09/10/25 芥川でお魚採り

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
 今日も地味に高槻市芥川でお魚とり。もう肌寒いころなのでお魚の活性は低いだろうと思いつつもプラビンをしかける。



 フナ1、モツゴ2、ムギツク2、と数は少ないが良い結果。お持ち帰りするが、水槽になじんでもらえるといいのだけれど。
 ムギツクはちょっと珍しいお魚なのだが、芥川の観察会では必ず見つかるので増えてるみたいです。
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
Choco  

こんばんは!
なんとフナしかわかりません^^;

どれも大きな魚に見えます。
wooさん宅の水槽は大きいんだろうな~。

2009/10/26 (Mon) 19:33 | EDIT | REPLY |   
woo  

>Chocoさま
 お魚の記事にまでコメントいただけるとは、まことにありがたく存じます。
 お魚は小さいですよ。10cmくらいです。こういう「雑魚」がかわいくて好きなんです。水槽は、燃えないゴミの日に捨ててあった60センチ水槽があります。手入れがたいへんで・・・。

2009/10/26 (Mon) 21:08 | EDIT | REPLY |   
すっとび  

芥川はお魚の種類が豊富ですね。
摂津峡へ行く時にあくあぴあへ寄る事がありますが、あそこで色々な魚を見ていると、自然を残そうと取り組んでいるのがよく分かります。
うちの天の川も見習って欲しいなあ。

2009/10/29 (Thu) 21:49 | EDIT | REPLY |   
woo  

>すっとびさま
 コメントありがとうございます。芥川はけっこうお魚の種類多いらしいです。
 あくあぴあは収集展示以外に館内イベント、観察会等の企画、インターネットなど多種多様に発信もされていて、がんばっておられます。無料ってのがすごい。
 天の川も遊歩道とか親水域を作るとか工事予定と言うことで期待したいですね。名前が良過ぎます。「星田」とか「磐船」とかもいいなあ。

2009/10/30 (Fri) 19:10 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply