見事に同じような写真が続いています。もう食傷気味とは思いますがもう少しご辛抱ください。
茨木市の長谷も能勢町長谷に劣らず美しい棚田があります。このあたり、倉谷とか湯谷とか谷のつく里がけっこうあり、細い道で結ばれています。あちこちで稲刈りの真最中。駆け足で見て回ります。
下から

上から

ほんの少しだけヒガンバナが見られました。残念ながら稲刈りの方が先におわってしまいそうです。
長谷のほかにも
茨木市千提寺。隠れキリシタンの遺構が後年見つかったりしたところで資料館もあります。元はといえば高槻の高山右近の布教が残していったものらしいです。

茨木市安元。竜王山の山麓。

茨木市忍頂寺。見えにくいですがはるか向こうに梅田のビル街が見えます。

美しい実りを見せてもらいながら、気になる標識があちこちにあります。これって、ここに新名神高速が通るってことなのでしょうか。里はどうなってしまうのでしょうか。