13/06/25 Come on a babe

6 Comments
wooは宇宙船のwoo
 やっと更新できました。ご心配かけまして申し訳ありません。元気ですがネタがありません。

P1240833.jpg

 いつもの通勤途中の小寺池ですが、今年は見かけない子がいます。カルガモの親子はけっこういる池なのですが、親鳥をよく見るとカルガモではありませんね。どうやら池に居ついているアイガモの雛です。アイガモとはアヒルとマガモ、あるいはカルガモとの交雑種ということなので、遺伝子やらの関係でこれはアヒルそのものなのかもしれません。大きさは兄弟たちに比べて少し小さいくらいです。

 近所の方たちはよく観察また分析されていて、雛は最初8羽いて3羽白かったが2羽はアオサギに食べられたとかいやカラスがさらっていった、アルピノなら目が赤いはずやからこれは違うとかあの母鳥はマガモの雌やとかマガモは渡って行ってもうおらんやろーとかみなさんのお話は面白いですね。この子を目当てにカメラを下げた方もけっこうおられて、撮影技法から始まってカメラの歴史にまで話題は及んでもう長い!いやいや勉強になります。ありがとうございます。
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 6

There are no comments yet.
白雪  

あー、よかった!
お元気そうでなによりです。

合鴨の中にアヒルの子。
アヒルの中に白鳥の子、何かの物語のようですね。
いずれにしてもかわいい姿で、癒されます。

先日私もカラスがすずめの子をさらっていくところとか、カルガモの子を
さらって食べちゃうところを見てしまいました。
弱肉強食で多少は仕方のないことだとは思うのですが
最近増えすぎではないかとも思う今日この頃です。

2013/06/25 (Tue) 20:01 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 おおーさっそくのコメントありがとうございます。アヒルといえば白雪さまではありませんか。白雪さまのアヒルを思い出しておりました。みにくいアヒルの子は白鳥の雛だったというオチでしたが、美しいアイガモの子はアヒルなのか!?ではタイトルとしてあまりいい出来ではありませんねー。大きくなるのをもう少し見ていきましょう。

 カラスの狩のシーンとは衝撃的ですね。トラウマになりそうです。弱肉強食は人間界で増えすぎではないかと思っています。規制緩和とか何でも民間とか新自由主義とか困ったものです。

2013/06/25 (Tue) 20:47 | EDIT | REPLY |   
すっとび  

カラスは悪い鳥のイメージがありますが、アオサギもカモの雛を食べちゃうんですね。
こんなに可愛い雛を食べちゃうとは、なんて自然の摂理は厳しいんでしょうか。
でも、合鴨は美味しいと思うので、僕も同罪でしょうか、カモさんごめんなさい。

2013/06/26 (Wed) 01:05 | EDIT | REPLY |   
DRAGS-007  

『リアルみにくいアヒルの子』ですねe-68
お写真、楽しませて頂いてます!

>歴史にまで話題は及んでもう長い!
(笑)あるあるwww

2013/06/26 (Wed) 10:44 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 アオサギが長ーいタウナギを必死に飲み込もうとしている写真を見たことがあります。他の鳥の雛を襲うこともあるそうでアオサギも生きるのに必死です。アイガモで画像検索するとお肉の写真も出てくるので人間もまあなかなか罪深いです。写真のタイトルが「鴨鍋」ですので私はさらに罪が重いです。

2013/06/26 (Wed) 18:40 | EDIT | REPLY |   
woo  
>DRAGS-007さま

 どもども。こちらこそお写真ご活躍拝見させていただいております。みにくいアイガモの子がどうなっていくのか楽しみです。またご報告できればと思います。

 話の長いお父さんが二人いると二人でお話してくれるので聞いていて楽しいのですが、こちらが一人だとちょっとたいへんですね(笑)。

2013/06/26 (Wed) 18:46 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply