10/11/14 京都御苑
4 Comments
wooは宇宙船のwoo
もうそろそろ紅葉も色づき始めてるというのに、今年は完全に出遅れております。しかもこの土日は季節外れの黄砂やら。
別の用事もあったので今日は京都御苑。ずっと「御所」と思ってましたが、御所はやんごとなきお方のおわするところなので今も入れない。民が入れる一帯を含め京都御苑というそうです。
かつては公家の邸宅やらであった一帯は、明治の東京遷都のあと荒れ果てその後植樹、第2次大戦後民に開放された公園になったそうです。
ということで、植樹からもう100年以上経ってますので、巨木が結構あって興奮!巨大なクスノキ、巨大なアカマツ、巨大なイチョウ、エノキ、ムク・・・。紅葉もまだまだ今から。いいところです京都御苑。うわさではタヌキやキツネもいるそうです。

同じ木ですが違う角度からステレオ写真で(クリックで大きくなります)

スゴイ枝ぶりのクスノキです。子どもがぶら下がっても大丈夫。枝にシダ類がびっしり育っていて、母なる樹の様相。
交差法で立体視してみてください。PCのモニターは交差法向きだと思います。この写真の場合は飛び出し感より奥行き感が気に入ってます。
別の用事もあったので今日は京都御苑。ずっと「御所」と思ってましたが、御所はやんごとなきお方のおわするところなので今も入れない。民が入れる一帯を含め京都御苑というそうです。
かつては公家の邸宅やらであった一帯は、明治の東京遷都のあと荒れ果てその後植樹、第2次大戦後民に開放された公園になったそうです。
ということで、植樹からもう100年以上経ってますので、巨木が結構あって興奮!巨大なクスノキ、巨大なアカマツ、巨大なイチョウ、エノキ、ムク・・・。紅葉もまだまだ今から。いいところです京都御苑。うわさではタヌキやキツネもいるそうです。

同じ木ですが違う角度からステレオ写真で(クリックで大きくなります)

スゴイ枝ぶりのクスノキです。子どもがぶら下がっても大丈夫。枝にシダ類がびっしり育っていて、母なる樹の様相。
交差法で立体視してみてください。PCのモニターは交差法向きだと思います。この写真の場合は飛び出し感より奥行き感が気に入ってます。