11/05/24 緑風

2 Comments
wooは宇宙船のwoo
 北山の続きです。

 由良川源流のこの沢にはトチノキがとても多いです。葉っぱが大きくて朴葉とよく似ています。まだ花は咲いてませんが、花茎が出てきていてトチとわかります。

R0026189.jpg

 ちなみにトチの実は熊が食べに来るそうで、このあたりホンマに熊が出そうな感じもあり、実のころにはおそらくよう来んでしょう。

R0026234.jpg

 手前はトチですが、向こうのはおそらくブナの若木でしょう。ブナは葉っぱらしい葉っぱの形(?)でほんにいい色ですね。


R0026229.jpg

 当たり前のようですがトチは栃木県の木だそうです。
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 2

There are no comments yet.
白雪  
こんにちは

つい最近この葉を見て、大きな葉だな~と思ったことを
思い出しました。
これがトチの木だったんですね。

トチモチはちょっとクセがありますが、一時期よく食べました。
北の道の駅によく売ってますね。

栃木県の木、想像できそうだけど多分違うだろうと
頭の中で関連付けていませんでしたが
そうでしたか、栃木県の木でしたか^^;
また一つ勉強になりました♪ありがとうございます。

2011/05/25 (Wed) 13:15 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 いつもありがとうございます。トチモチはその「ちょっとクセ」がまさに“味”ですね。実際食べるにはアク抜きが必要でそれはとてもたいへんらしいです。

 ちなみに大阪府の木はイチョウだそうです。御堂筋の銀杏並木ですかね。

2011/05/25 (Wed) 20:03 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply