11/06/21 るり渓にて

8 Comments
wooは宇宙船のwoo
 地図でずっと「るり渓」なるところが気になっていたのですが、先日初めて行ってみました。桂川に注ぐ園部川上流になるようです。摂津峡とはまた趣をだいぶ異としています。特徴的なのは傾斜のゆるい岩盤の上を水がすべっていくところです。
 


 お天気がわるく薄暗いのですが、日が差したときにまた行ってみたいですね。

R0028913.jpg

 小ぶりの滝もいくつかあって写真は水晶簾(すいしょうれん)と名づけられています。秋もよさそうです。

R0028875.jpg
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 8

There are no comments yet.
waka  

今日は暑くて、すいかを初めてたべました
そして、このブログの写真をみて
ちょっとひんやりしました
ポチ

2011/06/22 (Wed) 17:03 | EDIT | REPLY |   
woo  
>wakaさま

 またまたコメントいただきありがとうございます。

 今日は暑かったですね。すいかですか。よろしいですな。よく冷えたのをカプリ。

 写真お役に立てましたらうれしいです。またおいでくださいませ。

2011/06/22 (Wed) 19:46 | EDIT | REPLY |   
白雪  
こんにちは!

私もるり渓ずっと気になっているんです(笑)
園部には縦貫道が無料実験中だったときよく行きました。
そこでるり渓はこちら、と言うような看板を見ましたので
行ってみたいな…と。

岩の上を流れる水…小さいとき川でよく遊んだ田舎を思い出しました。
とても懐かしいです。
昨日からとても蒸し暑くなりましたが、涼ませていただきました。
ありがとうございます^^

2011/06/23 (Thu) 12:52 | EDIT | REPLY |   
すっとび  

同じく、るり渓は地図で気になっておりました。
摂津峡と比べて、しっとりと落ち着いた美しさですね。
滝もとってもいい雰囲気で、これはなんとも沢歩き心が疼きます。
今年も猛暑らしいので、こういう場所で涼しく過ごしたいものです。

2011/06/23 (Thu) 19:04 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 能勢の棚田からほどなくるり渓でした。案外近かったですよ。亀岡からR372を行ってもよさそうです。無料駐車場もトイレもベンチもあります。
 ホント、急に蒸し暑さ全開になりましたね。このときは長袖長ズボンにスパッツまでつけて行ったのですがさほど苦になりませんでした。

 田舎の風景に似てるとのこと、素敵な故郷、うらやましいです。

2011/06/23 (Thu) 21:22 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 だれもが気になっているるり渓なんですね。なんだかおかしい。

 るり渓は全長4kmらしいので一応傾斜がありますし往復8Kmはいい運動になりますね。ここでの沢歩きは・・・やると怒られそうですが、鳴瀑と名づけられた滝のそばでは子ども達が水遊びしてましたね。うらやましいのですが雨の時は増水に注意です。

2011/06/23 (Thu) 21:31 | EDIT | REPLY |   
デジカメ丸  

水音が聞こえるよう・・・

一枚目など、薄暗さがかえって凄みを増しているようにかんじました。

2011/06/26 (Sun) 10:46 | EDIT | REPLY |   
woo  
>デジカメ丸さま

 またまたコメントいただきほんとうにありがとうございます。音は確かに印象的な場所でした。日本の音風景100選に選ばれています(こんな100選があるんですね)。

 写真の方はまあこういうのはカメラが写してくれる典型例みたいなもので・・・。今後も精進します。またお越しくださいませ。

2011/06/26 (Sun) 17:43 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply