14/06/29 the Last Waltz

6 Comments
wooは宇宙船のwoo
 もう今年もアジサイの見納めかな、と思ってたどり着いたのが兵庫県猪名川町大野山天文台。標高700mあります。アジサイ祭りは来週なんですって。こんなところあったんですね。北摂たのしや。



 曇っているというよりは雲の中なんですね。キャンプに来られている方もおられます。来週もう一度来るべきか・・・。

P1410828.jpg

 施設は午後から夜にかけてオープン。天文台ですので。プラネタリウムもあるそうで曇り空でも大丈夫(?)。
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 6

There are no comments yet.
すっとび  

天文台にテントサイトがあるとは、星好きキャンパーにはうってつけの場所ですね。
夜は星、朝は雲海が見られたりするのでしょうか。
来週、晴れてくれる事を祈ります。

2014/06/29 (Sun) 22:45 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

日中はあじさい、夜は腰を据えて星空撮影となればとても楽しそうですね。久しぶりに天の川が見られるかも。となると旧暦の七夕あたりにも来ないといけませんね。

しかし豊能町でツキノワグマが捕獲されたニュースがあったばかりなのでちょっとこわいかも。糞から察するに、鹿はとてもたくさんいるようです。

2014/06/30 (Mon) 07:12 | EDIT | REPLY |   
白雪  

天文台のあるところなら星がきれいにたくさん見られるのでしょうね。
なのにプラネタリウムもあるとは!

テントを張って夜通し星観察や撮影をしてみたいです。
近場はもうあまりでかける場所がないのでは…と思っていたところですが
まだまだたくさんあるんですねー。
私もwooさまに負けないよう(勝ち負けじゃないけれど)
地図とにらめっこしてみます。

2014/06/30 (Mon) 17:31 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 夜は涼しいでしょうね。すっとびさまと白雪さまのコメントでがぜんまた(しかも夜)行きたくなってきましたよ。花に星に雲海だ!おっと星撮影の練習しておかなくては。

 地図を眺めるのは楽しいですね。こたびは道の駅いながわで、アジサイ祭りのポスターに惹かれるものがありました。地図や一枚の写真に導かれてこれからも行くのです。勝負なのです。

2014/06/30 (Mon) 18:53 | EDIT | REPLY |   
B·J  

これは 素晴らしいところですねぇ 天文台なんて もっと遠くに行かなければいけないと思っていました。いつ 行けるかどうかわからないですが メモメモ。

2014/07/01 (Tue) 21:04 | EDIT | REPLY |   
woo  
>B・Jさま

 おお!ようお越しいただきました。ありがとうございます。
 B.Jさまもご存じなかったですか。けっこうな「穴場」なのかもしれませんね。キャンプも無料でできるようです。高槻からですと1時間半くらいで行けます。週末は雨らしいですが・・・。

2014/07/02 (Wed) 18:16 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply