11/09/21 ミズヒマワリ駆除大作戦

6 Comments
wooは宇宙船のwoo
 ブログ更新を怠るとどんどん更新できなくなってきますね。台風が二つも接近したり落ち着かない日々だったりもします。

 さて、9/19なのですが、特定外来生物ミズヒマワリの駆除が芥川倶楽部主催で行われました。下流の方はまだたくさんあります。今回はボートを使って駆除したミズヒマワリを運んだり、コンクリート護岸を降りるのに縄梯子を使ったり装備も充実してきました。



 関大の若い衆もボランティアに来てくれました。みなさんお疲れさまでした。

 集合時間前に近くの津之江公園を少しぶらつきます。咲いていた小さい花など。

IMGP8625.jpg

 マメアサガオ。薄紫色のよく似た花もありますがホシアサガオという違う種類のようです。

IMGP8684.jpg

 これもたくさんあります。アメリカアサガオ?

IMGP8608.jpg

 香りから言ってもミントの一種であることはわかるのですがミントもたくさん種類があってわかりません。

IMGP8766.jpg

 オオイヌタデ。近くによって見るとなんとも愛らしい花が寄り集まっています。

IMGP8858_20110921195940.jpg

 ニラの花。古事記に記述があるそうです。この白はほんとに白い。純白。

IMGP9180.jpg

 ヒガンバナが咲いています。鮮やか過ぎる赤が魅力ですが、このおしべの曲線にもいつも感心してしまいます。つけまつげのRですかね。くらくらしそうです。
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 6

There are no comments yet.
白雪  
こんにちは

wooさま、こんにちは。
ちょっとの間ご無沙汰していました。
ひまわりには似ていないミズヒマワリ、特定外来生物だったんですね。
このお写真を見ているとすごい量に見えます。
駆除、お疲れ様でした。

もうヒガンバナの季節になったのですね。
台風一過の今日はとても涼しくて、さわやかな風が吹いています。
ご挨拶を拍手コメントに書かせていただきました。

2011/09/22 (Thu) 11:27 | EDIT | REPLY |   
すっとび  

ミズヒマワリの駆除、お疲れ様でした。
一面が緑に覆われているように見えるのは、全てミズヒマワリなのでしょうか?
茎の切れ端からでも再生すると噂のミズヒマワリ、なんというかSFに出てくる怪物のようで、それを駆除するのはまさに戦いですね。
みなさんの努力で川が綺麗であることに感謝いたします。

2011/09/22 (Thu) 20:15 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 これはお懐かしい!息災にございましたか。よくぞお出でいただきました。

 1時間半の作業で軽トラ一杯とれました。私は胴長ごとに水にはまってしまいずぶぬれになりました。なかなか手ごわいですがすごい達成感があります。

 カメラを持って秋のさわやかな風を浴びに行きましょう。よろしくお願いします。

2011/09/22 (Thu) 21:33 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 緑が全部そうではないのですが、手前の白いぽちぽちはミズヒマワリの花です。これまでの「戦い」でけっこう駆除されてきました。人間が蒔いてしまったことははっきりしているようです。人間の責任で元に戻さないといけませんね。微力ながらがんばります。

2011/09/22 (Thu) 21:38 | EDIT | REPLY |   
メグ  

ミズヒマワリの駆除、おつかれさまでした!
すごい量ですね。植物もたくさんになると従来のものに影響がでるんですよね。
ほんとうに困ったものですね(ToT)

きれいな野の花いいですね~。素朴なものがより美しいですね。
彼岸花がもう咲いているんですね~。もう秋はすぐそこですね。

2011/09/22 (Thu) 22:06 | EDIT | REPLY |   
woo  
>メグさま

 ありがとうございます!
 秋の花が咲き始めていますね。夏ころより花の種類は多いのかもしれません。その辺の雑草の小さい花が素朴でいいですね。風も涼しくお出かけにはホントにいい季節がやってきました。

2011/09/23 (Fri) 18:19 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply