14/02/15 近況など

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
 お天気と休みと意欲がドッキングするのを待っていたら、2月ももう半分終わっていました。先週の雪(雨)で芥川探鳥会も中止になってしまいました・・・。ブログも放置・・・はいけませんね。ハイ安否確認です。ひきこもり気味で遊んでます。

 パーツは30年以上経年しているテレキャスター。ボディとネックは6年くらい。セレクタースイッチがどうしても接触不良で交換です。初めて自分で塗装したギターですが今もなかなかきれいだなーと自画自賛。



 門真で免許更新した帰りに古川橋まで歩いたのですが、途中のリサイクルショップで見つけたジャンクギター左利き用。音出ません、とか書かれていると燃えるんですわー。右利き用のナットに付け替えて、もともと黒だったのをアイボリーにリフィニッシュ。マットに仕上げてヴィンテージ感を出してるつもり。トーンコントロールが効かなくて再調整してみたがわからず。音は出ます。

IMG_0827.jpg

 ビートルズ4人のうちドラムのリンゴ・スター以外の3人が使っていたのと同じエピフォン・カジノ。これもリサイクルショップ。細々したところを修繕。修繕中にボリュームノブ割ってしまった。日本橋の千石電商で探しましょう。しかし最近やたらリサイクルショップ増えてるし、楽器の充実振りといったらもう・・・ああリサイクルショップは罪な奴。

IMG_0841.jpg

 サウンドまわりを改善。机下にはサブウーハー。小さな音でも、いや小さな音で聴くのが気持ちいい。普段は前面サランネット付けてます。

IMG_0823.jpg

 スピーカーの上の板を塗装。マルタの匠の塗油煉瓦色。オイルフィニッシュという方法ですね。手軽できれいに仕上がります。

IMG_0839.jpg


 昨日は高槻でもよく雪が降りました。次の寒波くらいでもう冬は終りですかね。もう一度雪を踏みに行きたいです。


 先日の権現山の写真あと何枚かUPしておきます。

 アニマルトラックですね。
140129_114537_1.jpg

 対岸の第一なぎさ公園では菜の花見ごろと新聞の1面に出ていましたね。
140129_114301_1.jpg

 遠かった蓬莱山
140129_114215_0.jpg

wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
すっとび  

来週の中頃にもまた南岸低気圧がやってくるそうですが、今のところ大阪の週間予報では雨なので、雪見の機会がもうワンチャンスありそうな無さそうな感じですね。

個人的には有馬の氷瀑にもそろそろ行きたいところなので、雨で増えた水量がビシッと凍ってくれたら良いなと思ってます。

2014/02/15 (Sat) 22:16 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 雪も氷もタイミングですね。天気予報を何度もチェックします。気象予報士さんもだいたい同じ事を言うので同じようにはずれます。南岸低気圧って降雪量はともかく気温はあまり低くならないのでしょうか。有馬の七曲滝ビシッと凍ってほしいですね。

2014/02/16 (Sun) 16:08 | EDIT | REPLY |   
白雪  

素敵ですねー!
wooさまの宝物ですね。
これだけ綺麗にお手入れされていると、とても愛情を感じます。
リサイクルショップは悩ましいですね。
良いものに出逢いたくもあり、なくもあり(笑)

私も今日は雪景色を求めて少しだけお出かけしてみます。

2014/02/19 (Wed) 10:08 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 そう!出逢いたくもあり、なくもありなんですよー!楽器屋に行っても買わないんですけど、リサイクルショップに行くと買・っ・て・し・ま・う・ん・で・す!!オーディオなんかでもかつての名品に再会できたりしてねー・・・すいません熱くなってしまいました。

 ギターは、特にエレキは、弾くだけではなく修繕したり磨いたり塗ったり改造したり(ほぼイコール破壊したり)という楽しみがあることに気づいてしまったんです。楽器屋さんできちんとリペアされた中古ではつまらないんです。しかし実際置くところの問題も・・・。

 来週くらいから暖かくなって花粉が、とか天気予報で言ってました。雪を楽しむのももう最後ですかね。

2014/02/19 (Wed) 19:34 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply