10/04/29 月輪寺のシャクナゲ

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
 一度花が見たかった、京都愛宕山山腹にある月輪寺のシャクナゲ。初めて花が咲いているのを見ましたよ。京都市の天然記念物だそうです。明智光秀お手植えとの伝説。大きすぎて全体を写すことができません。実物はもっと奥に広がっています。根元は数本ですが、それぞれ枝を広げて巨大な樹冠を形成しています。

 尼僧様のお話によると、今年は寒さのせいで数も色もよくないとのことです。まだつぼみがいくつもあります。5月にはいったくらいが盛りとなるでしょうか。



桜もまだ残っていて風が吹くたびはなびらが舞います。

DSCN9190.jpg

 光の花束のよう。

DSCN9245.jpg

 ところで高槻のシャクナゲ園(時期によってみずばしょう園とか花しょうぶ園になる)は昨年で閉園になったとのことです。シャクナゲきれいでしたがねー、残念。
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
すっとび  

シャクナゲきれいですね。
すっとびもまめに愛宕山に通ってますが、なぜか月輪寺には一度も行った事がありません。
今度、シャクナゲを見に月輪寺に立ち寄ってみたいと思います。

2010/04/29 (Thu) 22:23 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 おはようございます。コメントありがとうございます。連休中シャクナゲ楽しめそうですよ。

 月輪寺コースでは、大量の湧き水とか空也の滝とかもあって楽しめます。それより、月輪寺そのものが実は存亡の危機にあって運営していくのが困難になってきているそうです。

2010/04/30 (Fri) 08:09 | EDIT | REPLY |   
Choco  
こんにちは!

これがかの有名な天然しゃくなげですね!?
しゃくなげ独特のうすい花びらがとてもよく表現されていて
すばらしいお写真ですね!
しばらく見つめてしまいました^^

2010/04/30 (Fri) 13:06 | EDIT | REPLY |   
woo  
>Chocoさま

 いつもありがとうございます。

 惜しむらくは満開ではなかったところですが、数年越しの課題だったのでひとまず満足です。

 見上げると花が光に透けて・・・、なかなかよかったです。おほめいただき光栄です。今後も精進いたします。

2010/04/30 (Fri) 20:30 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply