14/12/21 往く汝にとどまる我に駅ふたつ
4 Comments
wooは宇宙船のwoo
今年も残すところあと10日となりました、とテレビが言ってます。さて、突然バイクの季節が終了し、寒波だ爆弾低気圧だ
、おまけに我が家の給湯器は壊れるわと、そんなつもりはないのですが忙しい日々になっています。
今年の課題は多く越年となりましたが、一つ済ませておくことにします。JR東淀川駅から崇禅寺。ここには細川ガラシャさまのお墓があります。かつて斬新なガラシャさま像をご紹介したことがあるのですが、お墓が近所にあると知り一度お参りしておきたかったのです。

崇禅寺にはまだ紅葉が残っていました。朝日に映えてきれいです。

お供えされた花が美しい。回りの小さな塔は大阪城屋敷で最後を共にされた侍女たちのものらしいです。
崇禅寺は細川家の菩提寺とのことであちこちに家紋である九曜紋が見られます。

、おまけに我が家の給湯器は壊れるわと、そんなつもりはないのですが忙しい日々になっています。
今年の課題は多く越年となりましたが、一つ済ませておくことにします。JR東淀川駅から崇禅寺。ここには細川ガラシャさまのお墓があります。かつて斬新なガラシャさま像をご紹介したことがあるのですが、お墓が近所にあると知り一度お参りしておきたかったのです。

崇禅寺にはまだ紅葉が残っていました。朝日に映えてきれいです。

お供えされた花が美しい。回りの小さな塔は大阪城屋敷で最後を共にされた侍女たちのものらしいです。
崇禅寺は細川家の菩提寺とのことであちこちに家紋である九曜紋が見られます。

世の中には墓マイラーと呼ばれる方たちがおられて、著名人たちのお墓参りをされています。ネットで興味深く拝見しておりました。こたび細川ガラシャさまのお墓を検索していると、「蝦夷(えみし)」のリーダー、アテルイとモレの塚が枚方にあることがわかりました。

もののけ姫のあの民族、それより前の鳴くよウグイス平安京のころ、大和朝廷の北進に抵抗、いくつかの戦闘では勝利しつつも坂上田村麻呂に降伏。その後、河内の国に連れてこられ処刑されたとのこと。そのゆかりの地がここあたりらしいのです。塚は平成19年、つい最近ですが、そのお話を大事にしようというたくさんの方の協賛により「一二百五年の時を隔てて(碑文より)」建てられました。

京阪牧野駅下車牧野公園。ここも美しいお供え物。
時の大きな権力や武力に抵抗した者たちと、それを顕彰しようという今の人びととの思いの連なりに、感動。
タイトルはJRと京阪の二つの駅を利用したからということなのですが、駅と関係のない記事でしたねー。

もののけ姫のあの民族、それより前の鳴くよウグイス平安京のころ、大和朝廷の北進に抵抗、いくつかの戦闘では勝利しつつも坂上田村麻呂に降伏。その後、河内の国に連れてこられ処刑されたとのこと。そのゆかりの地がここあたりらしいのです。塚は平成19年、つい最近ですが、そのお話を大事にしようというたくさんの方の協賛により「一二百五年の時を隔てて(碑文より)」建てられました。

京阪牧野駅下車牧野公園。ここも美しいお供え物。
時の大きな権力や武力に抵抗した者たちと、それを顕彰しようという今の人びととの思いの連なりに、感動。
タイトルはJRと京阪の二つの駅を利用したからということなのですが、駅と関係のない記事でしたねー。