12/05/18 クリンソウの谷
2 Comments
wooは宇宙船のwoo
昨年時期を逃してほとんど見られなかったクリンソウ。だいたい京都愛宕山の北方面。いろいろ情報やらお天気などを総合して今日しかないだろうということで出発。
四輪の轍のある荒れた林道なんですがこんなのが自生してるんですね。手元の図鑑にあるとおり、少し湿ったところや沢のほとりによく見られます。

とても誰かが植えたり保護したりしたとは思えない場所でもたくさんみられました。保護されているところもあって、そうなるとそれはそれは見事な花畑となる。お天気良すぎて光が強すぎましたねー。

たくさんの方が見に来ておられました。清滝から首なし地蔵を通って来られた方が多いようです。

葉っぱがチシャのようでおいしそうに見えます。クリンソウというよりもクルリンソウと呼びたくなります。
四輪の轍のある荒れた林道なんですがこんなのが自生してるんですね。手元の図鑑にあるとおり、少し湿ったところや沢のほとりによく見られます。

とても誰かが植えたり保護したりしたとは思えない場所でもたくさんみられました。保護されているところもあって、そうなるとそれはそれは見事な花畑となる。お天気良すぎて光が強すぎましたねー。

たくさんの方が見に来ておられました。清滝から首なし地蔵を通って来られた方が多いようです。

葉っぱがチシャのようでおいしそうに見えます。クリンソウというよりもクルリンソウと呼びたくなります。