12/02/21 雪往きてseeing

2 Comments
wooは宇宙船のwoo
 19日の続きです。神吉~越畑~樒原の集落を歩きます。このあたりですと、先回ご紹介した廻り池と、以前もご紹介したことのある、京都市有形文化財のこの民家、そして棚田が三大話といえるでしょう。

 大イチョウのあるかやぶき屋根も雪化粧。



 春を待つ棚田も。どうやらシカの足跡のようです。このときだけ日がかげりました。残念。

R0039406.jpg

 久しぶりにフレンドパーク越畑のおそばをいただきました。かき揚げが美しいとは初めてでした。白い花が咲くそば畑もこの日は雪。

R0039283.jpg

 帰路、
 廻り池の雪はとけていましたが、まだ氷は張っていましたね。

R0039461.jpg

 凍結のためバスは運行できなかったわけですが、時々車は通ります。カブのお父さん上手に運転されてました。私はといえば靴にスパイクをつけて、それでも坂道はおっかなびっくり。凍結転倒のトラウマはなかなか消えません。

IMGP1404.jpg
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 2

There are no comments yet.
白雪  
こんにちは!

なんてステキな雪景色!
wooさまは晴れ男さんなのでしょうか。
青空がいつも爽やかです。

フレンドパーク越畑のおそばはこの畑のソバで作られているのでしょうか。
一面のソバ畑も見たいけど、こんな雪景色も久しく見ていないなー。

雪で滑りそうな道路、車で走るのもすごいな~と感心しきりです。。

2012/02/24 (Fri) 18:02 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 ハイハイ晴れ男というより、追っかけというべきでしょうか。いつも週末の天気をチェックして行き先を決めています。お天気が悪そうな日は中古カメラ店めぐりをしようとか。

 フレンドパーク越畑のおそばはこのソバ畑のものだそうですよ。まさに自家製手打ちソバ。

 雪を楽しみに行ったのに雪をこわがったり冷たがったりするのって考えれば滑稽ですね。

2012/02/24 (Fri) 20:51 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply