Category山 1/18

22/04/20 春先小紅 コントラスト

 新緑とはいえ緑とは限らないです。品種なのでしょうがなんと鮮やかなモミジ。春の紅葉も「名物」に数えたいです。 秋と同じく色見本のような(?)色とりどりが実にまことにたまらなく。 黄色はカロテノイド、赤はアントシアニン、緑はクロロフィル、秋の紅葉と逆の機序で次の有力色素にバトンが渡されていきます。 紅葉に桜とはなんと贅沢な(?)。 山にはヤマザクラがよろしいですなあ。葉っぱも緑に変わる前のこの色は、...

  •  2
  •  0

22/04/18 春咲小紅 アラカルト

 樹々が目芽吹き始めます。あっという間に緑が深くなる前のほんのひととき、山肌が七色に輝きます。 枝先から緑が芽吹くだけでなく、枝がググっと持ち上がって天空を目指します。役者が見えを切っているようです。 沿道のモミジが芽吹いていますがこれはまるでバラの色?ヤマザクラもたくさん見られますね。 昨年も訪れた芦生ロードパーク。今年も絶好のタイミング。ファインダーをのぞいてあれこれ追い込んでいく至福の時間。...

  •  2
  •  0

22/04/09 虹色の湖 (中村晃子)

 早朝覚醒のまま出かけてしまいます。山間部は寒かった!今日も花見の方がどこもいっぱいなので、ワンポイント的サクラで(?)。朝の逆光でもわっとした感じのまま。 あざやかな緑はしだれないヤナギかなあ。 ちなみに亀岡盆地-満開、京北-ほぼ満開、美山-5分咲き、芦生~佐々里峠~広河原-つぼみでした。...

  •  4
  •  0

21/08/01 思い出の渚

 また緊急事態宣言で行動制限が申し渡されてしまいました。またですか、と同僚たちもあきれていますが同時に恐怖も増しています。県境をまたぐなと言いながら国境をまたぐのは?子どもでも疑問に思うでしょう。○○○マスクとかGOTO××とかもうずっとちぐはぐばかりではないですか。 というわけで、十数年ぶりに青葉山を美しく眺めることができました。その時は友人たちとのキャンプでした。若狭湾は小学生の時臨海学校で2回来ていて...

  •  2
  •  0

21/07/11 分け入っても分け入っても緑(あお)い山

 今日はホントに久しぶりに芥川倶楽部のイベントに参加してきました。今回の調査地は高槻市山間部樫田~二料周辺です。 田んぼと樹々の深い緑を後景にして、この時期の花は独特の光を放ちます。 里山から林道、安威川の源流へ向かいます。光合成を行わないツチアケビは薄暗い杉林でも背筋を伸ばして立っていましたね。 ノキシノブとはちょっと違う感じ。葉っぱ裏の胞子のうが見当たらず。シダ類のシシラン?これは宿題。 適切...

  •  2
  •  0