11/10/24 モーターサイクルダイアリーズ 俳都松山 その2

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
 ひょいと四国へ晴れきってゐる (山頭火)

 ってのもありますね。俳句って同じ作者で似たものがあるみたいですが、バージョンアップということですかね。同じく高浜港。正面は興居島。片道¥230。

R0032972.jpg

 秋空指さしてお城が見えます (山頭火)

R0033061_20111024184742.jpg

 坂の上の雲ミュージアム。ロシアに勝利した40年後に日本は無条件降伏。ロシア戦艦ボロジノの精巧な模型あり。当時の軍艦はずんぐりとした形でほんとに重そうだ。

 舟沈みてあら波月を砕くかな (子規) (「海戦」という副題がついています)

R0033072.jpg

 帰路、今治港へ。ここも大阪、神戸からの船便はなくなってしまいました。

IMGP9749.jpg

 新居浜港から大阪南港へオレンジフェリー。巨大な船体を回頭。さすがに立ち入り禁止でした。

 大船の秋の海面ゆさぶりぬ (子規)

R0033134.jpg

 このオレンジ8(全長156.0m)は三笠(131.7m)よりも大きいんですね。へえー。
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
白雪  

お盆休み過ぎて、すぐにまた松山に行きたくてフェリーを探したんですが
オレンジフェリーがことごとくドッグ入りしてて、かないませんでした。

空が広く撮ってあって、秋空の気持ちよさが伝わってきます^^

2011/10/25 (Tue) 12:40 | EDIT | REPLY |   
すっとび  

今治港への船便は無くなっちゃったんですね。
フェリー業界は冬の時代で大変そうですが、是非とも頑張って就航を続けていただきたいと願います。

興居島、片道230円とは嬉しいですね。
島国に住んではおりますが、やっぱり島に渡るというのは特別な体験な気がして気持ちが高鳴ります。
また四国をまわる事があれば、今度は島をはしごしながらまわってみたいです。

2011/10/25 (Tue) 19:04 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 愛媛に行く船はオレンジフェリーしかなくなってしまいました。ドック入りで運休することもあるんですね。
 白雪さまの記事を見て松山城にと思ったんですが、時間がなくなって下から城山を見上げるだけで終わってしまいました。私もまた四国に行きたいです。

2011/10/25 (Tue) 19:41 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 高速¥1000だか¥2000がなくなったので船の需要増えるのでは、そうしたらフェリー復活するかも、とひそかに希望しております。子どものときに尾道~松山の水中翼船に乗ったことがあります。いつの間になくなったんでしょう。宇野~高松はホバークラフトなんてのもありました。

 次回は島に渡ってみたいですね。そのときは自転車の方がふさわしいかもしれません。

2011/10/25 (Tue) 19:53 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply