11/01/25 西国街道
2 Comments
wooは宇宙船のwoo
西国街道は部分的にはよく通ったりしている近所の道なのですが、街道そのものを意識して通ったことはあまりありません。一度しっかり見ておこうと思います。この日(22日)はママチャリで水筒やおやつを前かごにいれてのんびり。

茨木市の郡山宿。街道には宿場があって旅館などがあったわけですがここ郡山には大名用の宿舎だった「本陣」が保存されています(18世紀築)。これほどきちんと保存されているのはまれだそうです。
本陣の前は西国街道で京都から神戸、そして下関まで旧街道はつながっていたということです。今現在、整備されているところもけっこうあって快適です。立派な板塀のお屋敷、古い道標もたくさんでなかなか見ごたえがあります。阪急石橋駅付近、池田市で中国自動車道と交差するあたりはちょっと難所でした。

この日は伊丹市までの往復でした。簡単なガイドマップを持って行ったのですが、ちょっと予習不足でした。帰ってから後悔。もう一度行ってみたいですね。

茨木市の郡山宿。街道には宿場があって旅館などがあったわけですがここ郡山には大名用の宿舎だった「本陣」が保存されています(18世紀築)。これほどきちんと保存されているのはまれだそうです。
本陣の前は西国街道で京都から神戸、そして下関まで旧街道はつながっていたということです。今現在、整備されているところもけっこうあって快適です。立派な板塀のお屋敷、古い道標もたくさんでなかなか見ごたえがあります。阪急石橋駅付近、池田市で中国自動車道と交差するあたりはちょっと難所でした。

この日は伊丹市までの往復でした。簡単なガイドマップを持って行ったのですが、ちょっと予習不足でした。帰ってから後悔。もう一度行ってみたいですね。