13/01/16 My sweet lord

2 Comments
wooは宇宙船のwoo
 新年早々滞りを見せているわがブログなれどご紹介すべき話題もなし。ということで昨年からたまっていたお参りネタを少し。

R0030178.jpg

 神様の名前などはまさにこの世のものではないので、最初から読むことをあきらめていたりしますが、この漢字が読める方は尊敬してしまいます、「ふいご」神社だそうです。上町台地生国魂神社内にあります。鍛冶や金物の神様だそうで、お祭りにはここで鉄を打ったりするそうです。私も工具などいろいろお世話になっておりますのでお参りさせていただきました。

IMGP2848.jpg

 京都府木津川市の蟹満寺。これは最寄のJR棚倉駅前のレリーフですがズワイガニですね。写実主義のお寺。

121224_123428.jpg

 有名な法善寺横町の水掛不動さん。年末でしたが行列ができていました。紅蓮の炎を背負う不動明王さまもコケがびっしり覆うほど。乾く間もなく水を掛け続けた人びとの祈りの深さを表していますね。

P1100971.jpg

 滋賀県東近江市永源寺。めがねをかけたお姿と笑顔がとてもイイ。

121202_122352.jpg

 難波八阪神社。 大阪府大阪市浪速区。大相撲の行われる大阪府立体育館の裏手当たりです。獅子舞台とのことですが、食べられる気分ですね。ひれ伏すしかありません。大阪らしいといえばそうかもしれません。

R0030380.jpg

 歯神社です。これまで何度も前を通っていたのに歯の神社とは知りませんでした。これは失礼いたしました。けっこう甘いものをいただくことが増えましたので今後よろしくお願いいたします。梅田駅HEP five そば。
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 2

There are no comments yet.
白雪  

こんにちは。
どの神社、お寺もめずらしいお寺ばかりですね。
難波八阪神社は去年テレビで紹介されていて、行ってみたいなと
思った神社です。
ふいご…やっぱり読めませんでした。
思い出したのは「村の鍛冶屋」と言う歌でした(笑)

2013/01/17 (Thu) 15:36 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 「しばしもやすまずつちうつひびき」でしたよね。この言葉、どこで切っていいかわからず呪文のように一つの音として覚えていました。結構長い間呪文を唱えていたように思います。歌詞にふいご出てきますね。

 神仏もこうなると人びとの祈りというより他との差別化、商売っ気みたいなものも感じられてますます興味深いです。いろんな縁起や歴史もあったり八百万の楽しみがありますね。

2013/01/17 (Thu) 21:47 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply