10/10/16 澪筋をつくる

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
 芥川のあちこちでは土砂が堆積しそのぶん川の水の流れ(澪筋)が細く急となっています。流れが急すぎて子どもが足をとられることもあったらしく危険でもあります。

 ということで、芥川倶楽部の活動の一環として新たに澪筋を作り、そちらに水を流してやることで流水を分散し加えて水辺に多様な環境をも作ります。まさに「人と生き物にやさしく(芥川倶楽部のスローガン)」です。



 で、もう当然すべて人力で行います。私もツルハシなんか握ったのは何十年ぶり。夏バテの体にはこたえました。

IMGP4714.jpg

 会長の最後の一鍬によって小さな澪筋が貫通。万歳三唱。結構楽しいですこの活動。

 ただしすぐまた埋没してしまう危険もあるため、メンテナンスが必要。次は来月。
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
メグ  

wooさん、こんばんは。
いきなりですが、芥川倶楽部ってどんな活動してるんですか?(興味しんしん)
なんだかすごくいい活動してらっしゃる様子で拍手してしまいました(≧∇≦)
頑張ってくださ~い!!

2010/10/28 (Thu) 20:46 | EDIT | REPLY |   
woo  
>メグさま

 うれしいコメントありがとうございます。
 私は芥川倶楽部のほんの末席の一員にすぎないのですが、学問筋の専門家や国府市の職員さんや各種民間団体やその子どもたちや少年サッカークラブ(なんで?)などが集ったりする活動を地道に続けておられます。気軽に参加できる企画がたくさんあり、専門家に昆虫や野草のことを聞けたり貴重な体験ができること間違いなし!

 で、私ももう参加できる時にしか参加しないという消極的な会員ではありますが、それでもOKのようです。

 情報は
芥川倶楽部 http://www.akutagawa-club.net/index.html

 拠点は
あくあぴあ芥川 http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/kurasu/aqua_top.html

 です。あくあぴあ芥川の生き物の展示や書庫もすばらしいです。夏休み一日すごせます、で無料!ぜひともお子さま連れでお越しください。セミの羽化観察会では子どもたちよりお母さま方おおよろこびのご様子でしたよ。

2010/10/28 (Thu) 21:29 | EDIT | REPLY |   
メグ  

素敵な活動ですね!!
あくあぴあ芥川は何度か行きましたよっ☆
楽しいですよね~。カエルは苦手ですが…水生動物や昆虫大好きなので(^^)
そうそう、セミの羽化観察会!ネットか、広報かで、その記事見て
子供がもうちょっと大きくなったら絶対参加したいと思ってました(私一人でも参加したい感じです!)
いつか機会があれば、芥川倶楽部に参加したいです(^-^)

2010/10/30 (Sat) 17:35 | EDIT | REPLY |   
woo  
>メグさま

 まあ!コメントうれしう存じます。

 ほんとんどのイベントが参加無料ですし、ぜひともご参加ください。(事前にお電話で確認していただくと完璧)
 お父さんたちが子どもにエエカッコできる川のスキルの「講座」などもやってましたよ。時々のご参加でじゅうぶん!

2010/10/30 (Sat) 21:59 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply