09/07/29 コサギとアオサギ
夕方にカメラを持って芥川へ。濁流まではいかないけれどやっぱり水量は多い。
こんなとき遊んでくれるのは大きくてじっと動かないサギたちです。
さて、コサギ君、じーっと見ていますが

見事お魚ゲット!

このあとあと3匹くらいは捕食していましたね。コサギ君がいい調子でたたずんでいたら、からだの二まわりは大きいアオサギが場所を横取り。

約1時間見ていましたがアオサギも3回はお魚などを捕食していました。コサギ君やる気なくしてどいてくれるのをしばらく待っていましたが、そのうち遠くへ飛び去ってしまいました。
ここは芥川のJRと阪急の間のポイント。おさかな遡上のために最近作られた魚道です。魚道の下から2番目の段差がいいみたいです。コサギもアオサギもそこから動きません。
鳥が来ているということはお魚が遡上しているということだろうし、魚道が役に立ってるということです。魚道って作ればお魚が遡上してくれるってモノではないそうで、いろいろ形とか場所とか研究実験の結果、芥川のこのポイントではこういう形になったようです。
この魚道、機能しているようです。