12/08/26 思い出の夏

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
 去年通行止めだった国道477号線の三重県側が復旧したらしいので行ってみます。武平峠を少し超えると蒼滝。近くには御在所岳や湯の山温泉。この滝も岩が印象的。日光がガツンと当たっていたので今日はフィルターなしで高速シャッター。



 トンボ(たぶん赤くなる前のアキアカネ)が相手しに来てくれました。

IMGP2911.jpg

 実はここは
 去年7月バイクで転倒した峠道なんですね。ちょっと苦手意識を克服するためにもまた行ってみたのです。

IMGP2899.jpg

 近江の穀倉地帯ではもう稲が色づいてきています。これは色はピンクなのですが色以外はどう見てもヒガンバナですね。一般的な赤いのはまだ芽が出ていません。

IMGP2947.jpg

 日野町の近江商人の街道を見学したり

IMGP2950.jpg

 茶源郷和束茶カフェで抹茶かき氷をいただきます。うまい!¥150で量も控えめ。私にはちょうどいい。盛りだくさんの休日でした。少しは克服できたかな。
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
すっとび  

ピンクのヒガンバナが綺麗ですね。
ヒガンバナって見た目がちょっと苦手だったりする人も多いと思うのですが、ピンクだと急に愛らしい花の仲間入りをしそうです。
赤いのよりも花期が早いというのも興味深いです。

2012/08/31 (Fri) 00:51 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 いつもありがとうございます。ピンクのヒガンバナはナツズイセンという品種と思われます。ヒガンバナが花茎のあと葉を出すのに対して、ナツズイセンは葉が先に出て、葉がなくなったあと花茎を出すそうです。秋の山野草もこれから楽しみですね。

2012/08/31 (Fri) 08:02 | EDIT | REPLY |   
白雪  

こんにちは!
どんたくのこと細かに教えていただきありがとうございました!
地下2階と言うのは検索して調べたのですが、こんな地図まであったのですね。
これで迷わずに行けそうです^^

しかし、高速シャッターの滝、いつもの水の流れもいいけれど
これはこれで迫力が増していいものですねー。
なるほどーこんな風にしていつも撮られてるのですね。
なんだか本格的だな、手持ちでパシャパシャじゃあんなにステキな写真は撮れませんものね。
見習わなくてはいけません。たまには三脚持って出ようかな。
最後のお写真も木陰と日差しのバランスがとても良い感じです♪

2012/08/31 (Fri) 12:45 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 どんたくはお気に召しましたらよろしいのですが、人にご紹介するというのは少しドキドキものですね。

 滝はその形状ゆえ谷の深いところにあることが多いようで、自ずと日陰になりがちなのですが、ここは結構開けた東向きの斜面でした。高速シャッターなら三脚はいらんやろというところですがいろんなパターンの撮影に対処できるようにと・・・。基本三脚持参なのですが、私の頼りない足腰の支えになってくれたり(無駄に頑丈で重い)くもの巣を払ったりもしてくれます。

 ついでに和束茶カフェもお奨めですぞ。

2012/08/31 (Fri) 19:08 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply