10/11/25 柳谷観音(楊谷寺)

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
 京都府長岡京市は柳谷観音(楊谷寺)。同じく長岡京市の光明寺、西京区の善峯寺とで(京都)西山三山というらしい。この柳谷観音だけ、公共の交通機関がなく比較的人が少ない。でもりっぱな寺院と庭園。善峯寺は人々の「のど」方面をお守りしようとナンテンやカリンなどを栽培しておられますが、柳谷観音のお守り目標は「目」です。「目」に効く湧き水「独鈷水(おこうずい)」汲み放題。



 建物も木々もよい。アジサイ祭りも開かれます。特筆すべきは本堂から奥の院まで寺院の中を歩かせていただけるところ。しかも無料。

 もちろん紅葉もすばらしい。

DSCN1499.jpg

DSCN1501.jpg

 今年はしかし、西山しか行けてない。このまま秋を終えてしまうのか。それでいいのか>自分
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
メグ  

あじさいの時期に一度行ったことあるんですが、紅葉もきれいですね~。
西山、いいですね♪私は大好きですよ~。善峯、光明寺も行かれましたか?
また写真楽しみにしています(^-^)

2010/11/27 (Sat) 07:24 | EDIT | REPLY |   
woo  
>メグさま

 コメントいつもうれしう存じます。

 柳谷観音はアジサイもいいですねー。紅葉もいいんです。西山では少々穴場的名所かと思われます。写真撮り放題。

 吉峯寺は今年はまだですが昨年行った時は霧でした。
http://akutagawade.blog96.fc2.com/blog-entry-241.html

 今はとにかくスゴイ車で、バイクですり抜けるのもちょっとつらいです。光明寺はもうそれ以上の人出でシーズンには怖気づいてしまって未だに行ったことがないのです。

 ヒトの多いところ苦手なのでコソコソ紅葉狩りしてます。がんばりますのでまたお越しください。

2010/11/27 (Sat) 20:40 | EDIT | REPLY |   
メグ  

みごとに霧ですね~。
霧がかかってる感じもいい雰囲気出て好きです。山深い感じが伝わります!
善峰、光明寺もやはりすごい人なんですね…。私も人混みが苦手で、人のいないところへ出没しています。

2010/11/29 (Mon) 10:30 | EDIT | REPLY |   
woo  
>メグさま

 昨年の記事にまでコメントいただきまことにありがとうございます。

 吉峯寺は阪急バスで行けますが、あの渋滞山道の途中でトイレに行きたくなったらどうしようと思うとかなり恐怖です。妙な感じ方ですね。

 西山はやっぱり朝イチですね。

2010/11/29 (Mon) 18:19 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply