリ駆除

 今日は恒例の芥川ミズヒマワリ駆除。高槻

  •  0
  •  0

127: 09/01/10 水はどこへ流れていくのか

 1/7に記載しました高槻市の「大樋」につ

  •  0
  •  0

126: 09/01/08 おくやみ

 おくやみの記事は初めてです。 小西和人

  •  0
  •  0

125: 09/01/07 さざんか

 もう7日になってたんですね。はやいなあ

  •  0
  •  0

124: 09/01/01 初詣

 みなさま明けましておめでとうございます

  •  6
  •  0

123: 08/12/31 片付け

 ぼやぼやしてる間に大晦日ということで「

  •  0
  •  0

122: 08/12/27 ユリカモメ

 ユリカモメが投げてくれるエサめがけて急

  •  0
  •  0

121: 08/12/25 カヤネズミの保護飼育についてのご注意!

 先日カヤネズミについての記事を書いたの

  •  0
  •  0

120: 08/12/24 高槻のネズミ

 クリスマスイブでした。この時期は丸鶏が

  •  2
  •  0

119: 08/12/20 ミズヒマワリ駆除とカヤネズミ

 年の瀬に約30名の結集で芥川ミズヒマワリ

  •  7
  •  0

118: 08/12/14 津之江公園工事中

 このところ寒いので鍋物ばかり食べてたら

  •  4
  •  0

117: 08/12/08 霜

 朝のさむかったこと!通勤途中の公園。地

  •  0
  •  0

116: 08/12/04 秋のおわり

 まったくくどいのですがまた紅葉狩り。も

  •  0
  •  0

114: 08/12/01 夜空に笑顔が

 12月の初日いいお天気でした。今日も何人

  •  4
  •  0

113: 08/11/29 「歩いて知ろうよ芥川」に参加

 最近独自の芥川ネタのないわたくしですが

  •  0
  •  0

112: 08/11/27 紅葉の続き

 先日ご紹介しきれなかった秋の写真。くど

  •  0
  •  0

111: 08/11/23 芥川ミズヒマワリ駆除

 今日は芥川で特定外来生物ミズヒマワリの

  •  0
  •  0

110: 08/11/22 大銀杏 その3

  今日の大イチョウの最後は高槻市殿町、

  •  0
  •  0

109: 08/11/22 大銀杏 その2

 その1に続きまして、大イチョウのご紹介

  •  2
  •  0

108: 08/11/22 大銀杏 その1

 まだ続く紅葉シリーズ。今日は黄葉でイチ

  •  0
  •  0

107: 08/11/19 柳谷観音

 寒かったですねー。バイクで走ってると顔

  •  2
  •  0

106: 08/11/15 紅葉色づく~見ごろ

 こちらでもいよいよ紅葉が見ごろになって

  •  0
  •  0

105: 08/11/14 火事

 鷺撃橋を通りかかったところ、炎が見えま

  •  0
  •  0

104: 08/11/09 芸能神社

 今日は寒かったですねー。 さて、娘が芸

  •  0
  •  0

103: 08/11/03 出雲大神宮の湧水。

 京都府亀岡市に出雲大神宮があります。島

  •  0
  •  0

102: 08/11/01 ロックガーデン

 いいお天気でした。久しぶりに山へ。 阪

  •  0
  •  0

101: 08/10/28 日露戦争

 ずいぶんと久しぶりの更新となってしまい

  •  2
  •  0

100: 08/10/18 久しぶりに芥川で遊ぶ

 今日は芥川倶楽部主催、淀川管内河川レン

  •  4
  •  0

99: 08/10/15 音羽渓

 きのうは一日中雨でした。ということは!

  •  2
  •  0

98: 08/10/13 坂の上の雲

 これも四国ネタかもしれません。読み始め

  •  0
  •  0

97: 08/10/02 唐岬(からかい)の滝

 四国ネタの最後。朝6:30にフェリーは東

  •  2
  •  0

96: 2008/10/02 面河渓

 瓶が森は終わりましたがまだ続く四国ネタ

  •  1
  •  0

95: 2008/10/02 瓶が森その3

 ここが山頂。顔出ししてますねー恥ずかし

  •  0
  •  0

94: 08/10/02 瓶が森その2

 四国ネタ続きです。 次の写真は昨年11月

  •  0
  •  0

93: 08/10/02 瓶が森

 実家の愛媛に帰省していたのですが、今朝

  •  0
  •  0

92: 08/09/29 甲子園

 朝から雨だなあ、明日までずっと降り続く

  •  3
  •  0

91: 2008/9/27 本番

 9/27はライブでした。「完成」したストラ

  •  0
  •  0

90: 2008/9/24 芥川周辺

 気になったのであちこちヒガンバナを見て

  •  0
  •  0

89: 2008/9/24 ヒガンバナ

 更新が久しぶりになってしまいました。忙

  •  0
  •  0

88: 08/09/16 アダムの肋骨

 朝は降り出しそうな空、昼は強い日差し、

  •  2
  •  0

87: 2008/09/14 また芥川上流コース

 朝方に雨が降ったみたいです。全体的にし

  •  5
  •  0

86: 2008/9/13 ストラマキャスターその2

 ストラマキャスター組みあがりました。弦

  •  2
  •  0

85: 2008/9/10 ストラマキャスター

 実は多趣味ですべてヘタな私なのですが、

  •  2
  •  0

84: 2008/09/07 「へうげもの」をやたらほめる

 「へうげもの」山田芳裕著(週刊モーニン

  •  0
  •  0

83: 2008/9/5 エノコログサ

 毎日毎日「大気が不安定」とのことでちょ

  •  0
  •  0

82: 2008/9/1 ヌートリアがオニバスを食べている

 実は昨日の写真なのですが、以前ご紹介し

  •  2
  •  0

81: 2008/8/31 夏の最後っ屁

 先週はずっと天候不順でしたが、今日は久

  •  0
  •  0

80: 2008/08/24 いつもの芥川上流コース

 お盆が過ぎてから急に涼しくなりました。

  •  0
  •  0

79: 2008/08/17 オニバス

 いつもの亀岡方面巡回コースの途中に池が

  •  4
  •  0

78: 2008/08/14 暗峠 酷道308号線

 昨日娘が「オトン明日ヒマ?」と聞くので

  •  2
  •  0

77: 2008/08/13 東の空が燃えてるぜ

 今日夕方にまたあやしい雲。こっちに来な

  •  0
  •  0

76: 2008/08/12 高槻の両生類・は虫類

 勝手にリンクさせていただいている「あく

  •  0
  •  0

75: 2008/08/10 滝又の滝

 職場はお盆休みに入りました。休みは長い

  •  0
  •  0

74: 2008/08/09 イベント「芥川~再発見」

 新しいモデムが来て、通信が復旧しました

  •  2
  •  0

73: 2008/08/06 大雨洪水警報

 神戸の川の事故とか分析している場合では

  •  2
  •  0

72: 2008/08/02 もっと知ろう、芥川~芥川中流の魚たち~

 今日は芥川でイベント。「もっと知ろう、

  •  4
  •  0

71: 2008/07/30 シオカラトンボ

 今日も暑い暑い。 久しぶりにデジスコ(

  •  0
  •  0

70: 2008/07/26 前鬼川

 ひさしぶりにわが師とともにカメラ紀行。

  •  8
  •  0

69: 2008/07/19~21 ツーリング その2

 若の浦に 潮満ち来れば 潟を無み 葦辺

  •  0
  •  0

68: 2008/07/19~21 ツーリング その1

 友人にキャンプに誘われいざ出発。めざす

  •  2
  •  0

67: 2008/07/17 積乱雲

 さっそく200ccでおでかけ。 淀川堤防上

  •  0
  •  0

66: 2008/07/16 バイク

 やっと関西は梅雨明けだそうですね。 最

  •  2
  •  0

65: 2008/07/12 万博公園

 まだ梅雨は明けてないんですか。暑い暑い

  •  0
  •  0

64: 2008/07/09 坊ちゃん

 明治つながりで夏目漱石の『坊ちゃん』。

  •  0
  •  0

63: 2008/07/08 千里の竹

 大阪府吹田市には小学校卒業まで住んでい

  •  0
  •  0

62: 2008/07/06 伊豆の踊り子とJoJoの奇妙な冒険

 今日も暑い暑い。フィールドとはまったく

  •  4
  •  0

61: 2008/07/05 青空

 梅雨はどこへ行った!もう真夏だあ、暑い

  •  0
  •  0

60: 2008/07/04 ビオトープ

 この景色は実は大阪市内の某駅前。ビオト

  •  0
  •  0

59: 2008/07/02 スーパー堤防とダキバアレチハナガサ

 今日も暑かったですねー。 津之江公園の

  •  0
  •  0

58: 2008/07/01 ハスの季節

 阪急富田駅そばの小寺池のハスはことしも

  •  0
  •  0

57: 2008/06/28 三宮

 今日は全然趣が違う写真です。仕事の関係

  •  4
  •  0

56: 2008/06/25 長岡京揚谷寺あじさい祭り

 ここは大阪府と京都府の境目の山中にある

  •  0
  •  0

55: 2008/06/23 ひざが痛い

 今日は5時を過ぎてからちょっと晴れ間も

  •  0
  •  0

54: 2008/06/21 洛西竹林公園

 「竹の秋」っていうことばがあります。わ

  •  0
  •  0

53: 2008/06/18 水辺の花

 芥川には金魚藻といわれるホームセンター

  •  0
  •  0

52: 2008/6/17 正岡子規 四国ネタ

 先日愛媛県松山の正岡子規博物館のことに

  •  0
  •  0

51: 2008/06/14 棚田?

 梅雨なのにあまり降りません。今年の田圃

  •  0
  •  0

50: 2008/06/11 ホワイトレースフラワーではなかったけどやっぱりレース

 前回の記事の「ホワイトレースフラワー」

  •  0
  •  0

49: 2008/06/08 ホワイトレースフラワー

 先日の記事に書いたセリ科のドクゼリモド

  •  0
  •  0

48: 2008/06/06 さよなら四国

 昨日夜の船で四国を発ちました。船を待っ

  •  2
  •  0

47: 2008/06/05 伊予の国から

 This is Radio Woo 愛媛県松山から更新中

  •  0
  •  0

46: 2008/06/04 レースのベッドでカメムシと

 虫がきらいなひとごめんなさい。    

  •  0
  •  0

45: 2008/06/03 雨とアジサイ

 使いまわし写真をずっとトップに置いてお

  •  0
  •  0

44: 2008/06/01 使いまわし

 某所からリクエストのあったアジサイです

  •  2
  •  0

43: 2008/05/29 蓮の葉

 朝、家をでるとき大雨だったので長靴をは

  •  1
  •  0

42: 2008/5/27 ニワゼキショウ

 暑かったですねー。 ニワゼキショウ。1c

  •  2
  •  0

41: 2008/05/25 大雨の後

 昨日はよく降りましたねー。芥川も今日は

  •  2
  •  0

40: 2008/05/25 今日も野点

 このところパソコンの不調にふりまわされ

  •  0
  •  0

39: 2008/05/21 街なか写真

 いいお天気でしたねえ。 ああ気持ちよさ

  •  1
  •  0

38: 2008/05/19 クスの大木を訪ねて

 クスの木は街なかにたくさんあります。ク

  •  0
  •  0

37: 2008/5/18 たまには海で遊ぶ

 久しぶりに海釣り。尼崎魚釣公園は初めて

  •  0
  •  0

36: 2008/05/17 野点

 今日は大山崎で友人のバンドのライブがあ

  •  0
  •  0

35: 2008/05/15 カルガモ繁殖

 家から駅までの間がある朝荒涼たる砂漠に

  •  0
  •  0

34: 2008/05/03 ××池のアスパラその後

 前にお伝えしたアスパラガスらしきものの

  •  1
  •  0

33: 2008/05/09 棚田

 5/7にご紹介しなかった写真を紹介します

  •  0
  •  0

32: 2008/05/07 ツーリング

 お休みが今日まであったので、思い切って

  •  0
  •  0

31: 2008/05/06 お魚とり

 今日は久しぶりにお魚とり。でもあんまり

  •  0
  •  0

30: 2008/05/03 芥川こいのぼりフェスタ

 高槻市では毎年GWに「こいのぼりフェスタ

  •  0
  •  0

29: 2008/04/29 あぜ道はお花畑

 高槻の方ではまだ田植えしているところは

  •  0
  •  0

28: 2008/04/27 湖西の里で田植え

 実家が農業をしているという方に「田植え

  •  0
  •  0

27: 2008/04/23 あくあぴあ(芥川緑地資料館)で冊子をもらう

 勝手にリンク先にさせていただいているあ

  •  0
  •  0

26: 2008/04/22 アスパラガス!?

 わかりにくい写真ですいません。きのう通

  •  1
  •  0

25: 2008/04/19 三島江れんげ祭り

 三島江は高槻市の南側に位置し淀川のほと

  •  0
  •  0

24: 2008/04/15 もみじの花

 通勤途中の公園でもみじの花が満開です。

  •  0
  •  0

23: 2008/04/13 ○○ミツバツツジ

 ヨメとタラの芽を摘みに行ったのですが、

  •  0
  •  0

22: 2008/04/11 芥川の機関車トーマス

 今日も転載ネタです。出典は前にもご紹介

  •  0
  •  0

21: 2008/04/08 春日神社 高槻市上牧町

 高槻市上牧町の春日神社です。春日神社で

  •  0
  •  0

20: 2008/04/07 背割堤今昔

 くどいようですが背割堤の話の続きです。

  •  0
  •  0

19: 2008/04/05 背割堤の桜

 04/03の記事の写真「山崎渡し場の中洲原

  •  0
  •  0

18: 2008/04/03 谷崎潤一郎の「葦刈」

 谷崎潤一郎の「葦刈」という小説がありま

  •  0
  •  0

17: 08/04/02 お花畑

 春ですねーとか言ってたのにここ1週間ほ

  •  0
  •  0

16: 2008/03/29 走ってます。

 今日は休日なのだが午後から出勤の予定が

  •  0
  •  0

15: 2008/03/26 ユキヤナギの3D写真

 いつまでもゴミの写真をトップにおいてお

  •  0
  •  0

14: 2008/03/23 芥川クリーンアップ

 今日は高槻市の広報にあった「芥川クリー

  •  0
  •  0

13: 2008/3/22 芥川緑地

 春ですねー。目薬をさして薬をのんで外で

  •  0
  •  0

12: 2008/03/16 川久保渓谷

今日は黄色い子が遊んでくれました。 キセ

  •  0
  •  0

11: 2008/03/15 今日の鳥

 近所の池の梅が満開でメジロがきてないか

  •  0
  •  0

10: 2008/03/14 地名のことなど

 高槻市の一部に朝刊とともに月1回配布さ

  •  0
  •  0

9: 2008/03/09 ミズヒマワリ駆除

 芥川では特定外来生物に指定されている「

  •  0
  •  0

8: 2008/03/08 体重のことなど

 ブログらしく日常のことなども。 3/4の

  •  0
  •  0

7: 2008/03/05 蓬莱山

 また山ですよ。川は花はどこへ行った。 

  •  0
  •  0

6: 2008/03/01 ヌートリア

 やっと芥川の話題。冬になると草が枯れて

  •  0
  •  0

5: 2008/02/24 比叡山

 2/9に続きまた積雪。 ご近所の蝋梅にも

  •  0
  •  0

4: 2008/02/09 大阪も積雪

 今日は久しぶりに積もりました。写真は摂

  •  0
  •  0

3: 2008/01/16 ポンポン山~小塩山

 2005年の年末にも歩いた京都西山縦走コー

  •  0
  •  0

2: 2008/01/02 初詣

 2008年はいきなり芥川から大きく離れて愛

  •  0
  •  0

1: 引越しのごあいさつ

 もとの「芥川で遊ぶ!」のHP容量-50Mbが

  •  0
  •  0