14/03/19 Once, there was a way to get back homeward

6 Comments
wooは宇宙船のwoo
 花粉症の症状が日々悪化していってるのですが、もう今日は「春」を無視して通るわけにはいきません。まあそこここで華やかなこと。ろくな写真ではないのですが、いつもの通り安否確認ということで。

IMG_0920.jpg

 白モクレンは痛んでくるのも早いので頻回にチェックしておかなければなりません。



 みなさんが桃の花だというので桃の花と思います。蕾の感じは梅とも桜とも違います。向こうに見えるのは吹田のアサヒビール工場。かつてJR茨木駅そばにはサッポロビール、JR尼崎駅そばにはキリンビール工場がありました。ビールは貨物列車で各地に送られていました。今はもうサッポロビール工場は立命館大学に、キリンビール工場はキューズモールになりました。アサヒビール工場からは時折ホップのいい香りがします。

IMG_0939.jpg

 高槻市役所富田支所清水池公園の河津桜はいち早く満開です。待ってましたとばかりにもうお花見されている方がおられました。サンシュユの木もあってこれもまた満開です。以上通勤路でした。もっと元気よくお出かけしたいなあ。
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 6

There are no comments yet.
すっとび  

梅も盛りを過ぎて、そろそろ桜が恋しい季節ですが、なんと早くもお花見をされているツワモノがいらっしゃるのですね。
僕も寒さに負けずに元気にお出かけしたいです。

2014/03/22 (Sat) 01:19 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 お花見にはまだ寒いですよね。昨日は雪も舞いました。
 鼻炎薬の副作用で結構眠いのでもうひとつ意欲的になれないでいます。桜の蕾はずいぶん大きくなってきました。この時期、桜にパワーをいただこうと毎年思っています。

2014/03/22 (Sat) 20:28 | EDIT | REPLY |   
白雪  

おはようございます!
ハクモクレン、もう開いているのですね!
近所の花はまだ蕾のままですが、おっしゃるとおりすぐに傷むので細かいチェックが必要です。
春の花たちは特に青空がよく似合いますね。

この桜、先日会社近くの公園でも見ましたが河津桜なのですね。
ピンクの色が独特でキレイな桜ですよね。
花粉症の症状がひどいので、ここ何日か行ってないのですが
またたくさん花が開いているのではないかと思うと、ウズウズします。
…鼻はグズグズですが…。
もう少しですね、もう少し。

2014/03/23 (Sun) 09:04 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 このハクモクレンはご近所の中でも毎年先陣を切って開花します。いち早く春を知らせてくれる木なのです。いつもの通勤も楽しくなる季節なのですが、あまりのんびりお外で過ごすのがつらくもあり、もう少しですよねもう少し・・・。

2014/03/23 (Sun) 20:36 | EDIT | REPLY |   
B・J  

アサヒビール工場 付近に こんなところあったけかなぁと思って 先日 行ってきました ありました。。モスバーガーの方だったんですね^^ フォトヒトの写真見てくださいまして ありがとうございます^^

2014/04/01 (Tue) 00:57 | EDIT | REPLY |   
woo  
>B・Jさま

 そうなんです。もう桃の花終わっていたでしょう。このあたり毎年春はJRの新人研修で、大きなカートを引きずったスーツ姿の新入社員でごったがえすのです。

2014/04/02 (Wed) 05:50 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply