続・芥川で遊ぶ!

Archive2019年01月 1/1

19/01/30 ゆく駅くる駅

 フィールドワークというようなものではありません(笑)。先日、大水道を歩きながら気になったところを「復習」します。 阪急淡路駅は立体化工事が進行中ですがどうなっていくのでしょう。高架×高架の2階建てだそうですが。 淡路駅地下の乗り換え通路ですがレトロを通り越してアジア的な香りすら。 今年3月に営業開始のおおさか東線、JR淡路駅がスタンバっていますが、駅舎というようなものがありません。高架の下に改札口...

  •  2
  •  0

19/01/19 さざんかさざんか咲いた道

 地図を見るのが好きで行ったつもりになって妄想にふけったりしているのですが、気になる地名などを発見したりするのがまた楽しくもあり。東淀川区に「中島大水道顕彰碑」なるものがありますね。「大」の字がとても気になります。検索すると忠臣蔵並みの物語ですね。明治の地図には排水路としてきちんと地図に残されています。 現在の地図に重ね合わせてみました。こたびは東淀川区から淀川区、西淀川区へと3つの淀川区を貫く「...

  •  4
  •  0

19/01/13 夜空ノ武庫ウ

 いつもぶらぶらしながらブログのタイトルを考えたりしてるのですが、今日は早く思いつきました(笑)。 関西にもローカル線がいくつかありますが、以前から気になっていた阪神武庫川線。武庫川駅からの支線でザ・単線ですよ。2両編成でまるで伊予鉄。車両はピカピカ。 武庫川に沿って海へ。終点は武庫川団地前駅。どんなローカルな風景かと思ったら、タワーマンション級の巨大団地群。とんだ失礼をいたしました。 武庫川河口...

  •  4
  •  0

19/01/01 東へ西へ

 皆さま本年もどうぞよろしくお願いします。 というわけで久しぶりに元旦ウォーキング。今回は三宮から西国街道を西へ向かうことにしました。写真は乗り換えのJR尼崎駅。日の出が近づいてきました。  西国街道はJR三宮の駅前を通るのですね。早朝の繁華街はさすがに人通りもまばらです。 神戸の夜明けは山や高いビルから明るくなっていきます。六甲山麓ならではの景観。 マンションの隙間から今年のご来光。 生田川に架かる...

  •  6
  •  0