Category鳥 1/4

20/02/11 久方の光のどけき春の日にしづこころなくメジロの往くらむ

 もう春と言ってしまっていいのでしょうか。今年の観梅は神戸市東灘区。まずは岡本公園。住宅街に囲まれた小さな公園だけれど斜面で景色もいいし香りもほのか。大阪城梅林とかのむせかえるような感じとは違います。メジロは奇跡的にピントが合った1枚。 ピンボケ。でもせっかく目に光が入ったので。 これもピンが合っていないなあ。でもメジロは蜜を吸わないと。 岡本公園から保久良神社梅林。実はこちらの方が本命だったので...

  •  4
  •  0

19/01/13 夜空ノ武庫ウ

 いつもぶらぶらしながらブログのタイトルを考えたりしてるのですが、今日は早く思いつきました(笑)。 関西にもローカル線がいくつかありますが、以前から気になっていた阪神武庫川線。武庫川駅からの支線でザ・単線ですよ。2両編成でまるで伊予鉄。車両はピカピカ。 武庫川に沿って海へ。終点は武庫川団地前駅。どんなローカルな風景かと思ったら、タワーマンション級の巨大団地群。とんだ失礼をいたしました。 武庫川河口...

  •  4
  •  0

17/01/22 われら濡れそぼつて鳥とたわむる

 ユリカモメの幼鳥はくちばしと足が黄色いそうで、成長すると赤くなると。なるほど色が違います。こういうことは教えてもらわないと気がつかない。 今日は鳥の先生をお招きして芥川でプチ探鳥会。さすが、現地で現物を観察しながら深いことをたくさん教えてもらいます。 高槻駅から芥川。いきなり飛んでゆくカワセミを発見。ラッキーと思ったら今日はカワセミデー。やたらカワセミを見る。みんな大喜び。芥川ではカワセミが大繁...

  •  4
  •  0

14/06/08 10時方向敵潜見ゆ 魚雷注意輪型陣

 戦闘は映画の中だけにしておいてほしいです。...

  •  4
  •  0

13/06/25 Come on a babe

 やっと更新できました。ご心配かけまして申し訳ありません。元気ですがネタがありません。 いつもの通勤途中の小寺池ですが、今年は見かけない子がいます。カルガモの親子はけっこういる池なのですが、親鳥をよく見るとカルガモではありませんね。どうやら池に居ついているアイガモの雛です。アイガモとはアヒルとマガモ、あるいはカルガモとの交雑種ということなので、遺伝子やらの関係でこれはアヒルそのものなのかもしれませ...

  •  6
  •  0