12/10/27 買い物ブギ

2 Comments
wooは宇宙船のwoo
 亀岡盆地は濃霧でした。国道9号に出てから国道372号線へ。天引トンネルを抜けて篠山市にはいるとだいぶ明るくなりましたが篠山城址から見ると山すそに霧があるのがよくわかります。放射冷却ですね。いいお天気です。



 買出し用のこのザックは久しぶりの出番。大きくてですねー、これで山に登る自信はもうありません。

R0040033.jpg

 さて本日買い付けの品のうち・・・
 これは珍しいと思います。菱(ヒシ)です。池などによく生えているアレです。食べられるとは聞いていましたが初めて見ました。お店の方にうかがうと、アイヌでは長寿の効果ありとして・・・と壮大なお話。硬いからを剥くと白い実が出てきて栗のような味。決して泥臭くありません。

R0039991.jpg

 これはモロコですか?ときくと「ハヤ」とのこと。ハヤといわれても・・・なぞは深まるばかり。猪名川産。

R0039988.jpg

 色白の二品。抹茶茶碗のような植木鉢と湯のみ。すっかりお酒を飲まなくなったので白湯を飲みますが、ぐい飲みでは少し小さい、これは程よい大きさ。

 R0040027.jpg

 さてへうげた乙将になれますでしょうか。
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 2

There are no comments yet.
白雪  

ちょっとご無沙汰してしまいました。
今の季節竹田城に行かなくても雲海は見られるのですね。
しかし今の季節早起きしてお布団から出るのも少し辛くなってきました。

車で行かれるのかと思っていましたが、大きなザックを背負ってお買い物されてきたのですね^^
菱はどうお料理して食べるのでしょうか?煮物かな?

ほんとに植木鉢はお抹茶の茶碗のようですね^^
良い色です。
こういった器は手にしただけで土のぬくもりが感じられるようで大好きです。
美味しいお酒が飲めましたか?

2012/11/02 (Fri) 17:19 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 いえいえいつもありがとうございます。竹田城は新聞でもテレビでもよく紹介されてますね。行ってみたいのですがやっぱり早朝となると寒いですよね。行くとなれば泊りがけですかね。

 菱は塩茹でとのことだったのでそのようにしました。皮が固いので茹で具合がわかりません。適当。植木鉢はやっぱり茶色系が多いので明るい色にしてみたのですが、置いてみたら周りから浮きまくりでした。何を植えましょうね。湯飲みは白湯専用です。手のひらにしっくりくる大きさで白湯の温かさを心地よく伝えます。お酒を飲むことはおそらくないでしょう。

 寒いけれどバイクはいいです。4輪は止めるのがたいへん。もうしばらく走ってみます。

2012/11/02 (Fri) 19:31 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply