14/07/19 思い出は美しすぎて

4 Comments
wooは宇宙船のwoo
 歳をとると懐かしいという楽しみがどんどん味わえるようになります。若い奴にはまねできないでしょう(?)。

 先週おじゃました京丹波町の質美小学校(廃校)です。いつまでも佇んでいたい。かくれんぼなんかもしてみたい。



 廊下は走るところではありませんね。先生の言うことはすべて正しかった。私が間違っていました。やっとわかりました。ハイ廊下に立たされておきます。

IMG_1562.jpg

 黒板は湾曲していましたね。職人技。パノラマワイド。

IMG_1601.jpg

 学校の前からはこんな風景。遊び甲斐ありそうですね。

 教室にはカフェをはじめいろんなお店が入っているのですが、使い込まれたすずり箱を買いました。墨がこびりついていたのですずり箱でまちがいないでしょう。洗って軽く磨いで、いつもの純正荏油でオイルフィニッシュ。いい艶がでました。

IMG_1641.jpg

 ごちゃごちゃちらかった机の上もすっきり整頓!

IMG_1637.jpg

 話は変わって、これは日本橋のおもちゃ屋さんで買ったのですが、

IMG_1479.jpg

 高松琴平電鉄、琴電ですね。よくできています。高松築港行きとありますので私は、おそらくほぼ間違いなくこれに乗って通学していたと思うのです。リベットのぶつぶつがいかにも古い!ちょっと懐古趣味に浸りすぎやも・・・。
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 4

There are no comments yet.
白雪  

よいお写真数々ありがとうございます。
静けさまで伝わってくるようです。
黒板は私のところでは湾曲していなかったように思うのですが、実は湾曲していたのかしら?と思ったり。。

すずり箱もまたこんな風に大切にしてもらえる方に出会えて
喜んでいるように見えます。
じっくりと見せていただきましたが、よいすずり箱ですねー。

琴電は今はすっかり形を変えてしまいましたが、昔はこんな車両だったのですね。
この角ばった形、大きなライト、つぶつぶリベットもいいなー。
日本橋のおもちゃ屋さんは見ごたえありそうですね。
楽しくて何時間でもいられそうです。

2014/07/20 (Sun) 09:16 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 黒板は湾曲していましたよー、と言っても(笑)。学校の写真はiphoneで撮ったのですが、替えたばかりのケースにレンズがケラレてほぼ全滅という・・・。白雪さまのお写真にはとうていかないませんのですが・・・。

 室内で静物の写真というのはほとんど撮ったことがないもので、LEDの青白い光が下品ですねー。もうちょっと練習しておきます。日本橋にはまたパーツなどを買いに行かなくてはならないのです。しかしいらないものというか、いろいろ買ってしまうので困ったものです。山菜ストラップとかわけのわからないものがなかなか愛い奴なのです。

2014/07/20 (Sun) 19:38 | EDIT | REPLY |   
すっとび  

雑巾がけダッシュができそうな廊下ですね。
僕がここの小学生だったら、おそらく走り回って怒られたと思います。

川に雑木林に山と自然が多くて、都会の子がサマースクールなどで遊びにきたらとても喜びそうな場所ですね。

2014/07/20 (Sun) 22:28 | EDIT | REPLY |   
woo  
>すっとびさま

 数々の子供たちが雑巾がけダッシュをし、走りこけつまろびつ、立たされた廊下なんでしょう。子どもたちの汗や涙が磨き上げたに違いありません。サマースクールにおじさんが1ヶ月くらい留学したいのですが受け付けていただけませんでしょうか。

2014/07/21 (Mon) 20:26 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply