13/07/21 like a fishing stone

6 Comments
wooは宇宙船のwoo
 さわやかな暑さでした。京北の常照皇寺前の桂川です。一脚の先につけたカメラを沈めるのですが、水中の様子はわかりませんのであてずっぽうです。釣りに似た感覚です。撮影後もカメラの液晶では小さすぎるので何が写っているのかよくわかりません。帰宅して再生すると10カットにひとつくらいOK!ってのがあります。お魚が写っていなくても、光と砂と岩がなかなか。

http://youtu.be/XOZM4W0CN-Q

http://youtu.be/x4aVCsOctik

 できれば720P(HD)で見ていただければなおよいかと。だいたいオイカワ、カワムツ、ヨシノボリなのですが、ほかにシマドジョウ、カマツカ、ムギツクなども写っていました。アユ釣りの方がおられるのでときどき放流されたアユも写っていましたね。水中写真楽しいです。

R1131799.jpg
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 6

There are no comments yet.
すっとび  

暑いですね、僕もお魚と一緒に泳ぎたくなりました。
二本目の動画のヨシノボリさんはカメラを向けられても余り逃げないし、なかなか愛嬌がありますね。

2013/07/20 (Sat) 22:24 | EDIT | REPLY |   
枯木チャリダー  

これは、涼しそう!
桂川は10年ほど前まで、毎週行ってました。友釣りに
周山街道の西側がほとんどですが・・・
川沿いの民家でこいつらの佃煮だけの弁当が美味かった

2013/07/21 (Sun) 02:12 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 ヨシノボリは上から見えました。カメラを近づけても逃げないので、よい子じゃよい子じゃなどと言ってたらピントが合ってませんでした。動画撮影にまだまだ慣れてないですね。精進します。

2013/07/21 (Sun) 16:47 | EDIT | REPLY |   
woo  
> 枯木チャリダーさま

 コメントありがとうございます。友釣りされてたんですね。あの10mの竿は、私の4.5m渓流竿とはもう別世界です。この日も友釣りで目の前でアユを上げてはりましたね。民家の佃煮弁当いただいてみたいです。

2013/07/21 (Sun) 16:51 | EDIT | REPLY |   
白雪  

ほんとによいお天気でしたものねー。
ここの水はこんなにきれいなんですね、
川魚の種類は主なものを除いてはほとんどわからないので
どれも同じに見えてしまいますが、そんなにたくさんの種類の魚がいるのですね。
芥川での動画でもそうでしたが、また水に入る瞬間息を止めたくなってしまいました。
こんな風にもぐって魚を眺めていたら、気持ちいいだろうなー。

昨日は福井県まで出かけていましたが、あちらも暑かったです。
帰りが少し遅くなったのですが、いつものR367でながーい渋滞に巻き込まれ
ぐったりでした。狭い道なのですり抜けできないんですよね…。

2013/07/22 (Mon) 14:50 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 そうなのでした。私はずっと清流と淡水魚が好きでこんなことをしてるのでした。日本の淡水魚は地味かつ美しい。もっと身も心もお近づきになりたく思います。川の中は日が当たるとまた美しさが増します。

 夏の渋滞はつらいですねー。エンジンの熱気がもわわわ~っと・・・。お見舞い申し上げます。

2013/07/22 (Mon) 21:14 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply