14/06/01 Joshua Tree

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
 今日も昨日と同じ方向へぶらぶら。いや、もはやふらふら。今日も暑そうなので昼には撤収完了しておきたい。

 茨木市車作。向こうの安威川ダムに伴う新しい車作大橋が巨大すぎる。

R1373202.jpg

 丹波篠山に8時に到着。観光客ほぼゼロ。日陰のベンチも独占。お店も開いてないので、王地山まけきらい稲荷を散策。最近勝負してないなあ。これでいいのかなあって気にさせられます。

R1373243.jpg

 王地山のふもとには陶房と登り窯。信楽の窯よりだいぶ小さいが基本的には同じ作りのよう。

R1373253.jpg

 帰路、能勢。野間の大ケヤキにカフェができたと新聞に載っていたので、ぜひ行ってみたかったんですよ。一服。まだホットコーヒー飲める。いや失敗だったか・・・。(土日のみオープンとのことです)

R1373298.jpg
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
すっとび  

アオバズクはカフェのトレードマークにもなっているんですね。
今年は飛来しているのでしょうか?
鳥見がてらのティータイムとは、なかなか乙ですね。

2014/06/01 (Sun) 21:40 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

アオバズクは以前1回だけここで見たことがあります。今も大きなレンズをつけた方をよく見かけます。次に多いのがサイクラーかな。そそくさと次の目的地へ行かれます。ここ、もともとケヤキ資料館があったり、トイレも完備されていていい休憩どころなのです。大木の木陰で休憩したいのは、ニンゲンもいっしょですね。

2014/06/02 (Mon) 08:09 | EDIT | REPLY |   
白雪  

こんにちは。
昨日はwooさまは篠山方面へいらしてたのですね。
色々な形の田が見られる棚田も見てみたいです。

アオバズク検索してみましたら、ヒナの映像が見られました。
実際見るともっとかわいいのでしょう。
野間の大ケヤキもアオバズクも有名なんですね。
初めて知りました。

カフェはなんともかわいくておしゃれなカフェですね。
外で飲むホットコーヒーは美味しいだろうなー。
(夏でもホットコーヒーでブラック派です)

2014/06/02 (Mon) 12:39 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 付近はこれぞ日本の里山ってな風景です。高槻からだと、茨木忍頂寺~美山~銭原~豊能~妙見山~野間、と楽しいコースが続きます。私の西の巡回路です。ちなにみ北巡回路は京北方面、東は信楽方面です。アオバズクはじっくり待ったことがないので私が見れたのは幸運だったのでしょう。

 夏でもホットかつブラックなのですね。かなりの通とお見受けしました。私は1年の約2ヶ月間くらいアイスコーヒーに転向します。

2014/06/02 (Mon) 20:09 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply