11/01/09 北摂横断(前編)

0 Comments
wooは宇宙船のwoo
 比較的寒さもやわらぎ大安とのことですので、かねてからの案件を実行してみることにします。毎朝JRで大阪方面へ向かっていると車窓から高槻茨木の山々がずっと箕面方面まで続いているのですね。どこまで行けるかはわからないけれど一度歩いてみたいなと。

 ということで、日の出とともに出発。摂津峡桜公園 07:22。



 だいたい東海自然歩道のコースをたどることにする。コースには3つの滝。一つ目は摂津峡白滝。まだ薄暗い 07:51。

R0016293.jpg

 茨木市に入り竜仙峡。やや道が荒れてくる。久しぶりの山道なので慎重に下る。安威川に出る直前にふたつ目の滝、竜仙の滝。写真はダメダメだったのですが記録として 09:35。

R0016306.jpg

 安威川漁協(安威川ダムができたら漁協はどうなってしまうのだろう)から車作の集落をめざすが工事中通行止。ガーン。雨も降ってきた。もう帰ろうかなあ・・・でもまだ朝早いしなあ・・・帰ってもつまらんなあ・・・。ということで迂回路を様子を見ながら行くことにする。
 迂回して深山水路に沿って車作の村へ。この水路は江戸時代中期作られたもので現役。車作に着くころには雨も上がって陽が差してきた。竜王山山頂を目指すが東海自然歩道からはずれて竜王山自然歩道を歩いている。結局またしてもだいぶ迂回して山頂 12:15。

IMGP5943.jpg

 やっと山頂についた・・・展望台か・・・。全く上る気がしない。お昼ごはんを食べたら少し元気になって上れた。眺望良し。

IMGP5949.jpg

 山頂そばの宝池寺にはだいぶ雪が残っている。竜王山には寺社のほかに巨石信仰や小さな祠やらたくさん。信仰のお山ということがわかる 12:50。

(続きます)
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply