09/05/27 ウツギとタニウツギ
2 Comments
wooは宇宙船のwoo
もうすぐ5月も終わり。梅雨とか言いだすとお出かけしにくくなるので、出かけられるときにお出かけします。

いつもの芥川源流巡回コース。お昼には帰宅。
今日はノイバラとこのウツギがあちこちで満開。道沿いは白い花でいっぱい。ウツギは卯の花ともいい、高槻市の花に選ばれています。ちょっと薄暗い写真ですねえ。

こちらもあちこちでピンク色の沿道。タニウツギも満開です。花はいずれもそうなのですけれど、神の采配なのかと思わせます。なぜ、何のためにどうやってこんな色形香りなのか。もちろんヒトのためではありません。植物が虫や鳥を利用して自らの繁殖のために・・・。植物にそういう思考が?いや、思考ではなくて・・・?
関心は尽きません。
ウツギはユキノシタ科ウツギ属、タニウツギはスイカズラ科タニウツギ属と、あまり縁は近くなさそうです。

いつもの芥川源流巡回コース。お昼には帰宅。
今日はノイバラとこのウツギがあちこちで満開。道沿いは白い花でいっぱい。ウツギは卯の花ともいい、高槻市の花に選ばれています。ちょっと薄暗い写真ですねえ。

こちらもあちこちでピンク色の沿道。タニウツギも満開です。花はいずれもそうなのですけれど、神の采配なのかと思わせます。なぜ、何のためにどうやってこんな色形香りなのか。もちろんヒトのためではありません。植物が虫や鳥を利用して自らの繁殖のために・・・。植物にそういう思考が?いや、思考ではなくて・・・?
関心は尽きません。
ウツギはユキノシタ科ウツギ属、タニウツギはスイカズラ科タニウツギ属と、あまり縁は近くなさそうです。