14/02/25 A Whiter Shade of Pale 邦題「青い影」

2 Comments
wooは宇宙船のwoo
 タイトルは往年の大ヒット曲なのですが、もう言うことがいちいち古い!

 ホッケ山から権現山あたりの樹林帯。はっきりとした雪崩の跡や亀裂があって、こわごわそーっと通ります。



 権現山から和邇駅方面へのトレースがありませんでしたので、アラキ峠へ下ることにしました。

140223_135713_01.jpg

 スギ林や堰堤を見ると人里が近づいてきたんだなあと思います。今日も無事に終われそうです。

140223_140138_00.jpg

 時間は少しさかのぼりますが蓬莱山を振り返ります。先日は遠かった山頂が今日はうれしい。

140223_120130_00.jpg

 さらに時間をさかのぼりますが蓬莱山から今日進むべき南方向。来年また行きたいな、と総括できました。楽しかった!

140223_104717_00.jpg

wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 2

There are no comments yet.
白雪  
いいですねー!

最後の「楽しかった!」の一言が響いてきました。
真っ白な雪に落ちる影は青いのですね。

おっしゃる通り真っ白な物を撮るときにはプラス補正
そして真っ黒なものを撮るときにはマイナス補正。
頭ではわかっていても、wooさまのように実践で活用されると
また感動も違うものと思われます^^

そしていつもやさしい拍手コメントありがとうございます。
今回の歌もまたよかったです。
良い春になればいいな…と…思ったのもつかの間、すでに今朝は目がかゆいのです…。

2014/02/27 (Thu) 16:33 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 いつもほんとうにありがとうございます。

 芥川にもたくさんいる、あの大きい灰色の鳥を「アオサギ」と名づけたセンスはなかなか卓越したものがあると思うのです。もちろん、私の写真とはほぼ無関係なのですが。

 露出補正についてはおっしゃるとおりで、プラマイゼロで撮ると、爆弾低気圧猛吹雪かと思うくらい暗くなってしまいました。あとでレタッチすればというレベルではありませんでした。きつくレタッチするとうその色が出てきたりしますのでほぼOKの写真にしておく必要がありますね。しかし白とび黒つぶれはやはりこわくて、カメラにレベルグラフが表示される機能がついていることを思い出したのは帰宅後でした(涙)。

 今週は花粉確実と言われてたので、この日に雪見に行くべきだったのです。そして昨日からは私も目と鼻で「春の到来」をはっきりと感じておるところです。

2014/02/27 (Thu) 21:19 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply