10/01/30 ミズヒマワリ駆除作戦

2 Comments
wooは宇宙船のwoo
 今日は久しぶりに芥川の「ミズヒマワリ駆除作戦」。いいお天気でなによりでした。川に入ってもあまり冷たく感じません。たくさん長靴の下に着込んではいましたが。
 いつもの芥川倶楽部のみなさん、府職員の方、関西大学の学生ボランティアさんたち、総勢37人結集。ほんとにお疲れさまでした。
 特定外来生物であるミズヒマワリについては以前もご紹介申し上げましたが、御参考までに。



 芥川倶楽部の会長さんもおっしゃっておられましたが、ここ数年駆除をしてきて、確実に効果ありと実感できるのがうれしい。今日は、ミズヒマワリはどこや、と探さなければならないくらい。以前はうんざりするくらいあったのに。それでも大量に採れるので、何か利用方法はないのか、バイオ燃料とか、うまくいったら今度はミズヒマワリ栽培したりして、とか笑い話もしながら楽しい作業でした。 
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 2

There are no comments yet.
sugisen  
お疲れさまでした

v-533 当日は珍しく土曜勤務で参加できず,申訳ありませんでした.眼に見える効果があるというのは,本当にうれしい限りです.
きれいな花だし,アサギマダラも寄ってくるので,それはそれでうれしい時期もあったのです.
ミズヒマワリには何の落ち度も責任もないのですよね.特定外来種と呼ばれるもの,全てに当てはまるのかな?
反省すべきは,私たち傲慢かますホモサピエンスの行動….

2010/01/31 (Sun) 10:08 | EDIT | REPLY |   
woo  

> sugisen さま
 いつもありがとうございます。おっしゃるとおりで、根こそぎにして、「絶滅」とかいう言葉がでてくるとなんだか気の毒な気もしてくるんです。ヌートリアもブルーギルも「絶滅」・・・。駆除では無理だとすれば、ヒトの何らかの手加減によってほかの生き物と同時に「絶滅」・・・。ありえるようでおそろしい。

2010/01/31 (Sun) 19:36 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply