11/07/23 ジェベル君の旅立ち

10 Comments
wooは宇宙船のwoo
 長くなってしまいそうなのですが・・・。
 これまでも愛する酷道477号線とか言ってましたが、じゃあ477はどこまで続いてるのかと。地図を見ますと京都から向こうは琵琶湖大橋、鈴鹿山脈の武平峠から四日市まで続いています。武平峠から鎌ヶ岳は積雪期に連れて行ってもらったことがあって懐かしさもあり、かねてから考えていた、バイク行、山行、野営の3点セットを実行するのだ!ということになりました。

 決行の日。天気晴朗、明日も大丈夫のよう。キャンプ場以外のところに幕営するのは初めて。単独行だしなあ、大丈夫なんですかね。とにかく出発。

capt02.jpg

 このあたりが477号線の核心部分とでもいうべきところですね。それでも花背のあたりはだいぶ道路が改良されました。グリーンの線が私の軌跡ですがときどき道からはみ出してるのは崖から転落しているのではなくてGPSロガーのせいです。

IMGP7186.jpg

 上図右下の三叉路の写真です。右に急角度で狭く切れ込んでいる方が国道の本線です。ここからまさに酷道の名にふさわしい区間となります。

capt01.jpg

 琵琶湖大橋を渡り近江の穀倉地帯を横切り鈴鹿山脈へ。しかし武平峠で477号線は終了。3年くらい前の土砂崩れで不通のままです。トンネルの向こうは湯の花温泉なのですがまあいいんです。情報は入手済みでした。

IMGP7198.jpg


 ここにバイクを置いて鎌ヶ岳を目差します。
(やっぱり長くなりますので・・・)
 無事登頂しバイクのところまで下山。いつもと違うのはここからです。珍道中の始まり。

IMGP7207.jpg

 標高815mの峠で野営したわけなのですが、一番怖れたのは熊ですが、まあ鈴鹿に熊はいないようで、2番目が人間、3番目が虫、猿もやばいかなあとか思っていました。街灯はないのですが暗くなっても真っ暗にはなりません。うす曇で月も星も見えないのは残念。とっとと寝てしまいます。少し肌寒い。

 夜も更けたころ・・・「すいません!滋賀県警なんですが!」とおこされてしまいました。ええ!ナンダナンダ!ガサ入れか!?オレは何もやってないゾ!(?)

 「二人連れが下山してこないと連絡があって、御存じないですか?」

 バイクのとなりに乗用車が1台置いたままで、その主だそうです。

 「もし何か気づかれたらご連絡ください」とのことでした。びっくりしたー。

IMGP7209.jpg

 その晩はまあ眠れたのやら眠れなかったのやらよくわかりませんが寝不足感はありません。朝、救助隊や救急車やマスコミまで集まってきましたが行方不明の2人は夜が明けてから無事下山されたとのことです。ほっとしました。


 荷造りをし、私ももう帰るだけだったのですが、峠からすぐのところ、なんということはないカーブで転倒してしまいました。身体は少しの打撲と擦過傷で済みましたが、バイクの方が、前ブレーキが破損して全然効かない状態。そこへ任務を終えた滋賀県警の皆皆さまが通りかかって「救助」されてしまったんですね。ジェベル君はレッカー車で(任意保険でレッカーサービスがあり助かった)三重県鈴鹿市の工場へ、私は亀山駅からJRで帰るということになったのでした。(続く!?)
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 10

There are no comments yet.
すっとび  

お怪我が軽いようで安心しました、どうぞご自愛くださいませ。
行方不明の方も無事でなによりでした。

しかし夜中に、それも山中で警察と言われても驚きますよね。
大変な山行、本当にお疲れ様でした。

2011/07/24 (Sun) 23:18 | EDIT | REPLY |   
DRAGS-007  

キャンプ道具を積んだジュベルくんカッコイイe-68

バイク乗りには身近な所でも危険が潜んでますねぇ。
私も先日、カーブにてイキナリ横滑りしたので、ビックリして振り返ったらアスファルトの上に細かい砂がびっしり浮いていました。
その時は努めて視線を先にする様に走っていたのですが、近くも見ないと危なかったです(-_-;A

山道が終わっても、むしろ街中の方が色々危険だったりするので、
家に帰るまでも油断できません(汗

2011/07/25 (Mon) 09:46 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 ご心配かけてすいません。時間が経つにつれてご報告できるくらいの気持ちになってきました。ふもとまで滋賀県警の車に乗せられて、いや乗せてもらっている時は、ほんとに情けなかったですね。

 まあちょっと得がたい体験でした。現在鋭意リハビリ発奮進行中です。

2011/07/25 (Mon) 18:59 | EDIT | REPLY |   
woo  
>DRAGS-007さま

 いつもありがとうございます。

>アスファルトの上に細かい砂がびっしり浮いて

 は怖いですね!山ではときどきありますね。こたびはいろいろ勉強になりました。路面の把握含めて、運転はけっこうメンタルの要素が大きいと知りました。体調整えて、おっしゃるとおり油断禁物で行ってみようと思います。

2011/07/25 (Mon) 19:06 | EDIT | REPLY |   
白雪  
こんばんは!

あーwooさまが無事で帰って来られたことがなりよりうれしいです。
ジェベルくんは入院でさびしいですが、すぐに帰ってこれますよね?

でも偶然とはいえ、警察の方がいらしてよかったですね。
それと行方不明になってた方も見つかってよかった!
やっぱり転倒しないに越したことはないけれど
2輪ですから倒れるときは倒れますよね…。
昨日小浜からの帰り162の名○庄近くのヘアピンカーブで
相方がApeで転倒しました(内緒ですよ)
こちらもかすり傷でしたが、対向車がいなくてよかったとあとで
しきりに胸をなでおろしていました。
お互いに気をつけましょうね。

続きが気になります。。

2011/07/25 (Mon) 19:29 | EDIT | REPLY |   
sugisen  
ラッキーマン

v-533 うーん,どう言ったらエエんやろ。
woo さんは幸せな人やなあ,かなあ。
こけても他人が見放さない,人徳でしょうねえ。
それに引き換え,私なんぞ…。
鈴鹿へ直接行ったジュビロ君も,きっと幸せ!

私も,続きが待ち遠しい!

2011/07/25 (Mon) 20:20 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 おおこれはこれはいつもありがとうございます。ご心配かけましてすいません。

 なんとかバイクも自宅に戻って来ております。身体の方も大丈夫です。やっぱり二輪は倒れるものなんですね。気をつけます。みなさんからお声かけていただくとなんだか元気になってきましたよ。これからもよろしくお願いします。

 相方様のおけがは大丈夫ですか。お大事にしてください。内緒ですね。わかりました!

2011/07/25 (Mon) 20:45 | EDIT | REPLY |   
woo  
>sugisenさま

 ええ?何かあったんですか。

 しかし、今回はいろんなことがありすぎて総計するとマイナスのようですが(出費とかね)、時間が経てば限りなくゼロからプラスに向いていくような気もします。

2011/07/25 (Mon) 21:00 | EDIT | REPLY |   
メグ  
こんばんは。

Wooさん、大丈夫ですか~。
すごい体験いっぱいしましたねっ!!心身共にいろいろお疲れ様でした。
しかし、人徳なんでしょうね~、警察の方に出会うことができてよかったですね。
行方不明の方も無事で何より。

夜は、動物も怖いですが、人が怖いって。。。なんとなくわかります。
野営するときは気をつけてくださいね。
バイクの転倒も…。(お怪我は大丈夫ですか?)

2011/07/28 (Thu) 20:07 | EDIT | REPLY |   
woo  
>メグさま

 おおこれはこれはわざわざお越しいただきありがとうございます。

 すごい体験いっぱいでしたね。コケた時もなんだか逆上していたようです。あのとき一人だったらもっと逆上して危ない行動をとっていたかもしれません。人に出会えてよかったです。

 野営はまたお日柄をみてやってみたいですね。ケガは少々でしたしもう大丈夫です。ご心配いただきほんとうにありがとうございます。

2011/07/29 (Fri) 19:42 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply