ほんとうに偶然なのだけれど、またお寺の市にもぐりこんできました。大阪四天王寺では毎月、21日を「大師会」、22日は「太子会」として市が立ちます。東寺のがらくた市もおもしろかったけど四天王寺もなかなか侮りがたい。やっぱり弘法大師つながり。「太子」は聖徳太子。

今回は歩き詰めで着いた先ではなかったので、ゆっくり物色できましたね。

骨董だけでなくオリジナル手作りの品や食べ物屋さんが多い。どの食べ物屋さんも個性があってしかも安いんです。
大いに物欲を刺激されて帰ってきました。今年の一つのテーマが決まってしまったようですね。散財してしまいそうです。どうしましょ。