10/02/17 大阪城 梅林

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
 ひさしぶりにフィールドの写真。大阪城の梅林は見ごろですねー。またいい香りで。メジロも来てました。来週くらいまでは十分楽しめそうです。



 今日は自宅の高槻から自転車で行ったのですが、気温の割りに風もなくてよかったのですが、足先が冷たい。工夫の余地あり。総走行距離52.1Km。

100217.jpg

 ところで、以前、小松左京の小節「日本アパッチ族」をご紹介したことがありました。今大阪城ホールとかのある一帯は「大阪砲兵工廠」という一大軍事工場で、こんなものが街中にあったこともあってもう爆撃目標。回りも含めて砲兵工廠も屑鉄スクラップの山。戦後、そのスクラップの大重量をものともせず盗み去っては売りさばいていたという実在の「アパッチ族」。小説「日本アパッチ族」はいちおう「SF」ですが面白いですぞ。
 桜の宮辺りにはまだ「鉄・銅(アルミ-は最近か)買います」の看板を出しているお店がありました。もう砲兵工廠の屑鉄はありません。でも戦後テイストみたいな感じはまだあります。今こそそれが感じられるのかもしれません。
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
Choco  
こんばんは!

あぁ~もう見ごろになっていますか。
今年こそは行こうと思っていたのに今日も用事をすませて
梅田をうろうろしてきたので、結局行けず。
メジロと梅のコラボ画像が撮りたいです。。

2010/02/17 (Wed) 22:13 | EDIT | REPLY |   
sugisen  
日本アパッチ族

v-533 大阪城まで自転車で!
元気なものですなあ.大阪城ではトイレに行きましたか?
あちこちにある鉄板でできたトイレ,あれって日本アパッチ族への
オマージュと思っているのですが,どんなもんでしょう.

2010/02/18 (Thu) 06:08 | EDIT | REPLY |   
woo  
こんばんは!

>Chocoさま
 いつもありがとうございます。うん、今見ごろです。メジロはほんとにかわいいです、が!小さくて動き回るので撮影できたためしがありません。せいぜい双眼鏡で追っかけるくらいで。近所でもこの季節、メジロとかジョウビタキとかきれいでかわいいです。

2010/02/18 (Thu) 20:51 | EDIT | REPLY |   
woo  

>sugisenさま
 なんの、sugisenさまこそ自転車ではバルチック艦隊のごとく大遠征されておられるではないですか。
 ということで、鉄板のトイレですが、府庁の向かいのトイレは鉄板で錆びてましたので、確かに「鉄」を感じました。一応公園を一周したのですが、ほかのはあまりじっくり見ませんでしたのでよくわかりませんでした。
 でも日経新聞社のある橋(京橋?寝屋川橋?)向こうのレンガ造りの元自衛隊事務所(それも旧軍の何か?)の廃墟っぷりはまったく公園にふさわしくありません。遺構として価値ある建築と思うのですが、何年もそのままです。「追放」された建物?
 大川の砂利船とか、鉄・銅のヨセ場がこの時代にあるって、いやむしろずっとなくならないのかもしれません。

2010/02/18 (Thu) 20:58 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply