14/11/15 渋柿や渋に取られて秋寒し

2 Comments
wooは宇宙船のwoo
 「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」は正岡子規の明治29年の句ですが、「柿」の句は他にもたくさんあるようです。今日はめちゃめちゃ冷えたので、タイトルの句を拝借しましたがこれは明治22年。亡くなる2年前の明治34年には「柿くふも今年ばかりと思ひけり」の句を残しています。

P1450763.jpg

 ここは春に訪問した有馬富士公園なのですが、公園内のかやぶき家では柿をつるす作業をしておられました。農家には軽トラがよく似合います。

P1450958.jpg

 かなり真剣に逆さ富士を狙って行ったのですが、微風なかなか止まずで冷えました。下に写っているのはUMAではなくてヒドリガモ*1秒です(笑)。いよいよ紅葉も始まっていて、紅葉で忙しくなりたいです。
wooは宇宙船のwoo
Posted bywooは宇宙船のwoo

Comments 2

There are no comments yet.
白雪  

この柿が干してある風景も好きです。
いよいよ冬がやってくるって感じもありますが
なんとなく温かい気持ちにもなるのです。

2014/11/17 (Mon) 15:18 | EDIT | REPLY |   
woo  
>白雪さま

 寒いけれどまっさらな光を浴びる吊るし柿は神々しくもあります。申し訳ないのですが私の胃袋におさまって温めていただきたいのです。白雪さまの池写真に導かれて私も写りこむ紅葉を撮りたくなってのお出かけでした。

2014/11/17 (Mon) 19:02 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply