10/05/29 棚田遠景

2 Comments
wooは宇宙船のwoo
 楽しみにしていた北摂棚田巡回。いいお天気に恵まれました。



 亀岡市田尻。ちょうど畦の雑草を刈りに来られていたこの田んぼのご主人にごあいさつ。

 「田んぼは実際たいへんやでー。写真撮りに来る人は鳥とかきれい言うけど、あそこにアオサギおるやろ、田んぼのおたまじゃくしとか食べに来よんねんけど、せっかく植えた苗を踏み潰してしまいよんねん。足も大きいてなー。イネが50センチくらいなったらカラスなんか足短いからもう入られへんけどサギは足長いよって入って来よる。シカも見てる分には可愛いねんけど、水菜とかやらこいとこだけ食うていきよる。イノシシなんかもう根こそぎ土掘り返してワヤやな。
 でな、電柵つけてんねんけど触ってみるか?ちょっとビリってくるだけや。わしらもようビリって触ってしまうねん。」

 もうこういうお話が聞けるのが楽しくて楽しくて。おとうさんありがとう。

 「写真いっぱい撮ったって」ってハイがんばります。

 次は茨木市清阪

DSCN9812.jpg

 田んぼに水を張るってのはヒートアイランドの正反対を行ってるでしょうね。街中でたまにみんなで打ち水って・・・どうなんでしょうねー。

 次は先日の撮影、亀岡市牧

IMGP3276.jpg

 一番上の段は休耕田。やっぱり維持していくのはたいへんだ。なにかご協力できればいいのですが。

 で、棚田遠景で食傷気味の皆さまには
 田んぼ横の雑木林にタツナミソウが咲いていました。

IMGP3367.jpg

 これに盛り上がっては砕ける波濤を見た名付け親たる先人には敬服の念を禁じえません。
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 2

There are no comments yet.
すっとび  

曲線が美しいです、棚田の風景は良いですね。
しかし、農家の方にとっては、野生動物との最前線でもあるのですか。
棚田と動物のどちらも好きな僕は、大変だとは思うのですが、どちらも共存していける未来であって欲しいです。

2010/05/29 (Sat) 21:49 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 こんばんはおこしやすです。

 いい曲線ですよ。ぜひ北摂に御徘徊においでください。

 電柵だけみるとあじけなく思われますが当事者のご苦労を聞いたりすると少々イメージも変わります。今日のお父さんも動物を憎んでるようではなく、その観察眼ぶりにいささか感動してしまいました。こういう方でこそ動物とも折り合っていけるのかも知れません。

2010/05/29 (Sat) 23:03 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply