12/06/24 琴滝の音はラウドネス

6 Comments
wooは宇宙船のwoo
 大雨の後は滝見に限ります。ということで京都府船井郡京丹波町琴滝。高さ40mですから箕面大滝より大きい。ものすごい水量です。やっぱり滝は水量ですよ。あまり雨風が強いとまた問題も起こってきますが、大水で散らかったり荒れたりしたようすもありませんでした。滝の両横に不動明王の祠があります。地元の方が日ごろもお手入れされているのでしょう。



 今日で訪問は4回目でしょうか。ほとんど水のない時もありました。このモミジが紅葉するころにぜひまた迫力あるそのお姿を拝見したいですね。

P1060619.jpg
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 6

There are no comments yet.
すっとび  

大雨の後は滝見、梅雨の合間の楽しみ方を学ばせて頂きました。

岩肌を伝う水の流れが細かく分かれて、まさしく琴の弦のように美しいです。
そしていい感じにモミジに囲まれて、滝自身も綺麗なのに、更に紅葉に彩られるとは何とも心憎い演出です。
これだけ大きな滝からしっかりとした水量が落ちてくる、いつまでも水の豊富な滝であって欲しいです。

2012/06/24 (Sun) 21:54 | EDIT | REPLY |   
DRAGS-007  

ヮ(゚д゚)ォ!ー
これはまた見事な滝とお写真ですな
やっぱり水量は大事ですよね(笑)
こちら日照りの後の滝は、なんだか寂しげでした(T_T;

モミジとの兼ね合いも美しい。秋も楽しみですね!

2012/06/25 (Mon) 10:39 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

雨後の筍ならぬ雨後の滝見ですね。ご明察のとおり、琴の弦になぞらえて琴滝ということですが、こたびは大音量でのライブとなりました。滝の上流は公園になっているようなのでまた行ってみたいです。特に紅葉のころに!ですね。

2012/06/25 (Mon) 20:15 | EDIT | REPLY |   
woo  
>DRAGS-007さま

 いつもありがとうございます。私も思わずヮ(゚д゚)ォ!ー と声を出してしまいました。水量が!しぶきが!こちらでは台風一過とはいきませんでしたがときおり日が差す空模様で、透かしモミジを堪能させてもらいました。秋に向けて通いたいと思います。

2012/06/25 (Mon) 20:22 | EDIT | REPLY |   
白雪  
こんにちは

大変ご無沙汰しています。
琴滝、こんなに素晴らしい滝だったのですね。
一度だけ行ったことがあるのですが、夏の暑い日水量がとても少なくて
チョロチョロ流れているのを見ただけなので、次回は水量の多い時に
行ってみようと思います。

日曜は162沿いの滝又の滝に行ってきました。
バイクを停めたところから、滝まで行くのに苦労しましたが
キレイな滝でした。
相変わらずコンデジしかもっていかなかったので、woo様にお見せできるような
写真は撮れませんでしたが、気が向いたら小さく載せてみますね。

2012/06/28 (Thu) 17:04 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 いつもありがとうございます。アユも増水したときに遡上するそうです。我々も時を逃さず滝をめざそうではありませんか!

 滝又の滝は一度行った事がありますよ。上流側から接近したのですが危険なルートでした。清楚なイメージがあります。ぜひお写真拝見したいですね。よろしくお願いいたします。

2012/06/28 (Thu) 20:24 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply