09/10/03 中秋の名月

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
 今日は中秋の名月ということで、久しぶりにデジカメ+フィールドスコープのデジスコ撮影。
 今年は雲が多くて、雲の切れ間からお月さまがのぞいた瞬間をパチパチ。



 中秋って旧暦の8/15なのですが、調べてみたら去年の中秋は今の暦では9/14.来年の中秋は9/22らしい。しかも中秋の名月といっても満月でない方が多いらしい。今年の満月は昨日だったようだ。なんでこんなことになるのかは・・・、うーんよく理解できませんでした。

 さらに、月はなぜ同じ面ばかりを地球に向けているのか。月の裏側にはやっぱり内緒にするべき何かがあるのか。
 その理由とは!月の公転周期と自転周期が一致しているからとのことですが、そんな偶然あるのか、やっぱり隠された意図というものがそこにはあるのではないか、トンデモ本とかの言ってることって実は実話(しょうもないダジャレだ)なのではないか・・・。これは偶然ではなくて、月の引力がが潮の満ち干に影響してるように、地球の引力が月に影響を及ぼして地球に近い月の表面には地球の引力、月の裏側には遠心力が働いて、月の自転と釣りあってしまってこうなったらしいです。火星や木星の衛星も交点周期と自転周期が一致しているそうです。
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
DRAGS-007  

クレーターとか線がくっきり見えて凄いですねe-68
暫らく見とれちゃいました(^_^;
裏側にはきっとモノリスか人面岩があるんですよ。多分w

2009/10/06 (Tue) 11:22 | EDIT | REPLY |   
woo  

>DRAGS-007さま
 いつもありがとうございます。フィールドスコープ20倍、デジカメズーム3倍で、約60倍になるのでしょうか。望遠レンズを買うより超格安で望遠撮影が楽しめます。
http://www.digisco.com/

>裏側にはきっと・・・
 やっぱりそうでしょう。ナチスが開発したUFOの秘密基地があって、その秘密を念写したのが日本人の誰それで・・・。

2009/10/06 (Tue) 19:48 | EDIT | REPLY |   
すっとび  

以前からフィールドスコープが欲しかったんですが、月をこれだけ綺麗に撮れるのならますます欲しくなりました。
枚方から牧野周辺は野鳥を撮りに来られるカメラマンさん方が多いので、フィールドスコープの落し物は無いかと目を光らせて走っているのですが、どこかに落ちてないものでしょうか^^;

2009/10/06 (Tue) 20:51 | EDIT | REPLY |   
woo  

>すっとびさま
 「フィールドスコープの落し物」はお見かけしませんが、撮影するならカメラとのアダプタやら相性やら下調べが必要。しっかりした三脚も要ります。大阪ならここに聞けばという「KYOEI」
http://www.kyoei-osaka.jp/

 自転車にはかなりお荷物になりますが、近所の河川敷などフィールドの楽しみが広がります。重たくなるのが悩ましいところです。

2009/10/07 (Wed) 00:28 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply