14/01/29 雪山賛歌

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
 比良の権現山に行ってきたのですが、久しぶりの雪山でフル装備はコタエマシタ。最後の急登りはきつかった。権現山山頂付近をうろちょろして下山しました。快晴に見えたのにガスってくるし(愚痴グチ・・・)。



 湖西線和邇駅下車、栗原という集落から登ります。集落の方は気さくに声をかけてくださいます。みなさん「権現ヤマ」ではなくて「権現さん」と呼びますね。名前からしても信仰のお山のようです。

140129_114014_0.jpg

 ロクな写真ではないのですが心細さが伝わりますでしょうか・・・。はい、ちょっと心細かったのです。

140129_104551_0.jpg

 山頂には小さな昆虫がいました。登山者の足跡の中には小さなクモもいます。鹿その他の哺乳類、鳥の足跡もけっこう多かったですね。それらのフンもあります。寒い中みんながんばって生きています。

 けっこう役に立ったのがコレ。いつもの昭文社の山と高原地図がアプリになってます。見慣れたカラーの地図に現在地が表示されるのはたすかります。登山口への入り口がわかりにくかったりするんです。

140129_130420_0.jpg

 帰路も和邇駅から。電線がじゃまですが比良山がかっこよく見えます。車両のドアや窓がおかしいのはパノラマ写真のせいです。ぶれて写らないのが逆に不思議。

140129_145740_0.jpg
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
白雪  
雪山!

すばらしい景色ですね!

こんなに寒くても虫は生きているのですね。
パノラマ写真、言われなければおかしいとは思いませんでした(笑)
というか言われてもおかしいと思わないです。
広角で見る景色、いいですね。
今回もiPhone大活躍ですね!

2014/01/30 (Thu) 17:49 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 ありがとうございます。日が差せばカッと雪も輝くところなのですが、まあ欲張りは慎まないといけませんね。すっとびさまならこのさき稜線をあと3時間くらい踏破されるところなのですが、私はここまでで精一杯でした。

 やはりほうほうの態で下山したのですが、ほっとすると達成感もじわじわと湧いてきます。また行ってみたいですね。iphoneはいろいろ役に立ちます。予備バッテリーも必須ですね。

2014/01/30 (Thu) 19:41 | EDIT | REPLY |   
すっとび  

権現山へ行かれたのですね、お疲れ様でした。
お天気の方は残念でした。
しかし、山頂では眺望が悪かったのに、登る前や下山してから見上げると、青いお空をバックにそびえ立っていたりする事は僕もよくあります…

アプリは便利そうですね。
霊仙山口までの道のりは結構長いので、地図をみていても、本当にこれであってるのかなと思いながら歩いた事がありますが、見やすい&見慣れた山と高原地図に現在地が表示されていたら心強そうです。

2014/02/01 (Sat) 00:27 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 つくづくすっとびさまの健脚ぶりをかみしめております。さすがですね。栗原からは初めてのルートだったのですが電車バスと連絡がよかったので行ってみました。平からの方よりは早く着きました。

 暖かい日で、汗をかいた体が寒くなくてよかったのですが、ずっと稜線をながめても樹氷がなさそうだったんですね。もう1回くらい寒波に来ていただいて樹氷の成長を見届けたいところです。

2014/02/01 (Sat) 21:00 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply