09/05/04 芥川とフジ
摂津峡の少し上流、芥川漁協のそばのフジが満開です。数年前から目をつけていたのですが、昨年はほとんど咲かず。今年は大当たり。毎年満開というわけではないんですね。
からみついた宿主の木のほうがツルの重みで折れてしまった。でだらりと水面へ。これがなかなか趣き深くもあります。

川の中にじゃぼじゃぼ。おおまだ冷たいワ。下から見上げてみる。

フジの滝、藤瀑ですな。
少し下流のフジ。静かなたたずまい。

最後に、川にはまりながら撮影しているとご近所の方が、「こっちにもすごいフジあるでー」と教えていただいたフジ。小さなため池の上にどーん。こちらのほうが色が濃厚。

いつも遊ばせてもらっているあくあぴあ芥川が、高槻JAZZストリートの会場に今年からなったということで寄っていきます。雨が降らなくてよかったですねー。けっこうな人出。にぎやかなのもいいです。

しかし、なんでJAZZなんでしょうかねー。ひゃっきんホーンズで忌野清志郎歌ったらいけませんかねー。