14/05/25 狸の恩返し

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
 信楽の街を散策してきました。到着したのが8時半でどこのお店も開いてませんでした・・・。



 狸が悪さしないように拘束してるのかな、などと考えていたら、悪さする狸は「かちかち山」、「ぶんぶく茶釜」の狸はいい奴でした。しかも茶釜じゃありませんねこれは。

IMG_1276.jpg

 去年の芸術祭での作品がまだいくつか「展示」されています。違和感なく街におわします。

IMG_1285.jpg

 この登り窯は、昨年は屋根が壊れていたのですが補修されていました。現役の窯じゃないのですが、補修も不自然さがありません。
 芥川河口には大きな桑の樹。実がいっぱい。あまり甘くないです。服部緑地の桑の実はおいしかったなー。ツバメがたくさん飛んでいますが、桑の実を捕食しているようには見えませんでした。

IMG_1303.jpg

wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
白雪  
こんばんは

一枚目びっくりしました。
信楽へは何度も通いましたが、このようなたぬきさんは見たことがありません。
これも芸術祭の作品の一つなのでしょうか。

桑の木、マルベリーはかわいくて以前育てていたことがあります。
ジャムも作ったりしていました。
この木は少し大きな木ですね。
たくさん生るんだろうな。ひさしぶりに食べたくなりました。

2014/05/25 (Sun) 22:27 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

お店は骨董品屋さんのようであり、芸術祭とは別物だと思われますが、実用品とも思えないのですが、縛ってしまったがゆえに超芸術と化してしまっています。シュールな街ですね。

マルベリーっていうのですね。私も育ててみたいです。服部緑地では園のスタッフの方がいかが?と分けていただいたものです。この時期、さくらんぼとか、ちょっとつまみ食いのお散歩が楽しいです。

2014/05/26 (Mon) 07:30 | EDIT | REPLY |   
すっとび  

たぬきも気になるのですが、下の大きな壷に蓋をして閉じてあるのは、何か美味しいものでも漬けてあるのでしょうか?
食いしん坊はそちらも気になります。

桑の実はそろそろ熟して落ちているのもありますね。
自転車乗りの皆さんはタイヤが汚れるので嫌がりますが、できることなら僕が落ちる前に全部食べてあげたいくらいです。

2014/05/27 (Tue) 00:37 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

分福飯釜はこうなると大きな甕を守っているようですね。物理的にも霊的にもお守りされているブツは確かに気になるところです。

桑の木は大きいのですが少し藪の中に入らないといけないので、半ズボンだとたちどころに虫刺され祭りになってしまいそうで、ちょっと装備を整えないといけないです。タイヤが汚れるのを気になさるんですね。私にも教えていただければ摘みに参るところです。

2014/05/27 (Tue) 08:20 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply