能勢にはあまり行ったことがなくて、バイクでは初めて。高槻からだとルート選定が難しくて、南を行くか思い切って北ルート、亀岡に出てから行くか。決断は南コースのR171を西、そしてR173を北へ。もう車も多いし信号も多いし、二度とここは通るまい。
さて到着した長谷の集落は戸数も多いし田んぼも広い。長谷川近くの下のほうでは稲刈りが始まっている。見上げるとかなり高いところまで棚田があることがわかる。

かやぶき屋根のおうちがけっこう見られる。最上段のあたりの稲もいい色になっていてもう来週には刈られているかもしれない。

ひゃーこれはもう京都シキミが原の棚田とは規模が違うワ。さすが棚田百選。ああもっとワイドレンズで全部我が物にしたい。たなびく煙がいとつきづきし。

絵を描きに来られているグループもあった。京都美山は観光にも力を入れておられるが、ここはおみやげ物屋さんの1軒もなさそう。かといって私みたいな「よそ者」を排除するでもない。「マナーを守って」みたいな看板はあった。
百選に選ばれてるのにそれでお商売しよかってのが見られない。なにか考えがあってそうされてるんでしょうから、我々も Low Impact で行ったほうがよさそう。
ちなみに私はもう地元の方がおられたらとにかくあいさつします。おはようございます。おじゃまします、きれいな田んぼですね!写真撮らせてもらってます!ありがとうございます!(まくしたてるわけではありません)って言うとたいがい「OK」みたいです。こっちも後ろめたくなく動けます。無言で撮った写真はUPするときに少し後ろめたさがあります。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2009/09/05(土) 18:59:20|
- 里
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
マナーや挨拶、大事ですよね(^^
>無言で撮った写真はUPするときに少し後ろめたさがあります。
(>'A`)>ウワァァ!! そうなんですよね。耳が痛いッス。 orz
- 2009/09/07(月) 10:52:12 |
- URL |
- DRAGS-007 #uex3/g4E
- [ 編集 ]
とにかくステキです!
しばしぼーっと眺めてしまいました。
2枚目のお写真、煙の匂いがしてきそうです。
田舎育ちなものでこの匂いが大好きで、車を走らせていて
この煙を見ると窓を開けて走ったりしてました。
バイクだと窓を開ける必要がないので便利です(笑)
文章を読ませていただいて、このまま商売はしてほしくない気がしました。
今は常識がなくマナーを守れない、モラルのない方がほんとに
多いので(人様の日記のコメントでちょっと書きすぎ…すみません。)
できたらひっそりとこのステキな棚田を守り続けていってほしいです。
挨拶、好きです!さすがwooさん。
私の思った通りのお方でうれしいです。
- 2009/09/07(月) 12:45:28 |
- URL |
- Choco #XCF/xwGU
- [ 編集 ]
>DRAGS-007さま
いつもありがとうございます。
里の写真を撮るようになってから、逆に村の方にお会いできない方が不安になります。でも必ずお会いできるとは限らず・・・。御あいさつできないままのこともけっこうあって悩ましいところです。
>Chocoさま
いつもありがとうございます。
大阪にもこんなところがあったんですね。うかつでした。煙の写真は煙がいい味を出してくれてると思っています。これは違うのですが籾殻を焼くにおいとかなんとも郷愁をさそいますね。
日本の棚田百選に選ばれてしまってますので、この日もカメラマンたち数名来られてました。だれがどういうふうに選んだのかわかりませんが、地元の方にデメリットにならないように選んだ方も訪れる方もしなければいけません。この風景に感謝をこめて撮影させていただきます。で来年も美しくあってほしい。私は地元の方がこの農業を守るのに役に立つなら、農産物の直売屋さんとか棚田保全ボランティアとかあってもいいかなと思っています。まあいずれにしてもたいへんですね。
>人様の日記のコメントでちょっと書きすぎ
はたいへん励みになりますので御遠慮なくどうぞ!
- 2009/09/07(月) 19:56:23 |
- URL |
- woo #-
- [ 編集 ]