11/10/17 モーターサイクルダイアリーズ

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
 タイトルは、若き日のチェ・ゲバラと親友とが南米大陸2万キロをバイクで旅する映画のそれです。まことに失礼ながら拝借いたしました。この映画についてもお話したいことはあるのですが、そしてやっぱり、私なんぞはゲバラの旅の足元にも遥かに及びませんので、タイトルと本文とは関係ありませんのでした。すいません。

10/08(土)晴 (クリックで拡大-以下同)
wakayama~tokusima

 懸案であった剣山~松山バイク行を実行。高槻から外環、和歌山港のフェリー乗り場まで迷わず。10:40の便で徳島。フェリーにはバイクが20台くらい。セローのお兄さんが声かけてくれて、「剣山スーパー林道は道路崩落で通行不能ですよ」とのこと。ありがとう。大丈夫なんです。そっちには行かないんです。いきなり世界チャンピオンに挑戦するようなことはしません。

minokosi.jpg

 吉野川沿いのR192を行けばいいのにエイヤっとハンドルを左、山中のR438へ。スーパー林道は冗談にしてもR438、それに続くR439は知る人ぞ知る酷道なんですね。京都北山を徘徊してたのはこの日のためだったんですね。

IMGP9686.jpg

 最初のほうこそ楽しく走っていたのですが・・・、道が狭いとか、曲がりくねっているとか、荒れているとかはだいたい予想通りなんですが、「高い」のはいけません。ガードレールはあっても崖の上はだめです。私ほんとうに高所恐怖症だわ。停まることもできずひたすら目的地に到着することだけを考えて進みます。写真なぞ撮っていられませんので写真はありません・・・。

yado.jpg

 最後の10kmは遠かった!GPSログが道からはみ出してますが、ほんとにはみ出すと数百m転落および5年くらい発見されないのではとか妙なことを考え出して幻覚妄想状態?
(長くなりますので・・・)

 今日の目的地見ノ越に到着。ほっとすると同時に、下り道路はこわくないんだろうかとばかり考えてしまいます。

IMGP9625.jpg

 標高約1400m。寒いです。ガスも出てきました。心細いの何のって。疲れに負けて民宿泊まりとします。(やっぱりゲバラにはなれないなあ)

IMGP9634.jpg

 剣山円福密寺の鳥居。「慙愧懺悔 六根清浄」とあります。登る前から難行苦行。とりあえず宿で寝させていただいて明日剣山に登ります。

minokosi ht
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
DRAGS-007  

気持ちの良い道と激しい道は、共に走りに夢中になっているので写真が残し難いですよね(^^;
でもバイク写ってる写真が1枚でもあると、なんだか嬉しくなりましたv-278

四国の林道は崖もスケール大きくて、首都圏には無い迫力があるんでしょうね~v-354

急な下りも怖いんですが、今さっき登って来た所ならば大丈夫ですよw
逆に、無理に下ってきた坂を登れない時の恐怖は、私が実験済みですのでご注意を…

2011/10/18 (Tue) 10:12 | EDIT | REPLY |   
白雪  
大変でしたね。。

同じく高所恐怖症の私は途中から下りの心配をしていましたが
wooさまも、同じことをお考えだったと知って、少し笑ってしまいました。
あと、幻覚妄想もほぼ同じ。。^^;
笑い事じゃないですよね、ごめんなさい!
写真も撮れないくらいですから、とても怖い思いをされたのだと思います。

あのきれいな山々の景色はこうして苦労して登って行って
撮られたのですよね。
とりあえず休める宿があってよかった…そしてご無事でお帰りになってよかった。
続き、楽しみにしています。

2011/10/18 (Tue) 15:17 | EDIT | REPLY |   
woo  
>DRAGS-007さま

 ダートライダーのDRAGS-007さまなら楽勝じゃないですかね。剣山スーパー林道も考えたのですがやめときました。通行不能でたすかりました。四国の迫力なのか、私の非力ささなのか・・・私のほうの問題なのでしょう。酷道とはいえ一応舗装道路で4輪も時々通ります。でも路肩が崩落してるところもありました。

>無理に下ってきた坂を登れない時の恐怖

 って味わいたくないですね・・・。

2011/10/18 (Tue) 19:26 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 高所恐怖をわかっていただけてうれしいです。山の苦労って歩く苦労だけじゃないんですね。つくづくしみじみ実感しました。
 テント寝袋つんでいったのに結局使わず、ただのまさに「お荷物」となってしまいました。テント寝袋に罪はなくてすべて私の問題です。おっしゃるとおり宿があってよかったです。お風呂もいただくことができました。野宿だったら翌日の山行に影響したでしょうね。

2011/10/18 (Tue) 19:34 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply