13/10/27 妙見レトロ
6 Comments
wooは宇宙船のwoo
お参りには流行があったりやレクレーション的な目的があったと思っているのですが、人々が集うところ、いろんな商売をされる方も集まり町並みを成したりしました。門前町ですね。高野山などは門前都市と言うべきでしょうか。能勢の妙見山も正面から行くと参拝然としているのですが、こちらから入ると趣ががらりと変わります。

このレトロな街灯と唐草模様(?)のアーチは当時流行だったのでしょう。

この富士屋さんは土日祝と営業されています。以前もご紹介したことがあるのですが、この2階から下を行き交うたくさんの参拝客を見た方がおられたのでしょう。

茨木市の山間部は気温7℃でした。いよいよ紅葉が始まってきました。しかしやっぱり寒いですねー。

このレトロな街灯と唐草模様(?)のアーチは当時流行だったのでしょう。

この富士屋さんは土日祝と営業されています。以前もご紹介したことがあるのですが、この2階から下を行き交うたくさんの参拝客を見た方がおられたのでしょう。

茨木市の山間部は気温7℃でした。いよいよ紅葉が始まってきました。しかしやっぱり寒いですねー。