Archive2009年03月 1/1
09/03/30 淀川河川敷の続き

先日、野生の大根ではないかという記事を書きましたが(2/21)、その後すくすくと背を伸ばして菜の花であることが判明しました。これはセイヨウカラシナではないかとの指摘をいただいたすぎせん様のおっしゃるとおりのようです。なんともお恥ずかしいかぎり・・・。 土手の菜の花は、花は一様に黄色いのだけれど、茎の太さ、株の太さにはだいぶ差があります。写真の株は何年ものなのでしょう。この株(根)は直径10cmくらい...
- 2
- 0
09/03/29 芥川クリーンアップ作戦&淀川河川敷

今日は毎年恒例の「芥川クリーンアップ作戦」として芥川の清掃のイベントでした。今年は清掃ポイントも参加者も増えて、私の参加したポイントでは参加者は100人を越えたとのことです。みなさまお疲れさまでした。 さて、「作戦」を終えて自宅に着くとまだ12時、そのまま風呂に入ってしまうと今日はもう終わってしまうので、ついでに昨日訪れた淀川河川敷あたりへもう一度行ってみました。 堤防の斜面、菜の花は今が盛り。そば...
- 0
- 0
09/03/28 芽吹き

ちょっと肌寒いけど淀川河川敷三島江ワンドあたり。枯れたような枝からもいっせいに新しい芽が吹いてきています。 これはビワの木でしょう 最後のはくすのき。あとはよくわかりません。 新芽はまだ葉緑素が少なくて、薄い地に赤が入ったりしてきれいですね。...
- 9
- 0
09/03/24 芥川ジョギング&WBC!

花粉症がおさまってきたので20日ぶりに近所を走りました。ゆっくりなので心肺はOKなのですが足腰膝がつらいです。今日走ったのはもうひとつ目的があります。走ったあと、近所の銭湯へ行くことです。銭湯で汗を流したあとの見知らぬオッサン同士の会話を期待して行きました。話題はもちろんWBCです!日本やったなあ、韓国もほんまにええライバルやわ。せやけど心臓に悪うてテレビ見続けられへんっちゅうねん。 銭湯での話題は...
- 2
- 0
09/03/20 ミズヒマワリ駆除作戦

春分の日の今日は恒例の芥川ミズヒマワリ駆除作戦。昨晩降った雨で少し増水しています。29名参加で駆除量500kgだそうです。 水際をがさごそやっていると見つけられてしまったクサガメ君とイシガメ君。まだ冬眠中だったかな?失礼。 大きいほうがクサガメでくさいからクサガメ。たしかにくさかったです。小さいほうがイシガメで元気いっぱいに動き回る。あくあぴあの学芸員Tさんによる解説つき。...
- 2
- 0
09/03/15 芥川のトロッコ列車

ひさしぶりにいいお天気で、思い切ってでかけてみようか。バイクの上がってしまったバッテリーを交換。力強いセルの音とともにエンジン一発始動。ステロイドの目薬を差して、鼻づまりの薬を倍量のんでマスクをして出発進行! 久しぶりにいつもの芥川上流コースへ。また引き返して河口~淀川河川敷へ。 途中、高槻市郡家本町の芥川にはこんな遺構があります。 手前と向こう側にコンクリートの円柱3本の朽ちたもの。これはか...
- 2
- 0
09/03/14 民謡酒場

3月14日(土)、大阪市大正区のリトル沖縄タウンへ。はじめて行きました。さそってくれた先輩おおきに。 リトル沖縄タウンはJR環状線から歩いて1時間(!)くらいかかります。もちろんバスがあります。ヒマだったので、なんぞ面白いものがあるかと歩いていきました。大正区役所裏の「昭和山」は標高33m。地下鉄工事などで掘った土で作った山だそうです(昭和44年)。植えられた木々が大きく深くなっていていい公園です。ウォー...
- 0
- 0
09/03/10 マツヤマその2

続きです。 美術館分館を見学してもまだ時間があります。それならついでに、と愛媛県美術館へ。ちょうど愛媛の版画家、畦地梅太郎という方の企画展示中。美術に疎い私はもちろん聞いたこともありません。しかし戦前の今でいうなら「レトロ」な色と風景にしてやられてしまいました。都会の風景や商業デザインなどをしていたのですが、その後山や湖の風景をメインにされたそうです。槍ヶ岳、焼岳、大正池などを版画で表現されたの...
- 3
- 0
09/03/09 マツヤマ

娘の卒業&進学の報告に松山のじいちゃんばあちゃん宅へ。昨年司馬遼太郎の「坂の上の雲」にはまった私としてはもうひとつの大きな目的が。松山城の山城ふもとの建築家安藤忠雄設計による「坂の上の雲ミュージアム」! なんと休館でした!しかも2009年3月2日(月)~3月13日(金)まで。春休みってカキイレ時じゃないの?年度末だから?お役所仕事?とか勘ぐってしまいました。むむむむむ残念! 娘とどうしようか・・・という...
- 2
- 0
09/03/06 ジョギングデータ

これは過日のジョギングコースです。自宅から芥川に出て、川沿いを往復。この記録はケータイからアップロードされます。アップロードされたデータをケータイのPCのサイトから見ると.kml形式のファイルが作成されていてそれをダウンロードします。ダウンロードされた.kmlをダブルクリックすると、インストール済みの google earth が起動してデータを航空写真上に表示してくれます。ここまでは通信費以外の経費はかかりません。ち...
- 0
- 0
09/03/04 スーパーひゃっきんコンサート

3月1日は仲間たちが集まってコンサートでした。午前11時から午後4時半まで、22の団体あるいは個人が出演。一グループ(一人)あたま12分の出演時間のためにスタジオを借りて練習し、重い機材を運び、衣装もキメて命をかけます。燃えましたぜい。 お客はほぼイコール出演者で純粋なお客は少ない。純粋なお客は「入場料」¥100。だからひゃっきんコンサート。合言葉は「腕はともかく心は熱い」いいでしょ。出演者、スタッフ、お客...
- 0
- 0